奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37459 件
( 発行機関数 710 機関 )
現在の書誌登録数
131776 件
( 前年度比 + 7670 件 )
( 発行機関数 1905 機関 )
現在の遺跡抄録件数
145674 件
( 前年度比 + 3577 件 )
現在の文化財論文件数
119120 件
( 前年度比 + 1796 件 )
現在の文化財動画件数
1185 件
( 前年度比 + 175 件 )
( 登録機関数 107 機関 )
文化財イベント件数
1050 件
( 前年度比 + 254 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関埼玉県 発行年2005 - 2009





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 県営ほ場整備事業上里西部土地改良地区発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 外尾 常人
発行(管理)機関 : 上里町 - 埼玉県
発行機関 : 上里町教育委員会
発行年月日 : 20090319
作成日 : 2020-08-27
模様積みの横穴式<b>石室</b>を検出。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 熊谷市石原古墳群調査会埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 金子 正之
発行(管理)機関 : 熊谷市 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県熊谷市石原古墳群調査会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2014-11-13
業計画の変更が難しかったことから、急遽、石原古墳群調査会を設立し、やむを得ず記録保存の措置を講ずることとなりました。本書は、平成1 8 年1月から3月に実施された発掘調査の成果をまとめたものでございます。今回の調査によって、<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 14
編著者名 : 森田 安彦 | 新井 端
発行(管理)機関 : 熊谷市 - 埼玉県
発行機関 : 江南町教育委員会
発行年月日 : 20050322
作成日 : 2015-06-08
に実施された江南町板井地内の「立野古墳群(県遺跡№6 5 ‑5 4 )」の発掘調査の成果をまとめたものです。今回の調査により、古墳時代後期から終末期にかけての古墳1 0 基と、小<b>石室</b>1基、縄文時代の集石1基が確認されております。ま
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 町内遺跡発掘調査の成果
巻次 :
シリーズ名 : 川本町発掘調査報告
シリーズ番号 : 11
編著者名 : 村松 篤
発行(管理)機関 : 深谷市 - 埼玉県
発行機関 : 川本町教育委員会
発行年月日 : 20050329
作成日 : 2014-01-16
玉県指定史跡鹿島古瑣群の整備活用事業を平成4年から継続的に進めている。平成16 年3月に実施した古墳復元の基礎資料を得るための鹿島73号古墳の発掘調壺では、胴張形横穴式<b>石室</b>から小刀、鉄鏃、人骨などが出土し、多くの成果をあげることができた。発
副書名 : 平成16年度熊谷市埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 松田 哲
発行(管理)機関 : 熊谷市 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県熊谷市教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2015-06-08
墳(平成元年度調査・南東から)第1号墳<b>石室</b>第1号墳<b>石室</b>双脚足金具出土状況序私たちの郷土熊谷には、祖先が営々と築いてきた貴重な文化財が多数あります。なかでも原始・古代の集落:跡や古墳群、中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 98
編著者名 : 幾島 審
発行(管理)機関 : 深谷市 - 埼玉県
発行機関 : 深谷市教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2014-01-16
深谷市教育委員会2009.3 埼玉県深谷市埋蔵文化財発掘調査報告書第98集木の本3号墳深谷市教育委員会2009.3 埼玉県深谷市埋蔵文化財発掘調査報告書第98集木の本3号墳1.<b>石室</b>完掘状況(墳
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 森田 安彦
発行(管理)機関 : 熊谷市 - 埼玉県
発行機関 : 江南町教育委員会
発行年月日 : 20060322
作成日 : 2014-12-17
点集落の西端部にあたると推測されます。古墳墳丘は耕作により、出土品は全体的に少なく、<b>石室</b>は平面胴張形河原石積で、<b>石室</b>内からは大刀1・金銅製耳環1等が出土しております。調査の結果、遺構出土品を発掘することができました。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 熊谷市籠原裏遺跡調査会埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 蔵持 俊輔
発行(管理)機関 : 熊谷市 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県熊谷市籠原裏遺跡調査会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2014-02-14
11号墳墳丘葺石検出状況(西から)墳丘・周溝検出状況(南から)<b>石室</b>断割り状況(南から)<b>石室</b>検出状況(南から)―d ――e ―序平成17年10月1日、熊谷市、大里町、妻沼町の一市二町が、さらに平成19年2
副書名 : 妻沼西部工業団地造成事業用地内埋蔵文化財発掘調査報告2
巻次 : 2
シリーズ番号 : 321
編著者名 : 山本 禎
発行(管理)機関 : (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 埼玉県
発行機関 : 財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20060324
作成日 : 2019-04-16
坑•井戸跡・火葬土坑…1 : 6 0 溝跡断面........................1: 4 0 古墳跡…1: 1 6 0(遺構図)1: 8 0(断面図)1: 4 0(<b>石室</b>・遺
副書名 : 熊谷市東浦遺跡調査会埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 寺社下 博
発行(管理)機関 : 熊谷市 - 埼玉県
発行機関 : 熊谷市東浦遺跡調査会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2014-12-17
、17基の円墳と、2基の方墳で構成されている。このうち調査された新ヶ谷戸1号墳は、円墳で川原石積みの胴張り型の横穴式<b>石室</b>をもち、土師器・須恵器・直刀・鉄鎌等が出土している。熊谷低地を南下すると、薬
副書名 : 史跡埼玉古墳群稲荷山古墳発掘調査・保存整備事業報告書.
