奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37821 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132012 件
( 前年度比 + 262 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146205 件
( 前年度比 + 483 件 )
現在の文化財論文件数
119352 件
( 前年度比 + 234 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1064 件
( 前年度比 + 9 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語須恵器





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 埋蔵文化財ニュース
シリーズ番号 : 56
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19870202
作成日 : 2016-07-25
4 年度奈良・平安の中国陶磁極限<b>考古学研究</b>粛附属博物館制4 <b>橿原考古学研究所</b>附属博物館特別展示解説布留遺跡出土の製塩土器<b>考古学調査研究</b>報告9 縄文から弥生へ日本文化史<b>研究</b>会第7 号<b>橿原考古学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2001年度
シリーズ番号 : 26
編著者名 : 柳澤 一宏 | 横澤 慈
発行(管理)機関 : 宇陀市 (榛原町含む) - 奈良県
発行機関 : 榛原町教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2013-01-21
掘調査は、平成13年(2001年度)5月8日に着手し、平成14年(2002年)3月29日に終了した。なお、本書の刊行は、平成14年(2002年)度事業として実施したものである。3 現地調査は、奈良県教育委員会及び奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 明日香村役場新庁舎建設及び明日香村中山間地域農村活性化総合整備事業に伴う調査
巻次 :
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : 明日香村 - 奈良県
発行機関 : 明日香村教育委員会文化財課
発行年月日 : 20240325
作成日 : 2024-04-17
土遺物の調査・<b>研究</b>成果を報告いたします。最後になりましたが、調査にあたりいろいろとご高配を賜りました独立行政法人国立文化財機構奈良文化財<b>研究所</b>、奈良県教育委員会及び奈良県文化・教育・くらし創造部、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 奈文研ニュース
シリーズ番号 : 42
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20110900
作成日 : 2016-07-22
面に残る漆喰の状況および壁画や漆喰取り外し後の石材表面の精査と、石室構造についての検討です。調査は奈文研、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>、明日香村教育委員会の3機関による合同調査で、調査期間は2011年6月13日〜24日の2週間でした。調査の結果、床
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平城第552次調査
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良国立文化財研究所都城発掘調査部
発行年月日 : 20160305
作成日 : 2016-03-17
条大路北側溝との合流点付近における朱雀大路の規模は、東西側溝の心心間で約73.9mでした。右京三条一坊一・二坪では、今年度、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>が今回の調査地の西方で発掘調査をおこない、三条条間北小路をなす南北両側溝を検出しました。その規模は、北
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 弥生時代集落の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 13
編著者名 : 十文字 健
発行(管理)機関 : 大和郡山市 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 20080831
作成日 : 2012-07-12
十音順、敬称略)大江綾子、神野悠、川崎幸彦、中山千彰、長谷川義明7.調査及び報告書作成に際しては、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>・寺沢薫氏、橋本裕行氏より貴重な御教示・御指導を得た。記して感謝いたします。8.本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 黒石東2号墳3号墳発掘調査概要報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 7
編著者名 : 井上 義光
発行(管理)機関 : 広陵町 - 奈良県
発行機関 : 広陵町教育委員会
発行年月日 : 19930331
作成日 : 2013-01-21
査面積と事業面積は下記のとおりである。第1次調査面積211m?事業面積689.46m?第2次調査面積354nf 事業面積1,317.70mデ5.調査組織は以下のとおりである。調査主体広陵町教育委員会教育長上村恭三調査指導奈良県教育委員会文化財保存課奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 16
編著者名 : 十文字 健
発行(管理)機関 : 大和郡山市 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 20110831
作成日 : 2013-01-21
.調査及び報告書作成にあたっては、下記の機関等の協力があった。奈良文化財<b>研究所</b>、東京国立博物館、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>附属博物館、奈良市教育委員会、窯跡<b>研究</b>会、帝塚山大学歴史<b>考古学研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 宇陀市 (榛原町含む) - 奈良県
発行機関 : 榛原町教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2012-06-19
援助を賜りました奈良県教育委員会、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>をはじめとする関係諸機関ならびに地元関係各位に厚く感謝の意を表します。昭和63年3月榛原町教育委員会教育長西田悛也例言1 本書は、奈良県宇陀郡榛原町大字萩原、下
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 1994-4
編著者名 : 石田 成年
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2016-11-11
