奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
42384 reports
( Participation 770 Orgs )
report count
133420 reports
( compared to the privious fiscal year + 2790 reports )
( Participation 1922 Orgs )
site summary count
148227 reports
( compared to the privious fiscal year + 2690 reports )
Article Collected
121920 reports
( compared to the privious fiscal year + 2943 reports )
video count
1371 reports
( compared to the privious fiscal year + 187 reports )
( Participation 122 Orgs )
Event Collected
1341 reports
( compared to the privious fiscal year + 293 reports )
※過去開催分含む

石見銀山遺跡科学調査報告書(4)

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/141498
For Citation 島根県教育委員会・大田市教育委員会 2020 『石見銀山遺跡科学調査報告書(4)』島根県教育委員会
島根県教育委員会・大田市教育委員会 2020 『石見銀山遺跡科学調査報告書(4)』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=一三|last=今岡|first2=徳広|last2=伊藤|first3=晶子|last3=上山|first4=俊行|last4=鳥越|title=石見銀山遺跡科学調査報告書(4)|origdate=2020-03-31|date=2020-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141498|location=島根県松江市殿町1番地|volume=4}} 閉じる
File
Title 石見銀山遺跡科学調査報告書(4)
Participation-organizations 島根県教育庁 - 島根県
Store Page https://www.pref.shimane.lg.jp/life/bunka/bunkazai/kyokai/syuppannbutu.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative いわみぎんざんいせきかがくちょうさほうこくしょ
Subtitle
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
島根県教育委員会・大田市教育委員会
Publisher
島根県教育委員会
Publish Date 20200331
Publisher ID 301002
ZIP CODE 690-8502
TEL 0852-22-5642
Aaddress 島根県松江市殿町1番地
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
考古資料-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 石見銀山遺跡昆布山谷地区出土製錬関連資料のX線CT調査について
English Title
Author
鳥越 俊行
Pages 5 - 13
NAID
Prefecture Shimane Prefecture
Age 戦国 江戸 明治 大正
文化財種別 その他
史跡・遺跡種別 その他の生産遺跡
遺物(材質分類) 金属器 その他
学問種別 文化財科学
テーマ 素材分析
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊行|last=鳥越|contribution=石見銀山遺跡昆布山谷地区出土製錬関連資料のX線CT調査について|title=石見銀山遺跡科学調査報告書(4)|date=2020-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141498|location=島根県松江市殿町1番地|volume=4}} 閉じる
Abstract 石見銀山遺跡昆布山谷地区の発掘調査で出土したズリ、ゆりかす、カラミという選鉱から製錬の過程を示す遺物について、金属の含有状況を確認した。その結果、ズリはほとんど金属を含まないこと、ゆりかすは僅かに金属を含むこと、カラミは製錬の段階によって異なり、発泡の多いものは金属分が少なく、塊状のものは微量、薄板状のものは銅を一定量含むことが確認された
Japanease Title 石見銀山遺跡昆布山谷地区出土製錬関連資料の蛍光X線分析について
English Title
Author
上山 晶子
Pages 14 - 25
NAID
Prefecture Shimane Prefecture
Age 室町 江戸 明治 大正
文化財種別 その他
史跡・遺跡種別 その他の生産遺跡
遺物(材質分類) 金属器 その他
学問種別 文化財科学
テーマ 素材分析
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=晶子|last=上山|contribution=石見銀山遺跡昆布山谷地区出土製錬関連資料の蛍光X線分析について|title=石見銀山遺跡科学調査報告書(4)|date=2020-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141498|location=島根県松江市殿町1番地|volume=4}} 閉じる
Abstract 石見銀山遺跡昆布山谷地区で発掘調査されたズリ、ゆりかす、炉壁、カラミについて蛍光X線分析を行った。ズリでは非鉄金属は少なく、炉壁では有意に鉛が検出され、灰吹法による鉛揮発の可能性が示された。カラミでは鉛、銀、銅が検出され、始発鉱石の含有物と製錬目的金属が類推された。また、マンガンを有意に含むものもあり、造滓剤としてのマンガン活用が再確認された
Site
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 52
File download : 0

All Events

外部出力