奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37858 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132056 件
( 前年度比 + 309 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146325 件
( 前年度比 + 562 件 )
現在の文化財論文件数
119364 件
( 前年度比 + 246 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道256号改良事業に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 百瀬 一郎 | 功刀 司
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 19920318
作成日 : 2012-12-21
目するのは籠り塚である。F諏訪史第一巻』によると明治28年ころまでは、周囲28.18m、高さ5,15m芝生の河ヽ山形円墳で、墳上には河ヽ祠が置かれていた。<b>石室</b>の長さは7.88m、高さ1.41m、天丼石は六枚からなっていた。出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市浅間山麓田切台地上における巨大古代集落遺跡の調査
巻次 : 4
シリーズ番号 : 122
編著者名 : 小林 眞寿
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20040930
作成日 : 2012-05-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成9年度県営中山間総合整備事業に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 13
発行(管理)機関 : 中川村 - 長野県
発行機関 : 中川村教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2012-05-15
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市新子田戸坂遺跡群戸坂遺跡IV・鳥坂城跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 150
編著者名 : 林 幸彦
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2012-05-17
生時代中期と平安時代の集落址が調査されている。古墳は、志賀湖を臨む南方の発掘調査された寄山古墳、西方台地上に坪井正五郎の碑が乗る和田上古墳がある。いずれも横穴式<b>石室</b>を内包する古墳である。戸坂遺跡群は、戸坂遺跡I・Ⅱ・Ⅲ、供養塚I・Ⅱ、四ツ壕遺跡I
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市道岩井赤岩線の拡幅工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 吉原 佳市
発行(管理)機関 : 中野市 - 長野県
発行機関 : 中野市教育委員会
発行年月日 : 20100630
作成日 : 2012-12-21
称八幡塚古墳柳沢八幡塚(古)円墳(径15m、高12m) 横穴式<b>石室</b>経石後世経塚として利用された塚穴古墳柳沢塚穴(古)円墳小丸山古墳柳沢大久保(古)円墳(径135m、高lm) 管玉、小玉、切子玉棚平旗塚遺跡柳沢棚平(中)旗
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 五反田地区村道開設に伴う埋蔵文化財包蔵地発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 喬木村 - 長野県
発行機関 : 喬木村教育委員会
発行年月日 : 20130331
作成日 : 2014-01-28
下塚遺跡市場○塩田日向上富田″富田城跡主郭以外不詳広町遺跡大和地打石器出土元屋敷〃表2 喬木村古墳一覧鼈村番号警録番兵古墳名所在地立地墳丘現存<b>石室</b>現存遺構・遺物備考1 102 町
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 121
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20040930
作成日 : 2012-05-17
14図365 第15図366 第16図367 第17図369 第18図370 第19図371 D1号土坑実測図Ml・2号溝状遺構実測図M3・4号溝状遺構実測図東久保西古墳検出状況図東久保西古墳全体及び<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 豊原古墳緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 32
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2012-05-15
図豊原古墳の位置―・……………………………………………………………………………5 第2図豊原古墳実測図・………………………………………………………………………………7 第3図<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成4年度市内遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 48
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19930325
作成日 : 2012-05-15
のトレンチを設定し、主に小型バックホーにより掘削した。その結果、Tr―olからは、遺構は確認されなかったものの、前期土師と中〜後期縄文が出土している。Tr―o2においては、古墳<b>石室</b>の名残と思われる箇所から約3mと6m東
副書名 : 林之郷遺跡ほか緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 37
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19910325
作成日 : 2012-05-15
墳の残存状態等から直径約5 ・高さ約lmほどの比較的小規模な終末期古墳と見られる。同様な規模の生地場古墳が高寺古墳の僅か西南部の基地内にある。また、林之郷字塚田の段丘端部にも日ノ井吉墳がある。この古墳も墓地内にあり、墳丘が破壊され<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営ほ場整備事業大田切(3)地区埋蔵文化財緊急発掘調査(昭和53年度分)
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 気賀沢 進 | 小原 晃一
