奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37821 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146187 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関山梨県 発行年1990 - 1994





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 分布調査報告, 横根支群39号墳 ・ 桜井内山支群9号墳発掘調査報告
巻次 : 1
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 甲府市 - 山梨県
発行機関 : 甲府市教育委員会
発行年月日 : 19910330
作成日 : 2014-02-11
分布調査の課題と問題点…………………………………………………………………………1.規模と<b>石室</b>構造2.各支群の状況第6節保存活用に向けて,……………………………………………………………………………………・第HI章横根支群39号墳発掘調査報告第1節
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 第4次調査
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 和田 豊
発行(管理)機関 : 市川三郷町 - 山梨県
発行機関 : 三珠町教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2014-03-07
00rを対象とした、第4次調査の成果をまとめたものであります。検出されたものの中には、方形周溝墓をはじめ、竪穴式住居址、古墳の<b>石室</b>など、学術的にも貴重な遺構が高い密度で確認されています。先
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 櫛形町道5号線建設に伴う埋蔵文化財調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : 南アルプス市 - 山梨県
発行機関 : 櫛形町教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2014-03-04
係各位のご協力により、発掘調査を実施することとなりました。調査の結果、<b>石室</b>の基礎構造の一部や、供献された遺物の一部を得ることができ、また従来円形と考えられていた古墳の形が、方
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 5
シリーズ番号 :
編著者名 : 末木 健 | 森 和敏
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県立考古博物館 | 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19900326
作成日 : 2014-02-06
県では古墳時代後期の東山梨郡春日居町寺の前古墳や同町狐塚古墳、東八代郡中道町稲荷塚古墳の<b>石室</b>内部から、各1点づつが出土している。これらの古墳は、出土品の須恵器の年代から、およそ6世紀後半から7世紀初頭に築造され、7世
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 69
編著者名 : 中山 誠二
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2013-04-23
測る円墳で、長さ6.1m、幅1.56m、高さ0.98mを測る横穴式<b>石室</b>を有することが知られている。地蔵塚古墳は、現状では直径11.6m、高さ1.5mを測る円墳である。<b>石室</b>形態は不明であるが、墳丘の一部に<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 第2次・第3次調査報告
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 清水 博 | 堀ノ内 泉
発行(管理)機関 : 市川三郷町 - 山梨県
発行機関 : 三珠町教育委員会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2014-03-07
第6図第3次調査全体図(1/1,500)・……・・10 第7図第3次辞確こ遺構平面図1(1/300)¨・11・12 第8図第3次調査遺構平面図2(1/300)…。lⅢ12 第9図古墳<b>石室</b>平面図(1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 甲斐風土記の丘・曽根丘陵公園
巻次 :
シリーズ番号 : 64
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19910330
作成日 : 2013-04-23
恵器の把手付椀や樽型瞳が県内初見のものであること、古墳の盛り土が低く、周囲に溝が巡る低墳丘円墳で、1号墳は3カ所、2号墳は5カ所に土橋(ブリッジ)をもっていること、などの特徴ある古墳であります。また、公園内にある同時期のかんかん塚(茶塚)古墳が、竪穴<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 甲斐市 - 山梨県
発行機関 : 敷島町教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2014-03-07
去にはいくつもの古墳が存在したことを窺わせる。なかでも加牟那塚古墳(4)は直径45mの右片袖形の横穴式<b>石室</b>を有する円墳で、<b>石室</b>全長16.75mを測る。これは甲府盆地において第2位の規模を誇る。その東には<b>石室</b>全長14.2m を測り横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 中央市 - 山梨県
発行機関 : 豊富村教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2014-03-07
に、宇山平古墳群中の王塚古墳は、全長61.2mの帆立貝式古墳で、内部施設が合掌式<b>石室</b>と特異な形態を有する。また、田見堂及£居原古墳群内には、三珠町に属する合地上に赤烏元年銘鏡が出土した鳥居原狐塚古墳、ま
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 調査概報
巻次 : 第2次
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 身延町 - 山梨県
発行機関 : 湯之奥金山遺跡学術調査会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2014-03-07
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 6 : 平成元年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2014-02-06
点″<b>石室</b>正面写真1点四ツ塚古墳4号墳出土馬具写真1点″墳丘正面写真1点″12号墳出土馬具写真1点八戸市教育委員会「いにしへの東日本」に展示のため4 8,16〜10.4 赤鳥元年銘神獣鏡1面(複製) 奈
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中世城館跡の発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 53
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19900330
作成日 : 2013-04-23
塚道下遺跡などがある。古墳時代の遺跡としては、久保屋敷遺跡がある。古墳は、集落に近く開発が進んでいることから現存するものは少ない。東芝タンガロイエ場の裏手には、竪穴式<b>石室</b>を持つ古墳があったことが知られている。昭
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 9 : 平成4年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2014-02-06
墳は調査区の北端に位置し、半分以上が調査区外に広がる。上部の撹乱が著しいため、全容は明らかでない。主体部は横穴式<b>石室</b>の側壁の一部が残存するのみである。遺物は主に前庭部から鉄鏃、鉄釘、須恵器の破片等が出上した。時期は6世
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 10 : 平成5年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2014-02-06
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 7 : 平成2年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2014-02-06
朝日新聞東京本社「アエラ」7月3日号に掲載7. 8 四ツ塚古墳群A地点航空写真1点竜王2号墳<b>石室</b>写真1点〃出土馬具写真1点雄山閣出版蜘「古墳時代の研究」第11巻に掲載7. 18 金生遺跡配石遺構全景写真1点
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道石橋・石和線建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 55
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2013-04-23
栗塚古墳などの前期古墳が存在し、<b>石室</b>の形態、埴輪などからいずれも五世紀後半の年代が与えられている。浅川左岸の丘陵上には岡銚子塚古墳、盃塚古墳などの四世紀後半から五世紀初頭の前期古墳が見られ、ま
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 80
編著者名 : 末木 健 | 野代 幸和
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2013-04-23
自然堤防上に白鳳時代の寺本廃寺が在り、その周辺には国府の地名や正倉と想定される遺構などが存在し、飛鳥・白鳳・奈良時代の甲斐国の中心地と目されている。飛鳥・白鳳時代以前の遺跡には、西側山地に寺の前古墳の他30余の横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 10
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県立考古博物館 | 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2014-02-06
穴の中などに供えられた生前の持ち物、死者の身分▼特殊技能などを表すもの、来世のためにもたせるものなど。⑥墓穴の底あるいは上面などへ、土器などの容器に入れた食物などの供献。⑦墓の構造、例えば配石、墓標、墓穴の形態、<b>石室</b>、砂利・粘
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 窯業遺跡
巻次 :
シリーズ番号 : 51
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2013-04-23
など曾根丘陵の一角、標高392mの坊ヶ峰の裾が、北側の甲府盆地に突き出している、その先端に小丘がある。小丘の上に口開塚が位置し、横穴式<b>石室</b>の石材が散乱している。窯跡は小丘の南面にあったと言われ、発
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 8 : 平成3年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2014-02-06
回の調査では縄文時代前期前半の住居址3軒、前期末の住居址1軒、中期の住居址4軒、早期の上坑1基、中期の土坑2基、前期後半の竪穴状遺構1基、弥生時代の遺構としては方形周溝墓13基、住居址3軒、土坑1基が検出された。なお、本調査に先立つ試掘調査では古墳の<b>石室</b>