奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37446 件
( 発行機関数 709 機関 )
現在の書誌登録数
131767 件
( 前年度比 + 7660 件 )
( 発行機関数 1905 機関 )
現在の遺跡抄録件数
145663 件
( 前年度比 + 3566 件 )
現在の文化財論文件数
119021 件
( 前年度比 + 1697 件 )
現在の文化財動画件数
1185 件
( 前年度比 + 175 件 )
( 登録機関数 107 機関 )
文化財イベント件数
1047 件
( 前年度比 + 251 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語地山 発行機関広島県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中国横断自動車道尾道松江線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 41
巻次 :
シリーズ番号 : 69
編著者名 : 新井 真吾
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 公益財団法人広島県教育事業団
発行年月日 : 20150320
作成日 : 2018-12-15
図長畑山北第3号古墳竪穴式<b>石室</b>実測図(1 :30) …………・……………………・・(36) 第21図長畑山北第3号古墳遺物出土状況実測図(1 :15)…・………………・……・……(37)第22図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 76
編著者名 : 恵谷 泰典
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19890300
作成日 : 2018-12-15
)……………………・………………………・………………・・(6) 墳丘土層断面図(1:60)………………………………・………………・………・…(8)<b>石室</b>及び掘り方実測図(1:60)……………・…・…………………………………・(9) <b>石室</b>内遺物出土状況実測図(1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中国横断自動車道尾道松江線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 33
巻次 :
シリーズ番号 : 61
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 公益財団法人広島県教育事業団
発行年月日 : 20140314
作成日 : 2018-12-15
) …・……………・……………・…………………・………………………(24) 第3号古墳土層断面実測図(1 :60)………………………………・………………………・……………(25) 第3号古墳<b>石室</b>実測図(1 :40
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東広島呉自動車道建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 4
巻次 :
シリーズ番号 : 21
編著者名 : 鍜治 益生
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : (財)広島県教育事業団
発行年月日 : 20070228
作成日 : 2018-12-15
第第第図図図図5678第第第第墳丘断面図(1 列石実測図(1 <b>石室</b>実測図(1 出土遺物実測図:120)………..……………….:40)…..……………….……:40) …・…….……………….(1 :3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 34
編著者名 : 鍛冶 益生 | 沢元 保夫
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2018-12-15
−a.d, V,付),沢元保夫(11, Ⅳ−b・c)が分担して行い,鍜治が編集した。4.出土避物の写真は鍜治が撮影した。5.出土逝物の整理・実測・図面の製図等は鍜治が中心となって行った。6.<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 広島県豊田郡本郷町南方字天高所在古墳の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 22
編著者名 : 沢元 保夫 | 梅本 健治
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 広島県教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2018-12-15
見廃寺跡の調査が行なわれていたにすぎない。このためその成果に期待がよせられていたが、調査の結果、当古墳はすでに盗掘を受けていたものの<b>石室</b>内及び噴丘等から、須恵器、土師器、鉄製品の出土をみ、大きな成果をあげることとなった。な
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 青山 透 | 小都 隆 | 三枝 健二
発行(管理)機関 : 広島県教育委員会 - 広島県
発行機関 : 広島県教育委員会 | 甲田町教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2019-03-28
の時点では災害復旧のため崩落土の除去が行われていたが,土器類はこの崩落土中に含まれていたものである。このため崩落部分の崖面を清掃したところ,現地表から約3mの高さで横穴式<b>石室</b>の一部を確認した。しかしこの<b>石室</b>はすでに大半が流失しており,側
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 庄原地区農村総合整備パイロット事業(木戸工区)に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 片山 和哉
発行(管理)機関 : 広島県教育委員会 - 広島県
発行機関 : 広島県教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2019-03-28
より)b矢野谷古墳<b>石室</b>検出状況(西より)図版3 a矢野谷古墳完掘状況(東より)b矢野谷古墳石材掘方全景(東より)図版4 a矢野谷古墳<b>石室</b>検出状況(南東より)b矢野谷古墳遺物出土状況(南より)図版5 a土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 64
編著者名 : 辻 満久
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19870300
作成日 : 2018-12-15
