日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 1030
岩手県 山田町

沢田I遺跡

※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。

報告書所収遺跡

[ID:1629] 沢田I遺跡
Address : 岩手県下閉伊郡山田町山田4地割10ほか
City Code : 山田町 ( 03482 )
Site Type : 集落
Main Age :
Editorial Organization : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
Research Period : 19940801-19941111|19950615-19950804|19960801-19960830|19970407-19971113
Research Space : 11680
Main Features :
Main Foundings :
[ID:1917] 沢田I遺跡
Address : 岩手県下閉伊郡山田町山田4地割10ほか
City Code : 山田町 ( 03482 )
Site Type : 集落
Main Age :
Editorial Organization : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
Research Period : 19940801-19941111|19950615-19950804|19960801-19960830|19970407-19971113
Research Space : 11680
Main Features :
Main Foundings :

各種文化財情報

[RecNo:87927] 沢田I遺跡
所在 : 岩手県下閉伊郡山田町山田第3地割8-3/4地割10ほか
市町村 : 山田町 ( 3482 )
種別 : 集落 その他
主な時代 : 縄文 弥生 奈良 平安 不明
遺構概要 : 集落。 県センター所報66(縄文-竪穴建物6/平安-竪穴建物8+竪穴建物状遺構3+焼土7+土坑30+墓壙1+溝3+鍛冶炉1+柱穴か18+河川2など)。 県センター報229(縄文-竪穴建物9/平安-竪穴建物12+竪穴3/不明-焼土7+溝3+柱穴か18+土坑30)。 県センター報246(縄文-竪穴建物20/奈良+平安-竪穴建物10+竪穴3+土坑18+落とし穴1)。 県センター報318(縄文-竪穴建物120+土坑39+落とし穴3+焼土/弥生-竪穴建物7/奈良から平安-竪穴建物44+土坑13+焼土+木炭窯2+鍛冶工房1)。 県センター報342(縄文-竪穴建物22+土坑4+集石1/奈良-竪穴建物3/平安-竪穴建物4/古代-竪穴建物1+土坑4)。
遺物概要 : 県センター所報66(縄文(前期+中期)-縄文土器/時代不詳-土師器+須恵器+紡錘車+石器(石槍+石鏃+石匙+石斧+磨石+凹石など)+鉄器+鉄滓+鍛造剥片+羽口+砥石など)。 県センター報229(縄文(前期+中期)-縄文土器/時代不詳-土師器+須恵器+石器(石槍+石鏃+石匙+石斧+磨石+凹石など)+鉄器(刀子状+鑿状)+鉄滓など)。 県センター報246(縄文土器+弥生土器+土師器+鍛冶滓+鞴羽口+鉄製品(刀子+鉄鍋)+石器+石製品(磨石+石皿+台石+砥石+石鏃+石匙+石錐+削掻器など))。 県センター報318(縄文-縄文土器+石器/奈良から平安-土師器+須恵器+鉄製品+鉄滓+羽口)。 県センター報342(縄文(早期から晩期)-縄文土器/縄文-土製品+石器/弥生後期-弥生土器/平安-鉄製品/古代-土師器+須恵器/不明-石製品+羽口+鉄滓)。
発掘概要 : 三陸縦貫自動車道建設・道路建設
その他概要 : 〈全国遺跡地図_位置〉a4/〈全国遺跡地図_旧番号〉1877/〈全国遺跡地図_県番号〉1625 /県センター所報66-1994.11。県センター報229-1995.3。県センター報246-1996.3。県センター報318-2000.3。県センター報342-2000.10 <全国遺跡地図番号>34-9
データ管理機関 : 山田町 - 岩手県
このエントリーをはてなブックマークに追加

時代

不明 弥生 奈良 平安 縄文

種別

集落 その他