日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 2010
岐阜県 下呂市

上ヶ平遺跡

※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。

報告書所収遺跡

[ID:4073] 上ヶ平遺跡
Address : 岐阜県下呂市森上ヶ平
City Code : 下呂市 ( 21220 )
Site Type : 集落
Main Age : 縄文 古墳 古代(細分不明)
報告書名 : 上ケ平遺跡
Editorial Organization : 岐阜県文化財保護センター
Research Period : 20000511-20010122
Research Space : 7000
Main Features : 焼礫集積 竪穴建物 掘立柱建物 溝 土坑 ピット
Main Foundings : 縄文土器 石器 須恵器 土師器 灰釉陶器
Submitter : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
[ID:3395] 上ヶ平遺跡Ⅰ
Address : 岐阜県下呂市森上ヶ平
City Code : 下呂市 ( 21220 )
Site Type : 集落
Main Age : 縄文 古墳 平安
報告書名 : 上ケ平遺跡
Editorial Organization : 岐阜県文化財保護センター
Research Period : 19971020-19980318|19980511-19980931
Research Space : 1700
Main Features : 土坑 ピット 集石遺構 溝状遺構 竪穴住居跡
Main Foundings : 縄文土器 石器 須恵器 土師器 灰釉陶器
Submitter : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県

各種文化財情報

[RecNo:461514] 上ヶ平遺跡
所在 : 岐阜県下呂市森上ヶ平
市町村 : 下呂市 ( 21220 )
種別 : 散布地
主な時代 : 縄文 中世(細分不明)
遺構概要 : 県遺跡地図2007、包含地。<現況>水田。 関西縄文文化研究会2009、縄文早期-竪穴建物10+集石6。「集石は焼礫集積で4基は集石土坑」。<立地>緩斜面、標高472m。 旧石器2010、標高471m。
遺物概要 : 旧石器2010、旧石器-槍先形尖頭器+有茎尖頭器。
発掘概要 :
その他概要 : 八賀哲夫ほか『岐阜県文化財保護センター報告書 62』(2000)。春日井恒「岐阜県」(『関西縄文時代の生業関係遺構 獲得・加工・廃棄の諸相』、2001)。岩田崇/大石崇史「飛騨の縄文住居」(『関西縄文時代の集落・墓地と生業』、関西縄文論集 1、2003)。県遺跡地図2007、65-9018。 関西縄文文化研究会『関西縄文時代の集落と地域社会』(2009.12)。日本旧石器学会『日本列島の旧石器時代遺跡』(2010)。
データ管理機関 : 下呂市 - 岐阜県
このエントリーをはてなブックマークに追加

時代

中世(細分不明) 縄文 平安 古代(細分不明) 古墳

種別

散布地 集落