奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37914 件
( 発行機関数 723 機関 )
現在の書誌登録数
132031 件
( 前年度比 + 353 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146371 件
( 前年度比 + 621 件 )
現在の文化財論文件数
119403 件
( 前年度比 + 286 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1071 件
( 前年度比 + 16 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年2005 - 2009





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 8: 平成15年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20050100
作成日 : 2010-09-13
田畦遺跡大庭町奈良時代の上羨内から墨書土器・製塩土器・律令様式の上器が出上し、役所関連の遺跡が近辺にあったことを示す。中世末期の上媛墓6基検出。1995干J H6 二名留遺跡乃木福富町古墳時代と近世の遺物包含地1995千」H6 向山1号墳大庭町トレンチ調査で未盗掘の石棺式<b>石室</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 22
編著者名 : 田上 浩司
発行(管理)機関 : 福津市 - 福岡県
発行機関 : 津屋崎町教育委員会
発行年月日 : 20050107
作成日 : 2019-05-14
墳径10m弱の横穴式<b>石室</b>を主体部とする円墳3基。<b>石室</b>内からは土師器・須恵器が出土したのみ。7世紀代の古墳。
副書名 : 新改中部地区県営圃場整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 中山 泰弘
発行(管理)機関 : 香美市 - 高知県
発行機関 : 土佐山田町教育委員会
発行年月日 : 20050114
作成日 : 2010-06-03
器と共に多量の鉄族が出土している。古墳時代では、小円墳・横穴式<b>石室</b>・群集といった特徴を持つ後期古墳が存在し、山麓部を中心に知られている。中でも、ひびのき遺跡に近い伏原大塚古墳(16)は、5世紀末から6世
副書名 :
巻次 : 第1分冊 / 第2分冊: 洞雲戸遺跡
シリーズ番号 : 91
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県教育文化財団文化財保護センター
発行年月日 : 20050114
作成日 : 2013-10-01
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 大社町立大社小学校改築工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 出雲市 - 島根県
発行機関 : 大社町教育委員会
発行年月日 : 20050131
作成日 : 2009-11-24
もに国指定)、五輪塔18 西谷墳墓翠弥生四隅突出型墳丘墓、特殊器台19 大念寺古墳古墳91m の前方後円墳、横穴式<b>石室</b>国史跡指定20 天神遺跡弥生環濠集落跡、土師器、須恵器21 上塩冶横穴墓群古墳34支群115穴
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 5
シリーズ番号 : 28
編著者名 : 木許 守
発行(管理)機関 : 御所市 - 奈良県
発行機関 : 御所市教育委員会
発行年月日 : 20050131
作成日 : 2017-05-30
位置と墳丘・‑‑・‑‑‑・‑・‑・・・‑・‑・・・‑‑‑・・‑・・‑・‑‑‑‑‑‑・‑・3 8 第2 節横穴式<b>石室</b>・‑‑‑‑・‑‑‑‑‑‑‑‑‑・・‑‑‑‑・・‑‑・‑‑・‑‑・‑3 9 1 .墓墳・‑‑‑‑‑‑‑‑‑・・‑・‑・・‑‑‑‑‑・‑・‑‑‑‑‑‑・‑・・‑・‑・・4 1 2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第4次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 292
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 20050200
作成日 : 2013-11-21
れ以降も継続的に営まれている。古墳時代では東側に前期の前方後円墳である遠見塚古墳があり、この地域の首長の墓乙考えられる。その他横久式<b>石室</b>を持つ法領塚古墳や若林城内にも円墳が発見されていることから、か
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神奈川県考古学会 - 神奈川県
発行機関 : 神奈川県考古学会
発行年月日 : 20050206
作成日 : 2017-03-30
奈川県内で横穴墓の造営された古墳時代後期には、横穴墓以外の墓制として墳丘が築造され横穴式<b>石室</b>を埋葬施設として有する古墳が同時期に採用されていた。なぜ、高塚古墳と横穴墓の二つの墓制が併存していたのか、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般県道高鍋美々津線地方道路交付金事業(鬼ヶ久保工区)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 101
編著者名 : 柳田 晴子
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050207
作成日 : 2009-12-16
砂岩7 ̲4 5 5 ー5 1 . 2 5 7 6 ̲4 1 1 3 Ⅲ<b>石室</b>垂砂岩5 ̲8 4 ̲7 1 ̲5 4 7 ̲6 1 1 4 皿f T 製石斧9 . 1 6 1 ー6 1 0 2 1 1 5
副書名 :
