奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
37880 reports
( Participation 722 Orgs )
report count
132066 reports
( compared to the privious fiscal year + 321 reports )
( Participation 1908 Orgs )
site summary count
146331 reports
( compared to the privious fiscal year + 568 reports )
Article Collected
119382 reports
( compared to the privious fiscal year + 264 reports )
video count
1213 reports
( compared to the privious fiscal year + 24 reports )
( Participation 109 Orgs )
Event Collected
1067 reports
( compared to the privious fiscal year + 12 reports )
※過去開催分含む

唐津城跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/88650
For Citation 唐津市教育委員会 1988 『唐津市文化財調査報告書29:唐津城跡』唐津市教育委員会
唐津市教育委員会 1988 『唐津城跡』唐津市文化財調査報告書29
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=龍太|last=田島|title=唐津城跡|origdate=1988-03-31|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/88650|location=佐賀県唐津市西城内1-1|ncid=BN0204459X|series=唐津市文化財調査報告書|volume=29}} 閉じる
File
Title 唐津城跡
Participation-organizations 唐津市 - 佐賀県
Alternative からつじょうあと
Subtitle 都市景観モデル事業二ノ門堀緑地整備に伴う文化財調査報告
Volume 2
Series 唐津市文化財調査報告書
Series Number 29
Author
Editorial Organization
唐津市教育委員会
Publisher
唐津市教育委員会
Publish Date 19880331
Publisher ID 41202
ZIP CODE 8478511
TEL
Aaddress 佐賀県唐津市西城内1-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 唐津城跡
Site Name Transcription からつじょうあと
Order in book
Address 佐賀県唐津市東城内
Address Transcription さがけんからつしひがしじょうない
City Code 41202
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 332707
East Longitude (WGS) 1295824
Dd X Y 33.451944 129.973333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
Research Space
Research Causes 都市景観モデル事業二ノ門堀緑地整備
OverView
Site Type
城館
Main Age
江戸
Main Features
石垣
橋脚基礎礎石
Main Foundings
陶磁器
Remark
Abstract  唐津城跡は、唐津市街地北端の唐津湾に面した満島山に本丸が立地し、そこから南西に二ノ丸、三ノ丸、外曲輪が連なって広がる。調査地の二ノ門堀は二ノ丸と三ノ丸の境界部分に位置する。調査区は、三ノ丸外石垣列の二ノ門堀南側部分である。
 三ノ丸外石垣列北側部分の調査では、石材に異なる特徴が見られた。白色の強い花崗岩で黒色雲母が多く含まれ、割り矢痕が多く切石として使用されているもの、結晶が細かくもろい花崗岩(円礫・亜角礫が多い)で風化の著しいもの、玄武岩質安山岩で海岸部での波浪浸食を受けたもの、これらの3種類が見られた。また、二ノ門堀石垣より、刻印を6か所確認し、8㎝~18㎝の割り矢痕を確認した。
 二ノ門橋の橋脚基礎礎石部分の調査では、礎石を5か所検出した。原位置を確認できた1か所の状況は、地表面下0.15mで凸部上面を検出し、下部は0.2m~0.3m大の栗石による根固めが施されていた。礎石の素材は橄欖石粗粒玄武岩である。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 104
File download : 0

All Events

外部出力