奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37749 件
( 発行機関数 719 機関 )
現在の書誌登録数
131968 件
( 前年度比 + 212 件 )
( 発行機関数 1907 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146056 件
( 前年度比 + 382 件 )
現在の文化財論文件数
119272 件
( 前年度比 + 154 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1062 件
( 前年度比 + 7 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名安村俊史





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 雁多尾畑49支群発掘調査概要報告書
巻次 :
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 1988-7
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2016-11-10
165m 図‑19 ‑W。奥壁幅は75cm、遺物は遺存しないが、◎5号墳当古墳群中、最高所に位置し、周濤は有さない。主体部は、<b>小石室</b>。主軸は、S‑10°一Eである。天丼石及び側石南半部は、遺存していない。奥
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 1984-1
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19850331
作成日 : 2016-11-10
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 柏原市文化財報告
シリーズ番号 : 1983-1
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19831101
作成日 : 2016-11-10
一部を松田が、その他全文を安村が担当した。6.付章1は、玉手山9号墳の<b>石室</b>材。葺石。赤色顔料の分析を橿原考古学研究所研究嘱託奥田尚氏に依頼したものである。又、付章2については、文化財保存計画協会が立案した「玉手山9
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 付.松岳山古墳墳丘測量
巻次 : 1
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 1984-3
編著者名 : 安村 俊史
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19850300
作成日 : 2016-11-10
央もやや彫りくばめてある。長持形石棺の祖形として注目されるものである。石棺の南北には副葬品を納めていたと推定される<b>小石室</b>状の空間があるが、古くに盗掘を受けていたようである。石棺の周辺には安山岩の板石が散乱しており、竪穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関西電力御坊幹線鉄塔建設工事に伴う
巻次 :
シリーズ名 : 柏原市文化財報告
シリーズ番号 : 1982-6
編著者名 : 竹下 賢 | 安村 俊史
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2016-11-10
羨及び周濠内から古墳の時期を推定する遺物は何ら出土していない。Eトレンチ北側に東西方向にG、Hトレンチを設定した。当該予定地の最頂部に<b>小石室</b>の天井石かと考えられる石が露出していたので設定してみた。直径2.5mを計測する深さ5 cmの土羨‑2が
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 1987-1
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2016-11-10
ろう。<b>石室</b>の形態、構築技法から推定される年代は6世紀後葉頃である。第15支群5号墳は<b>石室</b>、墳丘ともにほぼ完存する貴重な古墳である。第15支群7・8号墳大阪府の分布調査によると、7号墳は<b>小石を使用した無袖式の石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 区画整理事業・河川改修工事に伴う
巻次 : 1
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 1985-7
編著者名 : 安村 俊史
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2016-11-10
の古墳と住居跡群を保存することはできませんでした。しかし、柏原市都市計画課、高井田土地区画整理組合と協議を重ね、安堂第6支群3号墳の<b>石室</b>を移築するというささやかな成果を残すことができました。もちろん、周囲の景観は一変してしまうのですが、この<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 1995-2
編著者名 : 安村 俊史 | 桑野 一幸
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19960329
作成日 : 2016-11-11
尾山古墳群では、飛鳥時代においても古墳が築かれている。埋葬施設は<b>小石室</b>、木棺直葬、木炭榔などであるが、2基1対になるものが多く、これを夫婦墓と捉え、古代社会における戸の成立と関連づけて考えられている。奈
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 史跡高井田横穴公園整備事業に伴う発掘調査報告
巻次 : Ⅳ
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 1992-2
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19921107
作成日 : 2016-11-16
の後、<b>石室</b>内の調査を実施した高井田山古墳(第2支群56号墳)については、別報告を予定している。高井田山古墳は古式の横穴式<b>石室</b>を内部主体とし、火災斗、画像鏡、甲冑など多数の副葬品が検出され、朝
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 1986-1
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2016-11-10
〜20cm大の礫が非常に多く含んでいる。6層以下が縄支時代の遺物包含層である。6層は、3〜8 cm大の<b>小石</b>を少量合む。7層は、3 cm以下と30cm前後の礫力浩」合含まれている。10層は、5〜10cm大