奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37821 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146187 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関高知県 発行年2005 - 2009





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 渡邊 可奈子
発行(管理)機関 : 高知大学 - 高知県
発行機関 : 高知大学人文学部考古学研究室
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2011-03-24
丘の調査成果………………………………………………………………ヽ…………7 2 <b>石室</b>調査区の成果………………………………………………………………………・9 第Ⅲ章出土遺物…………………………………………………………………………………15 1 出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 清家 章
発行(管理)機関 : 高知大学 - 高知県
発行機関 : 高知大学人文学部考古学研究室
発行年月日 : 20080831
作成日 : 2011-03-24
調査成果―…………………………………………………………………………………7 1 調査区の設定…………………………………………………………………………………………………………7 2 墳丘の調査成果………………………………………………………………………………7 3 <b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 清家 章
発行(管理)機関 : 高知大学 - 高知県
発行機関 : 高知大学人文学部考古学研究室
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2011-03-24
鰭愛。公文寿美世・斉賀智子・新屋順子・竹内暁子・仲野健―・林君平・藤本発・松本めぐみ・屋敷憲之。中井紀子・緒方成美・岡本治代。佐伯麗(以上、高知大学学生)。9 <b>石室</b>の石材に関しては、吉村康隆氏(理学部)に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 清家 章
発行(管理)機関 : 高知大学 - 高知県
発行機関 : 高知大学人文学部考古学研究室
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2011-03-24
大元神社古墳墳丘(北から) 3 1 大元神社古墳墳丘中央部の現状2 大元神社古墳横穴式<b>石室</b>石材4 1 大元神社北古墳(南から) 2 大元神社北古墳横穴式<b>石室</b>(羨道天丼石) 挿図目次図1 大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
編著者名 : 清家 章
発行(管理)機関 : 高知大学 - 高知県
発行機関 : 高知大学人文学部考古学研究室
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2011-03-24
高知大学人文学部考古学研究室例言1 本書は高知県南国市明見に所在する明見彦山1号墳の墳丘測量・<b>石室実測調査と南国市岡豊町に所在する小蓮古墳の石室</b>3次元デジタル計測の調査報告である。2 明見彦山1号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 清家 章
発行(管理)機関 : 高知大学 - 高知県
発行機関 : 高知大学人文学部考古学研究室
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2011-03-24
多地域には宿毛市高岡山古墳群と宿毛市曽我山古墳群、高知平野には、南国市長畝2号墳と南国市狭間古墳などがわずかにあるのみであり、よって、土佐の古墳のほとんどは横穴式<b>石室</b>を内包する後期古墳である。高知平野においては南国市を中心とする高知平野東部地域に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 7
編著者名 : 清家 章
発行(管理)機関 : 高知大学 - 高知県
発行機関 : 高知大学人文学部考古学研究室
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2011-03-24
高知大学人文学部考古学研究室例言1 本書は高知県内にある横穴式<b>石室</b>を中心とした資料集成である。2 本書は高知大学学長裁量経費(学内拠点形成支援プログラム)「高知県中。東部地域古代遺跡データベース構築プログラム(研究代表者清家章)」の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第4次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 24
編著者名 : 森田 尚宏
発行(管理)機関 : 南国市 - 高知県
発行機関 : 高知県南国市教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2010-06-03
知県の歴史を語る上では欠くことのできない中心地城である。主要な遺跡の分布においても、弥生時代における県内最大の拠点集落である田村遺跡群が市域南部に位置し、古墳時代後期になると横穴式<b>石室</b>の古墳が北部山麓に集中して形成される。古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成16~18年度南国市重要遺跡確認調査
巻次 :
シリーズ番号 : 23
編著者名 : 坂本 裕一
発行(管理)機関 : 南国市 - 高知県
発行機関 : 南国市教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2010-03-31
下で最も遺跡の分布が集中する地域である。平野部を中心に旧石器時代以降の各時代の遺跡の存在が知られており、それぞれの時代について概観する。旧石器時代の高知平野周辺は、南国市との境である高知市介良の高間原古墳群1号境の<b>石室</b>流入土中より出土した1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 神木・国庁・中屋敷・神ノ木戸地区の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 22
編著者名 : 坂本 裕一
発行(管理)機関 : 南国市 - 高知県
発行機関 : 南国市教育委員会
発行年月日 : 20080228
作成日 : 2010-03-31
称されるほどその様相はほとんど判明していなかった。近年の調査によって高知県西部では宿毛市池ノ上遺跡、大月町ナシケ森遺跡など徐々に遺跡数が増加しているものの、高知平野周辺では南国市との境である高知市介良の高閣原古墳群1号境の<b>石室</b>流入土中より出土した1点
