日本全国文化財番号 (JC番号:JCNo) : 101022
長野県
塩尻市
柴宮遺跡
報告書所収遺跡
各種文化財情報
[RecNo:35238] 柴宮遺跡
所在 :
長野県塩尻市塩尻大門柴宮
市町村 :
塩尻市 ( 20215 )
種別 :
主な時代 :
遺構概要 :
包含地、銅鐸出土地 センター報2002、径45cm余りの埋納坑に鰭を上にした状態で納められる。
遺物概要 :
弥生後期-6区突線文銅鐸+弥生土器 センター報2002、突線鈕3式三遠式銅鐸1(県宝)/弥生後期-弥生土器
発掘概要 :
市立大門保育園新築工事中に出土し、その後埋納状態の調査が行われる(1960)。
その他概要 :
〈全国遺跡地図_位置〉b4/〈全国遺跡地図_旧番号〉/〈全国遺跡地図_県番号〉65-41 /大場磐雄・原嘉藤「長野県塩尻市柴宮発見の銅鐸」『信濃III』13-4(1961)、 長野県教委「柴宮出土の銅鐸」『教育長野』1971-5(1971)、長野県教委「柴宮銅鐸」『長野県指定文化財調査報告書』4(1973)、 小林康男「県宝柴宮銅鐸」『公民館報しおじり』37(1975)、埋文研究会20-1986、 島根県古代文化センター『青銅器埋納地調査報告書I』(2002)。<全国遺跡地図番号>23-115。
データ管理機関 :
塩尻市
- 長野県