えられています。1)斑鳩町教育委員会奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>『斑鳩町目安遺跡発掘調査概報』1982 斑鳩町教育委員会平田政彦氏のご教示による2)働大阪文化財センター『池島・福万寺遺跡発掘調査概要V』1991 写真2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 北口 聡人 | 青木 勘時
発行(管理)機関 : 天理市 - 奈良県
発行機関 : 天理市教育委員会
発行年月日 : 20160229
作成日 : 2020-10-20
文中の引用文献や挿図出典については各章の末尾に示している。5 . 付編として福田さよ子氏(奈良県立<b>橿原考古学研究所共同研究</b>員)より玉稿を賜わった。6 . 遺物整理作業及び本書作成に至るまで下記の方々のご協力を得た。記して謝意を表する。飯塚健太・鈴
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 奈良県御所市
巻次 :
シリーズ番号 : 51
発行(管理)機関 : 御所市 - 奈良県
発行機関 : 御所市教育委員会
発行年月日 : 20160331
作成日 : 2017-05-22
課技術職員金澤雄太調査期間平成27 年4月24 日~7月22 日調査面積830㎡3現地での写真撮影、および遺物の撮影は金澤が行った。4 本書の編集は金澤が行い、執筆は第5章-1は奥山誠義氏(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>)、第5章-2は
副書名 :
巻次 : 17 ; 2007年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 田原本町 - 奈良県
発行機関 : 田原本町教育委員会
発行年月日 : 20090330
作成日 : 2012-06-19
で1ま奈良県立<b>橿原考苦学研究所共同研究</b>員奥J尚・奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>鈴縮明・隠林拳作、パウ′・サーザェイ株式会社薄罐・辻本裕也の1語氏に三1縮を賜わるとともに支■財裸奉課職員が執筆した.Ⅲ編
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 21 ; 2011年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 田原本町 - 奈良県
発行機関 : 田原本町教育委員会
発行年月日 : 20130329
作成日 : 2013-07-02
ランティア組織の概要………………………………………………………………………98 Ⅲ.唐古・鍵<b>考古学</b>ミュージアム1.常設展示(1)田原本ギャラリー今回の逸品………………………………………………………………103 (2)展
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 16 ; 2006年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 田原本町 - 奈良県
発行機関 : 田原本町教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2012-06-19
して感謝の意を表します。4.本書の執筆は、I.1を奥谷知日朗、I。2を清水琢哉。豆谷和之・奥谷の調査担当者、Ⅱ・Ⅲを河森一浩・藤田三郎、Ⅳは清水と奈良県立<b>橿原考古学研究所共同研究</b>員の奥田尚氏に玉稿を賜った。最終的に河森・藤
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第4・5次調査及び史跡整備報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 29
編著者名 : 丹羽 恵二 | 橋爪 朝子
発行(管理)機関 : 桜井市 - 奈良県
発行機関 : 桜井市教育委員会
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2019-07-01
徳島文理大学大学院教授石野博信奈良県教育委員会文化財保存課長宮谷太奈良県教育委員会文化財保存課主幹寺沢薫(〜平成17年度)主幹西藤清秀(平成17年度)係長池田昌義奈良県立<b>橿原考古学研究所研究</b>部長松田真一(〜平成17年度)寺沢薫(平成17年度〜)大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 母神山古墳群
巻次 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 久保田 昇三
発行(管理)機関 : 観音寺市 - 香川県
発行機関 : 観音寺市教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2010-03-18
良県文化財調査報告書第60集シントク古墳群』奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>1990 ・『奈良県史跡名勝天然記念物調査報告第62冊寺日干塚古墳群』奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>1991.3 ・『大和宇陀地域における古墳の<b>研究</b>』宇陀古墳文化<b>研究会財団法人由良大和古代文化研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第2次発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 名倉 聡
発行(管理)機関 : 広陵町 - 奈良県
発行機関 : 広陵町教育委員会
発行年月日 : 20070320
作成日 : 2012-06-19
陵町史本文編』2001 ・大和高田市編纂委員会編『改訂大和高田市史前編』1984 ・河合町史調査委員会『河合町史』1981 ・香芝町史調査委員会『香芝町史』1976 。井上義光「まるこ山古墳」『大和を掘る18』奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 小泉総区墓地造成に伴う調査 ; 額安寺第9 10次
巻次 :
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 服部 伊久男
発行(管理)機関 : 大和郡山市 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2013-01-21
わたって残されていた土塁部分の調査である。(服部)額安寺の発掘調査一覧次数調査地調査原因調査機関調査期間調査面積備考・文献1 額田部寺町36 庫裏建設<b>橿原考古学研究所</b>19 75 (昭50)7.2 5 〜8.9 14 0 (力2 額田部北町130
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第3次調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 山川 均
発行(管理)機関 : 大和郡山市 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2013-01-21
西大学)〔写真〕山川(遺構・遺物)、濱口(遺構)〔執筆〕I〜Ⅲ、Ⅵ章山川Ⅳ章濱口なお、Ⅴ章については1、2は奥田尚氏(<b>橿原考古学研究所研究</b>嘱託)、3は金原正明氏(天理大学付属天理参考館)、4は三辻利一氏(奈

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名