史跡高松城跡(天守台)―石垣解体・修理編―
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/70584 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI QR code |
QR Code download
※QRコードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.70584 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引用表記 | 高松市教育委員会 2013 『高松市埋蔵文化財調査報告147:史跡高松城跡(天守台)―石垣解体・修理編―7』高松市教育委員会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高松市教育委員会 2013 『史跡高松城跡(天守台)―石垣解体・修理編―7』高松市埋蔵文化財調査報告147 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
File |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3次元画像 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Title | 史跡高松城跡(天守台)―石垣解体・修理編― | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Participation-organizations | 高松市 - 香川県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Alternative | しせきたかまつじょうあと(てんしゅだい)―いしがきかいたい・しゅうりへん― | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Subtitle | 史跡高松城跡整備報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Volume | 7 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series | 高松市埋蔵文化財調査報告 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series Number | 147 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Author | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Editorial Organization |
高松市教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher |
高松市教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publish Date | 20130331 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher ID | 372013 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ZIP CODE | 7608571 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEL | 0878392660 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Aaddress | 香川県高松市番町一丁目8番15号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Report Type | report | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NII Type | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NCID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP Number | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Other Resource |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remark | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Site |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Abstract | 史跡高松城跡の天守台は崩壊の危険性が高く、崩壊した際の人的被害や景観への影響も懸念されたことから、解体修理を実施した。解体修理は天守台石垣のほぼ全体を解体し、積直すという大規模なものである。 解体に伴い、発掘調査を実施するとともに土質試験等工学的な調査も行った。これにより天守台が慶長年間ごろに築造された可能性が高いことが判明した。また、天守台石垣について4つの破損要因が判明した。第1に、周辺地盤が締りのない砂礫層であること、第2に、盛土が砂質で粘着力に欠けること、第3に、海水の干満による盛土の吸出しが生じたこと、第4に、天守喪失後に雨水が浸透したことである。積直しに際しては各要因に対し、伝統的工法を尊重しながら一部現代工法を採用し、補強に努めた。平成24年度末に集計整備を含む修理工事が完了し、一般に現地を公開するものである。 |