奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37886 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132073 件
( 前年度比 + 328 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146345 件
( 前年度比 + 580 件 )
現在の文化財論文件数
119384 件
( 前年度比 + 266 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関静岡県 編著者名佐野五十三





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 昭和57年度 県営畑総高草地区埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人駿府博物館付属静岡埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19830326
作成日 : 2019-03-28
古墳(円墳9、横穴式<b>石室</b>)
副書名 : 富士市立伝法小学校校舎改築事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 富士市 - 静岡県
発行機関 : 富士市教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2019-03-28
横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和58年度県営畑総高草地区埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人駿府博物館付属静岡埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19840324
作成日 : 2013-09-18
査例としてほどく稀なものともいえないとしても、資料として発表された例としては、重要なものの一つに数えられるであろう。兎沢古墳群は9基からなる古墳群であることを確認し、そのはか中位にある第4号墳を調査したのであるが、それは両袖式横穴<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和57・58年度都田川河川改修工事(細江地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 佐野 五十三
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人駿府博物館付属静岡埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19840324
作成日 : 2013-10-17
。川ノ誓茫視田遺跡浜名湖第1図遺跡位置図−6 1 十.・∴.たせ、、1 ‥ン.・・く・、遺跡名一覧2げ影Å群1号墳伍墳磯狛甘境の横穴式<b>石室</b>】冊9 1 市場遜跡[弥生】i 弥生土器i ノ′2号胤佃墳…腕
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成9・10年度富士川SA改良工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 遺物編
シリーズ番号 : 123
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2014-01-31
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和60~63年度静清バイパス(能島地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 本文編
シリーズ番号 : 19
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2013-12-02
j qO 中・・:・.表1 遺跡地名表番号遺跡名中里前時代弥生、古墳種別遺構・遺物番号遺跡名時代種別遺構・遺物50 散布地弥生土器、土師器、須恵器117 沢渡古墳群古墳古墳1 号墳<b>石室</b>、3 号
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成15年度一級河川西方川住宅宅地関連公共施設等総合整備(統合1級)事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 147
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 20040325
作成日 : 2015-11-19
墳時代中期以降、活発に展開される。この流域の中核をなす古墳として、三角縁神獣鏡・四獣鏡を出土し、前期後半から中期前半と言われる上平川大塚古墳(前方後円墳)がある。これは菊川流域では最も古手の古墳と考えられている。菊川中流域には後期後半の横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県立静岡東高等学校体育館改築事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 102
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19980330
作成日 : 2014-01-24
紀後半と位置付けられるが10mを超える大型の横穴式<b>石室</b>を有し、到抜式家形石棺やその装身具や馬具等の副葬品の内容からもこの地域において卓越した古墳である。一方この時期の6世紀中葉には有度山西麓に伊庄谷横穴群の造影が始まる。県
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和62年度二級河川太田川中小河川改修事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 14
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19880315
作成日 : 2013-11-21
江においてこの段階の土師器は意外と少なく、従来伊場遺跡の大藩出土の資料を除けば磐田市鎌田鍬影遺跡◎掛川市山口遺跡等小数の遺跡での出土が知られていたのみで、それらも資料整理がされておらず、公開されてた資料としては小量の横穴式<b>石室</b>出土の資料が知