奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37886 件
( 発行機関数 722 機関 )
現在の書誌登録数
132073 件
( 前年度比 + 328 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146345 件
( 前年度比 + 580 件 )
現在の文化財論文件数
119384 件
( 前年度比 + 266 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1067 件
( 前年度比 + 12 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関宮城県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岩沼市 - 宮城県
発行機関 : 岩沼市教育委員会
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2022-02-22
存活用計画策定委員会の委員各位、<b>文化庁</b>及び宮城県教育委員会からご指導・ご助言をいただきました。ご尽力いただきました関係各位に厚く御礼申し上げます。令和3年3月31 日岩沼市教育委員会教育長百井崇例言1.本書は、名
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東日本大震災復興事業関連遺跡調査報告Ⅶ
巻次 :
シリーズ番号 : 24
編著者名 : 小淵 忠司
発行(管理)機関 : 山元町 - 宮城県
発行機関 : 山元町教育委員会
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2023-04-21
告書作成業務に際し、以下の方々や諸機関から御指導・御協力を賜った(敬称略、五十音順、前掲の支援職員を除く)。熊谷亮介、佐藤信行、佐藤洋、古川一明復興庁、復興庁宮城復興局、<b>文化庁</b>、宮城県教育庁<b>文化</b>財課、株
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ番号 : 240
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 20160318
作成日 : 2017-03-03
伝谷板碑群・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33 報告書抄録1 Ⅰ.はじめに東日本大震災の復旧・復興事業の円滑な推進と埋蔵<b>文化</b>財保護の両立を図るため、<b>文化庁</b>より(平成23 年4 月28 日付け23 庁財第61 号<b>文化庁</b>次長通知)で埋蔵<b>文化</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 236
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 20150320
作成日 : 2017-03-03
井田貝塚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43 報告書抄録1 Ⅰ.はじめに東日本大震災の復旧・復興事業の円滑な推進と埋蔵<b>文化</b>財保護の両立を図るため、<b>文化庁</b>より(平成23 年4 月28 日付け23 庁財第61 号<b>文化庁</b>次長通知)で埋蔵<b>文化</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和54年度発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 高倉 敏明
発行(管理)機関 : 多賀城市 - 宮城県
発行機関 : 多賀城市教育委員会
発行年月日 : 19800331
作成日 : 2013-06-17
賀城跡に密接に関連する重要な遺跡であることから、この度、国の特別史跡に追加指定されたものであります。本遺跡の保存については、<b>文化庁</b>、県<b>文化</b>財保護課をはじめとする関係諸機関が協議を重ねてきたところであり、誠
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 齋藤 和機
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 20240313
作成日 : 2024-03-18
定の経緯や検討内容などをまとめたものである。・特別名勝松島保存活用計画策定事業は、宮城県教育委員会が令和2年度から令和4年度に直営で実施し、令和4年度には<b>文化庁</b>の史跡等保存活用計画等策定費国庫補助(交付額1,300 千円)を受けた。・本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 233
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 20140320
作成日 : 2017-03-03
を越える被災者が仮設住宅での生活を余儀なくされています。こうした厳しい状況の下で、防災集団移転など復興に向けた事業の推進が急務となっており、これに伴う埋蔵<b>文化</b>財の発掘調査件数も大幅に増加しています。宮城県教育委員会では、震災後、<b>文化庁を通じて全国都道府県教育委員会に埋蔵文化</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東日本大震災復興事業関連遺跡調査報告 ; 4
巻次 : 製鉄遺構・行政対応編
シリーズ番号 : 21
発行(管理)機関 : 山元町 - 宮城県
発行機関 : 山元町教育委員会
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2023-04-28
辺伸行復興庁、復興庁宮城復興局、<b>文化庁</b>、宮城県教育庁<b>文化</b>財課、東北歴史博物館宮城県多賀城跡調査研究所、独立行政法人国立病院機構宮城病院、株式会社オオバ、フジタ・橋本店JV 山元町震災復興整備課(現「建設課」) 10
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 299
編著者名 : 金森 安孝 | 渡部 紀 | 鈴木 隆
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2013-11-22
藤報恩会、河北新報社、仙台市博物館、磯村幸男、本中員、坂井秀弥、小野健吉、山下信一郎、岡田康博、市原富士夫、白崎恵介(<b>文化庁文化</b>財保護部記念物課)、田中哲雄(東北芸術工科大学教授)、柳沢栄司(八
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和50年度発掘調査概報
巻次 :
シリーズ番号 : 1975
発行(管理)機関 : 宮城県多賀城跡調査研究所 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会 | 宮城県多賀城跡調査研究所
発行年月日 : 19760331
作成日 : 2021-09-03