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成10年~平成16年度 古津賀遺跡群試掘確認調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 川村 慎也
発行(管理)機関 : 四万十市 - 高知県
発行機関 : 四万十市教育委員会
発行年月日 : 20070310
作成日 : 2014-06-03
多地域で数少ない古墳が存在する地区としても知られている。古墳は、横穴式<b>石室</b>をもつ円墳で、すでに墳丘の一部は削平されているが、復元される直径は12m ほどで、両袖式の<b>石室</b>内からは有蓋高坏や鉄鏃、馬具といった副葬品が出土している。「古津賀」の
副書名 : 波介川河口導流事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 101
編著者名 : 出原 恵三
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20080301
作成日 : 2014-03-20
徳遺跡は祭祀遺物を含んだ土器の集中出土が見られ水辺の祭祀遺跡と考えられており、居徳遺跡からは初期須恵器とともに陶質土器も出土している。この他、明官寺遺跡、居徳遺跡からは子持ち勾玉が出土している。古墳時代後期には、宮ノ谷古墳、大サルバミ古墳など小型横穴式<b>石室</b>
副書名 : 古津賀土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 川村 慎也
発行(管理)機関 : 四万十市 - 高知県
発行機関 : 四万十市教育委員会
発行年月日 : 20060110
作成日 : 2014-06-03
津賀遺跡群周辺の遺跡分布図I-6 古津賀古墳<b>石室</b>実測図I-7 古津賀遺跡群の範囲第2 章西中野地区の調査II-1 土地区画整理事業計画図II-2 第1 次・第5 次調査地点位置図II-3 第1 次・第5 次調査層位柱状図第1
副書名 : 県道宮ノ口深淵線緊急地方道路整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 98
編著者名 : 藤方 正治 | 徳平 涼子
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20070316
作成日 : 2014-03-20
墳が出現するのは後期からである。南国市や香美市の山麓部には横穴式<b>石室</b>を有する古墳がみられ,県下では最も密に分布し,加茂ハイタノクボ遺跡の周辺でも林田1 号墳・2号墳が築かれている。対岸には一辺34mを
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宅地開発及び神社施設の移設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 29
編著者名 : 梶原 瑞司 | 浜田 恵子
発行(管理)機関 : 高知市 - 高知県
発行機関 : 高知市教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2010-06-03
3km東方の尾根上に県内最古級の4世紀後半から7世紀初めにわたる長畝古墳群や、5世紀中頃の狭間古墳が立地する。後期に入ると、当遺跡の近傍にも横穴式<b>石室</b>をもつ古墳が現れる。約0.2km東の一宮1号
副書名 : 国道195号道路改築工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 99
編著者名 : 岩本 繁樹 | 久家 隆芳
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20071219
作成日 : 2014-03-20
クレイパーなど多くの石器類が見つかった奥谷南遺跡があげられる。遺跡周辺には、チャートや石灰岩・砂岩等の岩塊が分布している。また高天原山の高間原1 号墳からは、古墳<b>石室</b>内の土砂中に紛れ込んだチャートの細石核が見つかっている。縄文時代になると、河
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 上岡地区農業集落排水緊急整備事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 更谷 大介 | 溝渕 真紀
発行(管理)機関 : 香南市 - 高知県
発行機関 : 高知県香南市教育委員会
発行年月日 : 20081210
作成日 : 2010-06-03
部川流域では住居内にカマドを有する竪穴住居が下ノ坪遺跡や深渕遺跡、西野遺跡群などで確認されているほか、古墳も聞楽山地に数多くみられ、特に竹ノ内山(溝渕山)古墳は横穴式<b>石室</b>の円墳で、当時の原形に最も近い状態で残存しており、青銅環・直
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 上岡地区農業集落排水緊急整備事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 更谷 大介 | 溝渕 真紀
発行(管理)機関 : 香南市 - 高知県
発行機関 : 高知県野市町教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2010-06-03
宗川両流域に広がり集落が営まれていたことがうかがえる。古墳も聞楽山地に数多くみられ、特に竹ノ内山(溝渕山)古墳は、当時の原形に最も近い状態で残存しており、横穴式<b>石室</b>の円墳で青銅環、直刀等が出土している。その他にも二次にわたる埋葬面が確認され金環、馬
副書名 : 新改中部地区県営圃場整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 中山 泰弘
発行(管理)機関 : 香美市 - 高知県
発行機関 : 土佐山田町教育委員会
発行年月日 : 20050114
作成日 : 2010-06-03
器と共に多量の鉄族が出土している。古墳時代では、小円墳・横穴式<b>石室</b>・群集といった特徴を持つ後期古墳が存在し、山麓部を中心に知られている。中でも、ひびのき遺跡に近い伏原大塚古墳(16)は、5世紀末から6世
副書名 : 県道宮ノ口深淵線緊急地方道路整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 92
編著者名 : 藤方 正治
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050228
作成日 : 2014-03-20
世の掘立柱建物跡、柵列、柱穴と時期不明な<b>石室</b>状遺構が発見されている。原遺跡では、弥生中期後半の竪穴住居跡と溝、古墳後期の土坑が発見されている。原南遺跡では、弥生中・後期の竪穴住居跡や溝などの遺構群、古代・中