奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37822 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146217 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関京都府





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 : 平成7年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 三好 博喜 | 井口 一三
発行(管理)機関 : 綾部市 - 京都府
発行機関 : 綾部市資料館
発行年月日 : 19970325
作成日 : 2022-04-08
横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 16
編著者名 : 鷹野 一太郎
発行(管理)機関 : 京田辺市 - 京都府
発行機関 : 田辺町教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2020-04-23
墳の東側道路拡張工事にともなう発掘調査で、墳丘最下段の葺石とその外側を巡る楕円筒の埴輪列がみつかった。明治3 5( 1 9 0 5 )年に後円部が掘り起こされ、短い竪穴式<b>石室</b>がみつかっている。副葬品には、勾玉・管玉・小玉の玉類、石郵" ・車
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 7
編著者名 : 大槻 眞純 | 崎山 正人
発行(管理)機関 : 福知山市 - 京都府
発行機関 : 福知山市教育委員会
発行年月日 : 19850331
作成日 : 2019-04-16
4号号墳(竪穴系横穴式<b>石室</b>1)
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和61年度
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 平尾 政幸
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 京都市文化観光局
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2020-05-21
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●①●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●過︾︾︾経︾︾め査構物と調遺遺ま●●●●1234図版目次一二三四五版版版版版図図図図図遺構実測図遺物SK3出土土器(1) 遺物SK3出土土器(2) 遺構調査区全景遺構1.<b>石室</b>SX31(南西から)2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 無線基地局建設地の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 鷹野 一太郎
発行(管理)機関 : 京田辺市 - 京都府
発行機関 : 田辺町教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2020-04-23
墳については、表にしてまとめておくO 名称墳形規模主体部高リ葬口口口外部施設築造時期前方後円全長90m竪穴式<b>石室</b>勾玉4・管玉2 6・小楕円筒埴輪4 世紀末飯岡車塚後円径長2 . 4 m 玉多数、石郵1 1 2 4
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 同志社小学校建設に伴う発掘調査報告書.
巻次 :
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 同志社大学歴史資料館 - 京都府
発行機関 : 同志社大学歴史資料館
発行年月日 : 20060900
作成日 : 2020-10-20
大規模のもので、40基を越える円墳が築かれ、横穴式<b>石室</b>が確認されている本山神明古墳は有名である。また、松ヶ崎丘陵の東側に、6世紀中ごろには西山古墳群が築かれていたと考えられている。飛鳥時代には深泥ヶ池瓦窯跡・岩
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 同志社中学校・高等学校建設に発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 面 将道 | 山本 亮 | 若林 邦彦
発行(管理)機関 : 同志社大学歴史資料館 - 京都府
発行機関 : 同志社大学歴史資料館
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2019-04-16
紀には盆地南西部の丘陵斜面に群集墳が築かれている。6 世紀後半に形成されたといわれる本山古墳群はその中でも最大規模のもので、40 基を越える円墳が築かれ、横穴式<b>石室</b>が確認されている本山神明古墳は有名である。また、松ヶ崎丘陵の東側に、6 世
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 佐藤 晃一
発行(管理)機関 : 与謝野町 - 京都府
発行機関 : 加悦町教育委員会
発行年月日 : 19850330
作成日 : 2019-04-16
墳頂部の埴輪列と新たに発見された竪穴式<b>石室</b>1基を確認
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 上村 和直 | 丸川 義広
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 財団法人京都市埋蔵文化財研究所
発行年月日 : 19891205
作成日 : 2019-04-16
両袖式横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 鷹野 一太郎
発行(管理)機関 : 京田辺市 - 京都府
発行機関 : 田辺町教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2020-04-20
一水面にするために地形の低い北側に外堤を高く築いているとされ、葺石の存在は認められるものの埴輪については不明であった。主体部は竪穴式<b>石室</b>であったが、明治年間に破壊され、その際石製品・刀剣が出土したことが伝わっている。また、北側周濠の一部は、現
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 京田辺市 - 京都府
発行機関 : 田辺町教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2020-04-20
体部については、未発掘のため詳細不明だが、地元の伝承によると竪穴式<b>石室</b>らしい。葺石の存在は認められるが、埴輪の存在は推定にとどまる。昭和4 9 年に国の史跡に指定されている。今回調査を行った大住南塚古墳は、大正1 1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 52
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 角 早季子
発行(管理)機関 : 大山崎町 - 京都府
発行機関 : 大山崎町教育委員会
発行年月日 : 20180330
作成日 : 2019-08-14
辺では古墳時代中期の人びとが生活していたと考えられる。調査地の西側のIK48次調査とIK49次調査では、横穴式<b>石室</b>の一部と考えられる遺構と耳環が出土した(大山崎町教委2004)。これらの調査成果から、調
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 : 44
編著者名 : 古閑 正浩
発行(管理)機関 : 大山崎町 - 京都府
発行機関 : 大山崎町教育委員会
発行年月日 : 20130326
作成日 : 2019-04-16
群集墳(横穴式<b>石室</b>をもつ)
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 中嶌 陽太郎
発行(管理)機関 : 宮津市 - 京都府
発行機関 : 宮津市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2019-04-16
横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 北田 栄造 | 丸川 義広
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 京都市文化観光局
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2021-05-06
高は京都市建設局水準点NQ252‑04‑1(T.P. 8 7 . 1 5 6 m ) を使用した。本書で使用した位置図は、京都市発行の1/2500の都市計画基本図(鳴滝・宇多野)を調整使用したものである。<b>石室</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 北田 栄造 | 丸川 義広
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市文化観光局
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2019-04-16
古墳(横穴式<b>石室</b>1)
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 北田 栄造 | 丸川 義広
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 京都市文化観光局
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2021-05-06
結・…………………………………………………・………………………………・…31 図版1 遺跡1 2 図版2 遺跡1 2 3 図版3 遺跡1 2 図版4 遺跡1 2 図版目次御堂ヶ池21号墳遠景(南東から)同21号墳調査前全景(西から)御堂ヶ池21号墳全景(西から)同<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 昭和58年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 北田 栄造 | 丸川 義広
発行(管理)機関 : 京都市 - 京都府
発行機関 : 京都市文化観光局
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2021-05-06
から)<b>石室</b>全景(上面,東から)遺物出土状態(上面,北東から)1号墳全景(下面,東から)<b>石室</b>奥壁(下面,東から)3号墳調査前全景(北から)3号墳全景(北から)3号墳奥壁と遺物出土状態(南から)<b>石室</b>全景(南
副書名 : 付権現山遺跡
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 大槻 真純
発行(管理)機関 : 京丹後市 - 京都府
発行機関 : 久美浜町教育委員会
発行年月日 : 19820211
作成日 : 2019-04-16
竪穴式<b>石室</b>1
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 32
編著者名 : 松本 達也
発行(管理)機関 : 舞鶴市 - 京都府
発行機関 : 舞鶴市教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2019-04-16
小<b>石室</b>1