北古代史解明の一資料として活用されるならば、関係者一同の大きな喜びである。刊行に当って、日頃いろいろと御指導・御示教を頂いている多賀城跡調査研究指導委員の諸先生を始め、<b>文化庁</b>・多賀城市の関係者並びに御協力くださった作業員・地元各位には、深
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成26~30年度発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 10
編著者名 : 齋藤 和機 | 古田 和誠
発行(管理)機関 : 女川町 - 宮城県
発行機関 : 女川町教育委員会
発行年月日 : 20201030
作成日 : 2023-03-31
財発掘調査に係わる業務一括発注方式説明会平成25年4月11日(木) 14:00 ~16:00 石巻市役所仮設第11 会議室女川町,石巻市,南三陸町各教育委員会,震災復興関連課( 計13 名),宮城県教育委員会,<b>文化庁</b>記念物課( 指
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成27~30年度東日本大震災復興交付金埋蔵文化財発掘調査事業に伴う公共事業・個人住宅等関連遺跡発掘調査
巻次 : 4
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 青木 昭和
発行(管理)機関 : 気仙沼市 - 宮城県
発行機関 : 気仙沼市教育委員会
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2020-10-29
の東日本大震災の発生を受け、<b>文化庁</b>は、発災後の平成23 年4月28 日付け(23 庁財第61 号)で「東日本大震災の復旧・復興事業に伴う埋蔵<b>文化</b>財の取扱いについて(通知)」により、宮城県を含む1都7県1市
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2011
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東北大学 - 宮城県
発行機関 : 東北大学埋蔵文化財調査室
発行年月日 : 20130329
作成日 : 2014-03-05
には開始することができました。その一方で、震災に伴う仮設校舎や応急学生寄宿舎の建築など、緊急の復旧工事に対応することが必要となりました。さらに埋蔵<b>文化</b>財調査室では、<b>文化庁</b>が呼びかけて結成された東北地方太平洋沖地震被災<b>文化</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 栗原市 - 宮城県
発行機関 : 一迫町教育委員会
発行年月日 : 19770331
作成日 : 2013-08-21
れていたものであります。昭和49年,この地区の開田計画が出され,その保護について町当局として苦慮していたところでありましたが,昭和51年度,<b>文化庁</b>の国庫補助事業により,宮城県教育庁<b>文化</b>財保護課の絶大な協力のもとに保存資料を
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成25・26年度東日本大震災復興交付金埋蔵文化財発掘調査事業に伴う個人住宅等関連遺跡発掘調査
巻次 : 3
シリーズ番号 : 16
発行(管理)機関 : 気仙沼市 - 宮城県
発行機関 : 気仙沼市教育委員会
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2020-10-28
の東日本大震災の発生を受け、<b>文化庁</b>は、発災後の平成23 年4月28 日付け(23 庁財第61 号)で「東日本大震災の復旧・復興事業に伴う埋蔵<b>文化</b>財の取扱いについて(通知)」により、宮城県を含む1都7県1市
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和55年度発掘調査概報
巻次 : 1
シリーズ番号 : 29
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19810300
作成日 : 2013-12-11
かし近年市街化拡大の波を受け、宅地開発が急速化しつつあります。昭和54年になって、初の調査が実施され、古代官衛跡の様相をうかがえることが報告され、その後、県や<b>文化庁</b>との協議を重ねた結果、国庫補助事業として、今後5ケ年(計画)を
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 史跡長根貝塚保存管理計画
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 涌谷町 - 宮城県
発行機関 : 涌谷町教育委員会
発行年月日 : 19760331
作成日 : 2013-08-07
たちに国の史跡である長根貝塚の遺跡を残してくれました。長根貝塚は、その良好な保存状態と、宮城県で始めて完全発掘された竪穴住居跡を有する大貝塚として、学問的にも貴重な<b>文化</b>財です。この長根貝塚を<b>文化庁</b>、宮城県教育委員会及び東北歴史資料館の指導に依り、史
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 白石市文化財報告書
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : 白石市 - 宮城県
発行機関 : 白石市教育委員会
発行年月日 : 19720531
作成日 : 2013-08-06
かなか解決の方策は見出せなかった。一方、<b>文化庁</b>記念物課から宮城県多賀城跡研究所長として着任したばかりの岡田茂弘氏にも現地に同行願い、とるべき方策などについてもご教示を願った。また<b>文化庁記念物課文化</b>財調査官横山浩一氏にも事情を報告し、指
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 柏木遺跡・新田遺跡(後地区)・新田遺跡(西地区)・山王遺跡
巻次 :
シリーズ番号 : 15
発行(管理)機関 : 多賀城市 - 宮城県
発行機関 : 多賀城市埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2013-06-17
城県内では他に例をみません。さらに、国府多賀城に関連する官営的な性格を有していたとも考えられ、学術的にも大変貴重な遺跡であるといえます。なお、柏木遺跡の発掘調査におきましては、<b>文化庁</b>、県<b>文化</b>財保護課、東北歴史資料館、多
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 古代製鉄炉の発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 石川 俊英 | 相沢 清利
発行(管理)機関 : 多賀城市 - 宮城県
発行機関 : 多賀城市埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2013-06-17
城県内では他に例をみません。さらに、国府多賀城に関連する官営的な性格を有していたとも考えられ、学術的にも大変貴重な迫跡であるといえます。なお、柏木遺跡の発掘調査におきましては、<b>文化庁</b>、県<b>文化</b>財保護課、東北歴史資料館、多