日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 11845
静岡県
三島市
八田原遺跡
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
報告書所収遺跡
[ID:21715] 八田原遺跡
Address :
静岡県三島市沢地字八田原
City Code :
三島市 ( 22206 )
Site Type :
集落
Main Age :
旧石器 縄文 中世(細分不明) 近世(細分不明)
報告書名 :
八田原遺跡
Editorial Organization :
財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
Research Period :
19950400-19951200
Research Space :
14000
Main Features :
旧石器:石器集中地点 礫群 土坑縄文:遺物集中地点 土坑中 近世:土坑(墓?)
Main Foundings :
旧石器:石槍 ナイフ形石器 掻器 削器 楔形石器 石核 剥片縄文:有舌尖頭器 石鏃 石匙 打製石斧 押型文土器 諸磯b式土器
Submitter :
静岡県埋蔵文化財センター
- 静岡県
各種文化財情報
[RecNo:231494] 八田原遺跡
所在 :
静岡県三島市沢地八田原
市町村 :
三島市 ( 22206 )
種別 :
集落 散布地
主な時代 :
旧石器 縄文 中世(細分不明) 近世(細分不明)
遺構概要 :
県地名表1、包含地。<現況>畑。<保存状況>良。 県報(縄文-配石+土坑)。 県研究所報87(旧石器-石器集中+礫群+土坑/縄文-遺物集中+土坑/中世から近世-土坑(墓か))。 旧石器2010、標高146m。旧石器-石器集中+礫群+土坑群。
遺物概要 :
県地名表1、縄文(早期から中期)-縄文土器。 県報(旧石器-ナイフ形石器+石皿+剥片/縄文-縄文土器+石鏃+石皿+剥片)。 県研究所報87(旧石器-石槍+ナイフ形石器+掻器+削器+楔形石器+石核+剥片/縄文-縄文土器(押型文+諸磯b式)+有茎尖頭器+石鏃+石匙+打製石斧)。 旧石器2010、旧石器-ナイフ形石器+槍先形尖頭器+スクレイパー+敲石+台石/縄文草創期-槍先形尖頭器+有茎尖頭器ほか。
発掘概要 :
東駿河湾環状道路建設工事・道路建設。
その他概要 :
県地名表1、1988、11-113。県報-1995.5 県研究所報87-1997.3。日本旧石器学会『日本列島の旧石器時代遺跡』(2010)。
データ管理機関 :
三島市
- 静岡県