奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37821 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146187 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名大澤正己





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 県立善通寺養護学校移転伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2022-10-24
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道倉敷笠岡線道路改築に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 244
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20180316
作成日 : 2020-03-25
れた谷頭付近で、開口部幅1m、<b>石室</b>長4mの横穴式<b>石室</b>を持つ王子古墳や約1㎞離れた北隣の谷頭で、大刀等が出土したと伝わる后王古墳が認められるが、酒津−水江遺跡西方の酒津八幡山山塊や高梁川と小田川の合流点に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道374号(美作岡山道路)道路改築に伴う発掘調査 ; 3
巻次 :
シリーズ番号 : 242
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2019-03-28
・段状遺構5全景(西から)巻頭図版41鍛冶屋逧A2~A6号墳(西から)2鍛冶屋逧B1号墳<b>石室</b>内遺物出土状況(南東から)1 2 序中国縦貫自動車道と山陽自動車道を南北に結ぶ美作岡山道路は、岡
副書名 : 福岡県京都郡みやこ町呰見所在遺跡の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 九州歴史資料館
発行年月日 : 20150331
作成日 : 2019-05-14
在する弥生時代から中世にかけての遺跡です。特に呰見大塚古墳では、複室構造の横穴式<b>石室</b>内に赤色で三角文や同心円文などが描かれていました。京築地域では初めての本格的な壁画系装飾古墳が発見され、装飾古墳研究の良好な資料を得ることができました。本
副書名 : イオンモール四條畷建設に係る文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 50/28/252
発行(管理)機関 : 四條畷市 - 大阪府
発行機関 : 四條畷市教育委員会 | 寝屋川市教育委員会 | 公益財団法人大阪府文化財センター
発行年月日 : 20150131
作成日 : 2017-12-08
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 経営体育成基盤整備事業(奥吉原地区)に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 240
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2019-03-19
長59m)や大明神古墳(全長29m)が所在することから本地域を統治した首長が存在していたことは確かであろう。後半期になると吉井川の本流だけでなく支流の谷底平野を望む丘陵上に古墳が増加する。吉井川左岸には、横穴式<b>石室</b>
副書名 : 中国横断自動車道尾道松江線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 31
巻次 :
シリーズ番号 : 59
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 公益財団法人広島県教育事業団
発行年月日 : 20140324
作成日 : 2018-12-15
期旧石器時代から古墳時代後期まで断続的に人々が生活していたことを窺わせる。  [風呂谷古墳 要約] 古墳は古墳時代後期に築造された横穴式<b>石室</b>を持つ古墳である。近世以降に著しく地形改変を受けており,築
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 21
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育庁埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130315
作成日 : 2014-05-16
の代表例として加茂町神原神社古墳や神原正面北遺跡群、土井・砂遺跡、木次町斐伊中山古墳群、三刀屋町松本古墳群がある。なかでも神原神社古墳は長大な竪穴式<b>石室</b>をもち、「景初三年」銘三角縁神獣鏡をはじめ、特殊な円筒形土器や豊富な鉄製品が副葬されていたことから
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 「甦る!古代吉備の国~謎の鬼ノ城」城内確認調査
巻次 : 2
シリーズ番号 : 236
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20130131
作成日 : 2019-03-18
前方後方墳であることが確認されている。中期には、造山古墳(44)、作山古墳(47)のような全国的にみても大規模な前方後円墳が築かれた。後期には周辺の丘陵上に盛んに群集墳が築かれるとともに、県内でも有数の大形横穴式<b>石室</b>
副書名 : 中国横断自動車道尾道松江線建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 19
巻次 : 2
シリーズ番号 : 42
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 財団法人広島県教育事業団
発行年月日 : 20120305
作成日 : 2018-12-15
国自動車道建設に伴って調査を行なった上四拾貫古墳群の築造年代と地形的に近接していることから,集落と古墳の密接な関係を窺うことができる貴重な調査例である。  和知白鳥古墳群は,古墳時代終末期に属する小型の横穴式<b>石室</b>を埋葬施設とする古墳で,斜
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 98
発行(管理)機関 : 日田市 - 大分県
発行機関 : 日田市教育委員会
発行年月日 : 20110325
作成日 : 2019-02-20
田遺跡や町ノ坪遺跡等でカマドを携えた竪穴住居跡が出現し、新たな生活様式の流入と定着がうかがえる。古墳も多く存在し、求来里川右岸では5世紀前半頃に尾漕2号墳(38)、5世紀末頃に尾漕1号墳(39)等の横穴式<b>石室</b>墳、左岸の丘陵上の大迫遺跡(31)で
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第二東名建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 浜松市-2
巻次 :
シリーズ番号 : 234
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 20101224
作成日 : 2016-02-01
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道116号和島バイパス関係発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 208
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2018-10-31
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 経営体育成基盤整備事業(宮部地区)に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 81
発行(管理)機関 : 津山市 - 岡山県
発行機関 : 津山市教育委員会文化財課 | 津山弥生の里文化財センター
発行年月日 : 20100325
作成日 : 2014-12-22
の鼓打古墳群(同44・45)、円墳3 基の伏尾古墳群(同48 ~50)、円墳5基の足田口古墳群(同53 ~57)、円・方墳13 基からなる農試古墳群(同60 ~72)などがあるが、鼓打1 号墳で陶棺片が採集され、横穴式<b>石室</b>
副書名 : 平成19~21年度の調査
巻次 :
シリーズ名 : 出雲市の文化財報告
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : 出雲市 - 島根県
発行機関 : 出雲市教育委員会
発行年月日 : 20100300
作成日 : 2017-06-09
陵頂上付近に小規模な古墳が4基確認されている。そのうち1基は6m×5.5 m・高さ1mの方墳で,竪穴式<b>石室</b>の様相を帯びた箱式石棺をもち,副葬品として滑石製の勾玉・碧玉製管玉が出土した。こ
副書名 : 主要地方道御津佐伯線緊急地方道路整備事業(交通安全)に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 218
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 20090319
作成日 : 2011-11-16
八塚3号墳-墳丘に2重の石列導入期横穴式<b>石室</b>
副書名 : 太田地域における前期古墳の調査 / 北関東自動車道(伊勢崎〜県境)地域埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 426
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20080118
作成日 : 2018-12-15
墳は古墳時代後期の円墳(直径18 m)であり、埋葬施設は横穴式<b>石室</b>である。<b>石室</b>内からは鉄鏃・ガラス小玉が出土しており、墳丘周囲からは埴輪(形象・円筒)が数多く出土している。
副書名 : 一般国道192号徳島南環状道路改築に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 : 3 : 第1分冊 (弥生・古代篇)
シリーズ番号 : 63
発行(管理)機関 : 徳島県(徳島県教育委員会) - 徳島県
発行機関 : 徳島県教育委員会 | 徳島県埋蔵文化財センター | 国土交通省四国地方整備局
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2011-06-17
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : (第1分冊)松才遺跡 真野谷II遺跡 半坂古墓群 宮ノ前遺跡 正源寺遺跡(第2分冊)面白谷遺跡
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2009-04-28
形石棺がこの石材で作られている。後期古墳は、史跡岩屋寺横穴群をはじめ、多くの横穴墓が築かれているが、約50基で構成される林古墳群がとくに注目される。この古墳群は横穴墓が中心である出雲の後期古墳にあって、特異な存在である。とくに43号墳は横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 高架側道3号線道路改築(街路)工事に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 小松市 - 石川県
発行機関 : 小松市教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2019-07-11
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。