奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37822 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146224 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年1990 - 1994 編著者名小郷利幸





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 46
編著者名 : 小郷 利幸
発行(管理)機関 : 津山市 - 岡山県
発行機関 : 津山市教育委員会 | 佐良山門の山古墳発掘調査委員会
発行年月日 : 19920630
作成日 : 2009-06-03
佐良山古墳群』はいわゆる横穴式<b>石室</b>を埋葬施設にもつ古墳時代後期の古墳が多いのでありますが、本古墳群はそれらより若干古い時期の古墳群であることが判明いたしました。今回の調査成果は古墳時代後期の横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 津山中核工業団地埋蔵文化財発掘調査報告 ; 4
巻次 :
シリーズ番号 : 31
編著者名 : 行田 裕美 | 小郷 利幸
発行(管理)機関 : 津山市 - 岡山県
発行機関 : 津山市土地開発公社 | 津山市教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2009-10-30
にあたる報告書であります。さて、崩レ塚古墳群とクズレ塚古墳は計5基の古墳からなります。特にクズレ塚古墳は、美作地方でも有数の規模を誇る横穴式<b>石室</b>に、陶構と言う美作地方特有の構桶が使用されておりました。また、古墳の下からは、さ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1(平成2-4年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 津山市 - 岡山県
発行機関 : 津山市教育委員会 | 津山弥生の里文化財センター
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2011-10-28
だし後円部の現況からみて、横穴式<b>石室</b>でないことはあきらかであるから少なくとも6世紀中頃より以前であることは間違いなかろう。また、本古墳の西側300mに存在する前方後円墳である大野木塚は出土須恵器から6世
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 52
編著者名 : 小郷 利幸
発行(管理)機関 : 津山市 - 岡山県
発行機関 : 津山市教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2009-10-30
の1可辺上原古墳群(註20)、円墳12基の天神原古墳群(註8)などかなり集中している。また、横穴式<b>石室</b>墳としては、クズレ塚古墳(註21)、能満寺古墳群(註22)などが―‑1‑―あ
副書名 : 津山中核工業団地埋蔵文化財発掘調査報告 ; 8
巻次 :
シリーズ番号 : 38
発行(管理)機関 : 津山市 - 岡山県
発行機関 : 津山市教育委員会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2009-06-03
ズレ塚古墳昭和27年、一部調査された古墳である(註1)。横穴式<b>石室</b>を主体部に持つ円墳である。横穴式<b>石室</b>現存長約9mを測り、津山市内では最大級のものである。<b>石室</b>の奥壁側には陶桔1体が納められていた。時期は6世紀後半〜7
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 41
編著者名 : 小郷 利幸
発行(管理)機関 : 津山市 - 岡山県
発行機関 : 津山市教育委員会
発行年月日 : 19920131
作成日 : 2009-06-03
)、上部遺跡(註3) 東蔵坊遺跡(註4)などが、古墳では円墳4基の鮒込古墳群(註1)、円墳3基の簗瀬古墳群(註5)、ニレノ木南古墳(註6)、横穴式<b>石室</b>の東蔵坊1号墳(註4)、緑山Al号墳(註7)な
副書名 : 津山中核工業団地埋蔵文化財発掘調査報告 ; 7
巻次 :
シリーズ番号 : 47
発行(管理)機関 : 津山市 - 岡山県
発行機関 : 津山市教育委員会 | 津山市土地開発公社
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2009-06-03
ズレ塚古墳昭和27年、一部調査された古墳である(註1)。横穴式<b>石室</b>を主体部に持つ円墳である。横穴式<b>石室</b>現存長約9mを測り、津山市内では最大級のものである。<b>石室</b>の奥壁側には陶棺1体が納められていた。時期は6世紀後半〜7
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 23(平成26年度)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 津山市 - 岡山県
発行機関 : 津山市教育委員会生涯学習部文化課津山弥生の里文化財センター
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2016-12-13
道は、この部分の壁を掘り下げ、本来、腰石を置いたであろう部分を掘り残し、その上から石を数段積み上げて側壁とし、天井には2枚の石をのせ、横穴式<b>石室</b>様の形態をもつ。遺物については、現在、所
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 54
編著者名 : 平岡 正宏 | 小郷 利幸
発行(管理)機関 : 津山市 - 岡山県
発行機関 : 河辺上原遺跡発掘調査委員会/津山市教育委員会
発行年月日 : 19940831
作成日 : 2009-10-30
前方後円墳と円墳1基の茶山古墳群(註23)、円墳6基の川崎六ッ塚古墳群(註24)などがあり、横穴式<b>石室</b>墳としては陶桔を埋葬した能満寺古墳群(註21)、クズレ塚古墳(註3)、銀象嵌頭椎大刀の把頭が出土した柳谷古墳(註