)・………………………………………………………(9)第2号古墳墳丘測量図(1:200)……………………・…………・………………・(10) 第2号古墳墳丘断面図(1 :80)…………………………・………………………(13)第2号古墳<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 広島県教育委員会 - 広島県
発行機関 : 広島県教育委員会
発行年月日 : 19820300
作成日 : 2019-03-28
原隆博が中心となって行った。5.出土遺物の写真は向田裕始力撮影した。6.本書に使用した遺構の表示記号は下記のとおりである。FB:墳墓, KF:古墳, S:<b>石室</b>, SK:石棺, ID:石蓋土拡, D:土拡,P:土器棺, T:積
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 石田工業工場用地造成にかかる
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 広島県教育委員会 - 広島県
発行機関 : 広島県教育委員会
発行年月日 : 19730300
作成日 : 2021-11-08
とめ……………………………………・…………・………・…………………………㈱図版目次住居跡全景甑出土状態箱式石棺全景同上部分同上<b>石室</b>全景南側壁石積状態a住居跡遠景b a住居跡全景b a城が谷1号箱式石棺遠景b a 人骨出土状態b a有岡谷1号古墳遠景b a<b>石室</b>内遺物出土状態b
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : A・B・C地点
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 広島県教育委員会 - 広島県
発行機関 : 広島県教育委員会
発行年月日 : 19760300
作成日 : 2021-11-08
墳時代に入ると遺跡は更に増加するが、特に北側の低丘陵上に数多くの古域を残している。古墳はその内部主体によって知式石棺と横穴式<b>石室</b>とがあり、数量的には紺式石棺が多く横穴式<b>石室</b>はあまり多くない。この地域で最初に出現する首長蕊としては、三
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 広島県教育委員会 - 広島県
発行機関 : 広島県教育委員会
発行年月日 : 19770300
作成日 : 2021-11-08
山市神村町松本古墳が現われる。⑪黒崎山古墳は松永湾頭に近い独立丘陵上に位置する全長約70畑の前方後円墳であるが,1964年尾道市教育委員会による調査後土取り工事により全壊したものである。竪穴式<b>石室</b>を内部主体とし,刀子,円
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小都 隆 | 伊藤 実 | 青山 透
発行(管理)機関 : 広島県教育委員会 - 広島県
発行機関 : 広島県教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2019-03-28
しているものが多いと指摘されている。しかしながらその築成年代が4世紀代に遡るものは当盆地では今だ見いだせず,5世紀代を中心とした古墳が比較的多いとされる。それらの前半(5)期の代表的な古墳として,粟屋町の器脇古墳(円墳,直径35m,竪穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 植田 千佳穂 | 青山 透
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 広島県教育委員会 | (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19800331
作成日 : 2018-12-15
調杳灰を挾む0.8m ●●座位屈葬●●規模緩傾斜形古瀬清秀氏の分類竪穴式<b>石室</b>●(7) 潮見浩「山陽地方における弥生時代墓制一広島県発見の3例を中心として−巨万」『古代学』第8巻第2 ,1959 ●●四
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 42
編著者名 : 佐伯 博司
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19850331
作成日 : 2018-12-15
屋高塚古墳は全長46m,高さ7.Omのいずれも帆立貝式古墳である。前者は当地域では最大規模を誇っており、後者は主体部の竪穴式<b>石室</b>から、岡山県茶臼山古墳・熊本県江田船山古墳出土鏡などと同箔の画文帯神獣鏡を出土している。ま
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 広島県世羅郡世羅町徳市所在古墳の調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 広島県教育委員会 - 広島県
発行機関 : 広島県教育委員会
発行年月日 : 19810900
作成日 : 2021-11-08
余りを数える古墳が築造されている。このうち前半期に属する古墳としては,内部主体に竪穴式<b>石室</b>を有する永安寺古墳(世羅町中原),寺上山古墳(世羅町重永)や,箱式石棺を有す−2−灘繍霧蕊認0 輿0 蓼曇▲秘0 酉弓▲酉弓▲ヨ処0 第1図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営農地開発事業に伴う埋蔵文化財の発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 広島県教育委員会 | (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2018-12-15
居跡は弥生時代中期のもので芦田川南岸での数少ない資料を付加した。古墳は前期のもので特に第2号古墳3号主体部は排水施設をもつ竪穴式<b>石室</b>で先年調査の福山市加茂町石鎚山古戦群との関連で興味深いものである。溝(SD1)は
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 広島市安佐北区高陽町所在
巻次 :
シリーズ名 : 広島市の文化財
シリーズ番号 : 25
発行(管理)機関 : 広島市 - 広島県
発行機関 : 広島市教育委員会
発行年月日 : 19830300
作成日 : 2009-02-24
うした開発がすすむ地域の一画にあり,以前から遺跡の存在が知られていたところでした。今般,道路建設に伴い,記録保存を行うために,弘住遺跡の発掘調査を行いました。その結果,河原石を使った<b>石室</b>などの遺構や,1,700個
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 横谷第9号古墳,寺山第1〜4号古墳,萩原城跡,清替屋古墓・清替屋遺跡,宗像神社境内遺跡の調査
巻次 : 5
シリーズ番号 : 203
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2018-12-15
瀧認されている。−3−三良坂町内では, 500基余りの古墳が確認されている。大半力噛穴式<b>石室</b>導入以前の小円墳で古墳群を形成している。岡田山第3号古墳剛は二重土坑を埋葬施設とする円墳で,既往の調査の中では最古となる5世