巻次 : 14(平成15年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 総社市 - 岡山県
発行機関 : 総社市教育委員会
発行年月日 : 20050210
作成日 : 2011-03-23
田地区県営ほ場整備事業に伴う発掘調査(1)第139図八絋古墳群位置図(S=1/5,000)…………69 第140図八絋2・3号墳墳丘平面図(S=1/100)…70 第141図八絋2号墳<b>石室</b>平・断面図(S=1/60)……72 第142図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東九州自動車道(都農〜西都間)建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 11
巻次 :
シリーズ番号 : 103
編著者名 : 吉本 正典
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050210
作成日 : 2009-12-17
道木城高鍋線の改良工事と東九州自動車道建設という別の事業に起因する発掘調査が行われている。県道関連調査箇所では,旧石器時代の遣物や縄文時代早期の散礫・菓石遺構・炉穴,古墳時代の竪穴住居跡・横穴式<b>石室</b>を有する円墳(野首1号・2号墳),中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 177
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 松本市教育委員会
発行年月日 : 20050218
作成日 : 2011-05-16
のうち浅間温泉にある桜ヶ丘古墳からは昭和30〜31年の調査で金箔を施した金銅製天冠が出土しており、現在県宝に指定されている。また調査区のすぐ東に隣接する妙義山古墳群からは、同年の調査で玉類、刀類を伴って<b>石室</b>が確認されており、古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 岸 道三
発行(管理)機関 : 出雲市 - 島根県
発行機関 : 出雲市教育委員会
発行年月日 : 20050218
作成日 : 2009-11-24
蔵山古墳など、横穴式<b>石室</b>を有す大かんど規模な古墳が築造される。また、平野南部の丘陵斜面には上塩冶横穴墓群・神門横穴墓群など大規模な横穴群が築かれ、東部出雲の安来平野、意字平野に並ぶ勢力が存在していたことが窺える。し
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県南佐久郡臼田町大字田口大奈良遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 131
編著者名 : 須藤 隆司
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20050225
作成日 : 2012-05-17
基からなる外久間古墳群(146−148)、3基からなる中原古墳群(149−151)が存在している。離山2・3号填、幸神1・2・4号噴、外久間1・2号填、中原1・2号境で確認された墳形と<b>石室</b>は、円墳・横穴式<b>石室</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 41
編著者名 : 西村 勝広
発行(管理)機関 : 各務原市 - 岐阜県
発行機関 : 各務原市教育委員会
発行年月日 : 20050225
作成日 : 2019-12-06
<b>石室</b>残骸
副書名 : 県道宮ノ口深淵線緊急地方道路整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 92
編著者名 : 藤方 正治
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050228
作成日 : 2014-03-20
世の掘立柱建物跡、柵列、柱穴と時期不明な<b>石室</b>状遺構が発見されている。原遺跡では、弥生中期後半の竪穴住居跡と溝、古墳後期の土坑が発見されている。原南遺跡では、弥生中・後期の竪穴住居跡や溝などの遺構群、古代・中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成16年度国庫補助事業報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 9
編著者名 : 近藤 武司
発行(管理)機関 : 丸亀市 - 香川県
発行機関 : 綾歌町教育委員会
発行年月日 : 20050228
作成日 : 2010-03-18
田台地上には車塚を中心とした数十基の中小円墳から構成される岡田万塚古墳群が形成される。岡田万塚古墳群は、早くからの開墾等によりそのほとんどが消滅しており、現在その姿を確認できるのはわずか6基となっている。後期後半には、宇閑神社古墳などの横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営ほ場整備事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 川村 勝
発行(管理)機関 : 美浦村 - 茨城県
発行機関 : 美浦村教育委員会
発行年月日 : 20050228
作成日 : 2014-12-24
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 汀 安衛
発行(管理)機関 : 行方市 - 茨城県
発行機関 : 麻生町教育委員会、小高福岡古墳発掘調査会
発行年月日 : 20050228
作成日 : 2011-08-18
壇状にして作られていたため版築が丁重に施され、それに酷暑、日照りが続き固い。土層は、粘性を持つ砂質の黄褐色土であった。暑さと固さで日陰を追っての調査で、体力勝負の日々がつづく。9月9日、土層に変化はなく古墳の封上の様相はない。<b>石室</b>、埋

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名