日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 10715
茨城県
坂東市
宮内遺跡
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
報告書所収遺跡
[ID:39429] 宮内遺跡2
Address :
茨城県坂東市大字岩井字早内前852-1番地ほか
City Code :
坂東市 ( 08228 )
Site Type :
集落
Main Age :
縄文 古墳 奈良 平安 室町 江戸 不明
報告書名 :
宮内遺跡2・長右衛門元屋敷遺跡
Editorial Organization :
公益財団法人茨城県教育財団
Research Period :
20120401-20130131
Research Space :
17044
Main Features :
炉跡2基 竪穴建物跡15棟 竪穴建物跡8棟 竪穴遺構1基 掘立柱建物跡8棟 鍛冶工房跡3基 掘立柱建物跡5棟 方形竪穴遺構11基 掘立柱建物跡1棟 地下式杭17基 火葬施設5基 墓壙46基 粘土貼土坑15基 井戸跡16基 土坑519基 溝跡34条
Main Foundings :
縄文土器(深鉢) 紡錘車 羽口) 炉壁材 石器(砥石) 鉄製品(刀子 鏃 鎌 鉄鉗) 鍛冶関連遺物 集落跡-室町-土師質土器(小皿 内耳鍋) 瓦質土器(内耳鍋) 陶器(碗 皿 鉢 擂鉢 花瓶) 板碑 釘) 銭貨 集落跡-江戸-土師質土器(皿 焙烙) 灯明皿 香炉 徳利 仏餉具) 磁器(碗 湯呑 土製品(土人形) 石製品(数珠玉) 鉄製品(包丁 小刀) 銅製品(指輪 煙管) ガラス製品(数珠玉) 集落跡-時期不明-縄文土器 土師器 須恵器 陶器 土製品 石器 石製品 鉄製品 銅製品 土師器(坏 椀 甕 甑) 須恵器(坏 蓋 甕) 土製品(土玉) 石製品(勾玉) 鉄製品(鏃) 土師器(鉢 高台坏 盤 長頸瓶 土製品(土玉 支脚 石器(砥石 金床石) 窯 釘 鏨 鉄槌) 高台付坏 甕類 双耳坏 甕類) 灰釉陶器(長頸瓶) 手捏土器 土製品(支脚 鉄鉗 土師質土器(小耳 陶器(椀 更 土師質土器(皿 仏餉具 磁器(椀 刀子) 縄文土器
Submitter :
(公財)茨城県教育財団
- 茨城県
[ID:19806] 宮内遺跡
Address :
茨城県坂東市岩井字宮内前959-3番地ほか
City Code :
坂東市 ( 08218 )
Site Type :
集落 その他
Main Age :
縄文 古墳 奈良 平安 不明
報告書名 :
宮内遺跡
Editorial Organization :
財団法人茨城県教育財団
Research Period :
20100901-20110331
Research Space :
6622
Main Features :
土坑2 竪穴住居跡33 竪穴住居跡27 土坑4 竪穴住居跡4 掘立柱建物跡 2 溝跡14 炉跡2 井戸跡3 土坑95 ピット群14か所 不明遺構1基
Main Foundings :
縄文土器(深鉢) 土師器(坏・椀・坩・器台・高坏・壺・甕・甑・手捏土器) 須恵器(坏・長頸瓶) 土製品(土玉・勾玉・紡錘車) 石器(砥石・紡錘車) 石製品(勾玉・管玉・臼玉・有孔円板) 鉄製品(鎌) 土師器(坏・甕・甑) 須恵器(坏・蓋・鉢・壺・長頸壺・甕) 鉄製品(手鎌・刀子・紡錘車軸・釘) 銅製品(腰帯具) 鉄滓(製鉄滓) 土師器(坏・高台付坏・高台付椀・甕・甑) 須恵器(坏・鉢・甕・甑・壺) 鉄製品(鎌・刀子・鏃) 縄文土器 土師器 須恵器