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 埼玉県教育局 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県教育委員会
発行年月日 : 20070323
作成日 : 2020-10-20
基と復原できる埼玉古墳群だが、最古の古墳は現在のところ金錯名鉄剣を出土した稲荷山古墳で5 世紀末、最後の古墳は戸場口山古墳や白山古墳で7 世紀の前半ころと推定される。また、埋
副書名 : 国道140号他埋蔵文化財発掘調査報告.
巻次 :
シリーズ番号 : 327
発行(管理)機関 : (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20060630
作成日 : 2020-10-20
部分は後期〜終末期の築造と考えられている。荒川左岸では、小前田古墳群( 5 9 ) が最大で、9 0 数甚所在していた。6 世紀後半頃から7 世紀後半の築造とされている。大部分は河原石使用の胴張りプランの横穴式<b>石室</b>
副書名 :
巻次 : 21
シリーズ番号 : 21
発行(管理)機関 : (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20060627
作成日 : 2021-07-01
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 西別府遺跡群確認調査報告書Ⅰ
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 吉野 健
発行(管理)機関 : 熊谷市 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県熊谷市教育委員会
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2014-09-24
紀初頭にかけて形成された古墳群である。市内において特筆すべき古墳を挙げると、籠原裏古墳群は川原石乱石積の胴張型横穴式<b>石室</b>を有する古墳群であるが、7世紀末の築造と考えられる八角形の墳形をもつ古墳の存在が知られており、終末期の古墳の様相、さ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : Ⅵ
シリーズ番号 : 82
発行(管理)機関 : 深谷市 - 埼玉県
発行機関 : 深谷市教育委員会
発行年月日 : 20070301
作成日 : 2014-01-16
わりに三段に玉石を並べて周囲を取り巻いていたという。<b>石室</b>は、その図から胴張型横穴式<b>石室</b>であったことが伺える。長さ1 5尺、最大幅7 . 5 尺を測り、利根川沿岸から産出される安山岩で構築されていた。長肌間を南北にそろえ、南に玄道が続いていた。<b>石室</b>
副書名 : 介護老人保健施設建設事業関係埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 323
編著者名 : 大谷 徹
発行(管理)機関 : (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 埼玉県
発行機関 : 財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20060324
作成日 : 2019-04-16
□̀門口員i ヽl 0 2 3 10,'.~ 第4 図高済寺古墳出土円筒埴輪台地内陸部の下寺前遺跡では7 世紀代の切石積み横穴式<b>石室</b>をもつ古墳跡が2 基検出されている。諏訪山古墳群は、都
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : Ⅶ
シリーズ番号 : 83
編著者名 : 鳥羽 政之
発行(管理)機関 : 深谷市 - 埼玉県
発行機関 : 深谷市教育委員会
発行年月日 : 20070228
作成日 : 2014-01-16
古度は周溝の調査等が継続的に実施されており、炭形及び規模が確定している。また、古培削平(昭和8年)の際の詳細な記録(註5)から<b>石室</b>、出土追物の状況等が明確となっている。当古咬の時期については7世紀前半代と考えられる。愛宕山古墳は、内
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 都市計画道路飯能所沢線関係埋蔵文化財発掘調査報告3
巻次 :
シリーズ番号 : 325
編著者名 : 大谷 徹 | 山本 禎 | 村田 健二
発行(管理)機関 : (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 埼玉県
発行機関 : 財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20060324
作成日 : 2019-04-16
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市内遺跡(旧大里町)Ⅱ・市内遺跡(旧江南町)Ⅲ
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 寺社下 博 | 新井 端
発行(管理)機関 : 熊谷市 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県熊谷市教育委員会
発行年月日 : 20090321
作成日 : 2014-09-24
側に位置する中廓遺跡へも拡大しているだろう。当地点の発掘でも各時期の遺物・遺構が確認されており、比較的土地利用の頻度が高いことが窺われる。調査地点から50mほどしか離れていない「とうかん山古墳」はよく原形をとどめているものの、<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 分譲住宅建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 20
編著者名 : 安井 智幸
発行(管理)機関 : 狭山市 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県狭山市遺跡調査会
発行年月日 : 20080829
作成日 : 2017-11-08
荷山公園古墳群(56)と滝祇園遺跡(42)が所在する。現在まで調査が実施されたのは笹井古墳群、上広瀬古墳群、滝祇園遺跡でいずれも7世紀後半のものと考えられる。笹井古墳群は<b>石室</b>の構造が特異なため、奈