日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 1304
岐阜県 関ケ原町

小関御祭田遺跡

※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。

報告書所収遺跡

[ID:2160] 小関御祭田遺跡
Address : 岐阜県不破郡関ヶ原町字蜻蛉谷
City Code : 関ケ原町 ( 21362 )
Site Type : 集落
Main Age : 縄文
報告書名 : 小関御祭田遺跡
Editorial Organization : 岐阜県文化財保護センター
Research Period : 19960510-19960931
Research Space : 1268
Main Features : 竪穴建物 集石 土坑
Main Foundings : 縄文土器 石器 石製模造品
Submitter : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県

各種文化財情報

[RecNo:234648] 小関御祭田遺跡
所在 : 岐阜県不破郡関ケ原町関ヶ原せいれいだに/小関
市町村 : 関ケ原町 ( 21362 )
種別 : 集落 散布地
主な時代 : 縄文
遺構概要 : map90:包含地。<現況>畑地。 県センター報31(縄文-竪穴建物1+集積遺構2+土坑+ピット)。 県遺跡地図2007、集落。<現況>畑地。 関西縄文文化研究会2009、縄文中期後半-竪穴建物1+集石2+埋甕1。<立地>台地、標高190mから207m。
遺物概要 : 県センター報31(縄文-縄文土器+石器+石製模造品+陶磁器)縄文中期後の土器が主である。石器はチャートが主になる遺跡である。異形石器、石製模造模造品出土。
発掘概要 : 大規模林道関ヶ原八幡線建設工事に伴う事前調査。
その他概要 : map90:G31S06966。県センター報31-1997.3。春日井恒「岐阜県」(『関西の縄文墓地 葬り葬られた関西縄文人』、2000)。春日井恒「岐阜県」(『関西縄文時代の生業関係遺構 獲得・加工・廃棄の諸相』、2001)。春日井恒「岐阜県身の地方における縄文時代建物遺構の変遷」(『関西縄文時代の集落・墓地と生業』、関西縄文論集 1、2003)。 県遺跡地図2007、112-6966。関西縄文文化研究会『関西縄文時代の集落と地域社会』(2009.12)。
データ管理機関 : 関ケ原町 - 岐阜県
このエントリーをはてなブックマークに追加

時代

縄文

種別

集落 散布地