Submitter :
(公財)茨城県教育財団
- 茨城県
各種文化財情報
[RecNo:451917] 宮内遺跡
所在 :
茨城県坂東市岩井早内前852-1/堀込後951ほか
市町村 :
坂東市 ( 8228 )
種別 :
集落 散布地 その他
主な時代 :
縄文 古墳 奈良 平安 室町 江戸 不明
遺構概要 :
県財団報387、集落。縄文-炉2/古墳-竪穴建物15/奈良-竪穴建物8+竪穴1+堀立柱建物8+鍛冶工房3/平安-竪穴建物15+堀立柱建物5/室町-方形竪穴11+堀立柱建物1+地下式坑17+火葬施設5/江戸-竪穴1+堀立柱建物1+墓壙46+粘土貼土坑15/不詳-井戸16+土坑519+溝34。 県財団報359、集落+その他。縄文-土坑2/古墳-竪穴建物33+土坑2/奈良-竪穴建物27+土坑4/平安-竪穴建物4/不明-掘立柱建物2+溝14+炉2+井戸3+土坑95+ピット14。標高10.0mから15.0m。 県遺跡地図2001、包含地。<現況>畑+神社境内。
遺物概要 :
県財団報387、縄文-縄文土器(深鉢)/古墳-土師器(杯+椀+甕+甑)+須恵器(杯+蓋+甕)+土玉(土製)+砥石+勾玉(石製)+鉄鏃/奈良-土師器(鉢+甕)+須恵器(杯+高台付杯+蓋+盤+鉢+長頸瓶+甕+甑)土玉(土製)+土製支脚+羽口+炉壁材+砥石+石製紡錘車+金床石+刀子+鉄鏃+鉄鎌+鉄釘+鉄鏨+鉄槌+鍛冶関連遺物/平安-土師器(杯+高台付杯+甕類)+須恵器 (杯+高台付杯+双耳杯+蓋+盤+甕類)+灰釉陶器(長頸瓶)+手捏土器+土製支脚+土製紡錘車+土製羽口+炉壁材+砥石+刀子+鉄鏃+鉄鎌+鉄鉗+鍛冶関連/室町-土師質土器(小皿+内耳鍋)+瓦質土器(内耳鍋)+陶器(椀+皿+鉢+擂鉢+花瓶)+砥石+鉄釘+銭貨/江戸-土師質土器(皿+焙烙)+陶器(椀+皿+灯明皿+鉢+擂鉢+香炉+徳利+仏餉具)+磁器 (椀+湯呑+花瓶)+土人形+砥石+数珠玉+包丁+小刀+銅製指輪+銅製煙管+銭貨+数珠玉(ガラス製)/不詳-土師器+須恵器+陶器+土製品+石器+石製品+鉄製品+銅製品+銭貨。 県財団報359、縄文-縄文土器(深鉢)/古墳-土師器(杯+椀+坩+器台+高杯+壺+甕+甑+手捏土器)+須恵器(杯+長頸瓶+ハソウ)+土玉+土製勾玉+土製紡錘車+砥石+石製紡錘車+勾玉(石製)+管玉(石製)+臼玉(石製)+石製有孔円盤+鉄鎌。/奈良-土師器(杯+甕+甑)+須恵器(杯+蓋+鉢+壺+長頸壺+甕)+鉄鎌+鉄鏃+鉄滓+鉄製刀子+鉄製紡錘車軸+鉄釘/不明-土師器+須恵器。
発掘概要 :
県財団報387、<調査期間>20120401-20130131。<調査面積>17044平米。<調査原因>国道354号岩井バイパス事業に伴う事前調査。 県財団報359、<調査期間>20100901-20110331。<調査面積>6622平米。<調査原因>国道354号岩井バイパス事業に伴う事前調査。
その他概要 :
旧、岩井市。 県財団報387、遺跡番号153、『宮内遺跡2 長右衛門元屋敷遺跡』(茨城県教育財団文化財調査報告 387、2014.3)。 県財団報359、遺跡番号093、『宮内遺跡』(茨城県教育財団文化財調査報告 359、2012.3)。 県遺跡地図2001、63-153。
データ管理機関 :
坂東市
- 茨城県