発行(管理)機関 : 駒ヶ根市 - 長野県
発行機関 : 南信土地改良事務所 | 駒ケ根市教育委員会
発行年月日 : 19790310
作成日 : 2012-05-15
前のとおり古墳である。大正年代開田のため破壊され現在では<b>石室</b>に使われた石を積んで塚とし碑が立っのみである。後期古墳である。13 尾崎遺跡ねずみ川の右岸にあり,台地の突端部に位置している。昔
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県上田市
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小林 幹男
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19741220
作成日 : 2012-05-15
協力を得ながら、古墳を覆っていた雑木を伐り除き、<b>石室</b>内の上砂を除去したところ、内部から完形の瓶をはじめ多くの貴重な資料が発見され、古墳の規模など主要な確認がなされました。そしてこの古墳が、この地方に一帯に多く分冷する袖なし型横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 琵琶塚遺跡緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 28
編著者名 : 塩入 秀敏 | 塩崎 幸夫
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2012-05-15
琶塚遺跡はその他に近畿地方や北陸地方の影響を受けた土器を持つ。古墳時代の遺跡は古墳の数に比して少数である。湮減したものも含め19基を数える古墳の内、室賀の神宮寺古墳、青木村村松の塚穴古墳が調査された。共に両袖型の横穴式<b>石室</b>を持つが、前者は直線的な羽子板型<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第1次発掘調査報告 : 奈良県御所市
巻次 :
シリーズ番号 : 43
編著者名 : 金澤 雄太
発行(管理)機関 : 御所市 - 奈良県
発行機関 : 御所市教育委員会
発行年月日 : 20120323
作成日 : 2012-06-28
側の周堤に接するネコ塚古墳という陪冢をもち(梅原1922、関川1989)、埋葬施設には長持形石棺を納めた竪穴式<b>石室</b>を有するなど南城地域の中でも隔絶した内容であり、その出現に対する歴史的評価は今後も慎重に議論していく必要がある。その後は、や
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 都市計画道路生塚新田線道路改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 84
編著者名 : 塩崎 幸夫
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 20010321
作成日 : 2012-05-15
尻地籍の東山古墳、弥勒堂古墳、持越古墳、秋和地籍の弥勒平古墳、宮原古墳が知られていたが、墳丘が現存するのは弥勒平古墳1基のみである。弥勒平古墳は、虚空蔵山の南東山麓に所在する円墳で、<b>石室</b>の所在は不明だが、墳
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中部電力株式会社岡谷松島連絡線鉄塔建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 福島 永
発行(管理)機関 : 辰野町 - 長野県
発行機関 : 辰野町教育委員会
発行年月日 : 19850320
作成日 : 2012-09-13
た。3.御社宮司古墳、本古墳は宮ノ前遺跡の北小谷を離てた上野川の扇状地に営まれた平出古墳群の内の一基である。同古墳は、現在墳丘が完全に取り去られ、横穴式石屋の奥石と<b>石室</b>の基底の石の一部が残っただけであ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成23年度試掘・立会い調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 40
編著者名 : 助川 朋廣 | 時信 武史
発行(管理)機関 : 坂城町 - 長野県
発行機関 : 坂城町教育委員会
発行年月日 : 20120330
作成日 : 2012-12-21
内でいくつかの古墳群の存在が知られているが、中でも代表的なものは村上地区の福沢古墳群小野沢支群に属する御厨社古墳である。埋葬施設に千曲川水系最大級の横穴式<b>石室</b>を持ち、‑1‑仝長11.2mを測り、勾玉や切子玉、耳環などが出土している。古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 永明寺墓地公園取付道路内埋蔵文化財調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 宮坂 虎次
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 19730330
作成日 : 2012-12-21
の道路の設計変更は無理で, 高圧線下に設定し,ェ事も開始されているので, 地形的にも道路工法上からも不可能であるとの結論に達し, 地元塚原区とも合議の結果,<b>石室</b>は墓地公園の中心の釜石古墳側に移転復原することにした。よって昭和47
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 小泉地区県営ほ場整備事業に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 33
編著者名 : 塩入 秀敏 | 塩崎 幸夫
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19890325
作成日 : 2012-05-15
琶塚遺跡に比べかなり小規模と思われるものの、ゝその存在は重要である。古墳時代の遺跡は古墳の数に比して少数である。湮減したものも含め19基を数える古墳の内、室賀の神宮寺古墳,青木村の塚穴古墳が調査された。共に直径20mに及ばない円墳だが、内部主体に両袖式の横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 下水道敷設に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 福島 永
発行(管理)機関 : 辰野町 - 長野県
発行機関 : 辰野町教育委員会
発行年月日 : 20100226
作成日 : 2012-05-15
近に群集墳の中で唯一残された御陵ケ塚古墳や、<b>石室</b>の一部が残存している御社宮司古墳の存在していることから、牧との関係を考えていかなくてはならない遺跡である。なお、この遺跡からは弥生時代後期の住居址をはじめ、弥生土器を伴う竪穴なども出土している。神

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名