奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37896 件
( 発行機関数 723 機関 )
現在の書誌登録数
132024 件
( 前年度比 + 346 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146359 件
( 前年度比 + 609 件 )
現在の文化財論文件数
119400 件
( 前年度比 + 283 件 )
現在の文化財動画件数
1213 件
( 前年度比 + 24 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1071 件
( 前年度比 + 16 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関大阪府





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 1980
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2019-05-14
の雁多尾畑支群にあたり、現地踏査の結果、墳丘の盛土は既に流失して玄室部天丼石が露出し、羨道部が失なわれ、開日している古墳が一基存していた。<b>石室</b>内には土砂が堆積しており、内部は農具入れとして時に利用された様子であった露呈して
副書名 : 北部大阪都市計画事業成合南土地区画整理事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 38/310
発行(管理)機関 : 大阪府文化財センター - 大阪府
発行機関 : 高槻市街にぎわい部文化財課埋蔵文化財調査センター | 公益財団法人大阪府文化財センター
発行年月日 : 20210630
作成日 : 2023-02-20
・古墳時代中期の土器がまとまって出土。水源地を意識したものか。 ・7世紀中頃~後半の横穴式<b>石室</b>基底部及び周溝を確認。奥壁手前で土師器小型甕に須恵器杯蓋が入った状態で出土。基盤層上面で検出され、<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 福永 信雄
発行(管理)機関 : 東大阪市 - 大阪府
発行機関 : 東大阪市教育委員会
発行年月日 : 20011026
作成日 : 2017-05-23
大阪市東豊浦町に所在する遺跡である。古墳群は現在4 基の後期古墳で構成するとされている。現存するのは2 基で、暗越え奈良街道と並行して西流する暗渓(豊浦谷)に面した北側の尾根の先端部に横穴式<b>石室</b>をもつ半壊状態の古墳が認められる。他の2基
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 1986-3
編著者名 : 安村 俊史
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2016-11-10
………………………………………………………………………………………・・15 口目第1章測量調査に至るまで玉手山8号墳は、古墳時代前期の前方後円墳である。過去には、玉手山8号墳北東部での宅地造成に伴う調査で、前方部】ヒ東に位置する横穴式<b>石室</b>を内部主体とする円墳と丘陵に直
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道25号線バイパスに伴う
巻次 : 1991年度
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 1991-5
編著者名 : 北野 重
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2016-11-10
葬施設は、横穴式<b>石室</b>が主体で他の施設の確認はされていない。当支群内の古墳に鉄滓が供献されたものが5 ‑―あり、大県遺跡を中心とした鉄器生産集団との関係が問われている。当支群は、割
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 福永 信雄
発行(管理)機関 : 東大阪市 - 大阪府
発行機関 : 財団法人東大阪市文化財協会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2018-12-15
墳時代中から後期遺構(小型低方墳周溝堆積土)土層断面実測図¨。……………………古墳時代後期末から飛鳥時代遺構(小<b>石室</b>)実測図…………………………………………鎌倉時代後期遺構(溝334)平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 新規青少年施設候補地試掘調査
巻次 :
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 1994-2
編著者名 : 北野 重
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2016-11-11
府文化財保護課、柏原市企画調整室、同市社会教育課と協議し決定した。現地での伐採、掘削、遺構検出、実測、埋め戻し等作業は、平成6年6月21日から平成6年9月12日までの期間で実施した。遺構は、古墳の主体部である<b>石室</b>、周
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成13年度国庫補助事業
巻次 :
シリーズ番号 : 46
発行(管理)機関 : 八尾市 - 大阪府
発行機関 : 八尾市教育委員会
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2013-05-31
墳がある。同じく後円部を南側にして造営され、円筒埴輪を使用し、初期横穴式<b>石室</b>を主体部にもつ。明治30(1897)年秋頃に、古墳の一部を開墾した時に横穴式<b>石室</b>が開日した記録が残っており、<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 高速自動車国道近畿自動車道名古屋神戸線建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 251
発行(管理)機関 : 大阪府文化財センター - 大阪府
発行機関 : 公益財団法人大阪府文化財センター
発行年月日 : 20141031
作成日 : 2020-01-28
墳1 検出状況図……………………190 図147 古墳1横穴式<b>石室</b>検出状況平面・断面図………191 図148 古墳1横穴式<b>石室</b>……………………192 図149 古墳1<b>石室</b>掘方平面図………………193 図
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 池田市文化財調査報告 第5集
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 田上 雅則
発行(管理)機関 : 池田市 - 大阪府
発行機関 : 池田市教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2010-07-11
墳と周辺の追跡…………………………………………………………………………………4 Ⅲ.調査の概要…………………………………………………………………………………………5 1V.<b>石室</b>………………………………………………………………………………………………10 Ⅵ。ま
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 池田市文化財調査報告 第23集
巻次 :
シリーズ番号 : 23
編著者名 : 中西 正和
発行(管理)機関 : 池田市 - 大阪府
発行機関 : 池田市教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2010-07-11
田茶臼山古墳と娯三堂古墳が挙げられる。この2つの古墳の主体部は共に竪穴式<b>石室</b>を有する。池田茶臼山古墳は五月山塊より派生する丘陵の鞍部に築造された全長62mの前方後円墳で、葺石、埴輪列が検出されている。一方、娯
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 安威川ダム建設事業に伴う桑原・地福寺遺跡の調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 大阪府教育庁 - 大阪府
発行機関 : 大阪府教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2013-05-31
鳥時代の古墳が群集していることが分かった。平野より山間に至り、花南岩製の鎌倉時代末期とされる府指定の地福寺層塔がある。平成16 年度の調査はその層塔の地下構造を知るために発掘調査を行った。その結果、平安時代の木棺直葬墓と山側に飛鳥時代の横穴式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成20年度
シリーズ番号 : 68
編著者名 : 高野 学 | 吉澤 則男 | 井原 稔
発行(管理)機関 : 羽曳野市 - 大阪府
発行機関 : 羽曳野市教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2016-09-26
度の原因者事業における発掘調査成果を報告します。古市遺跡・白鳥神社古墳では古墳時代後半から奈良時代にかけての掘立柱建物のほか、近世の瓦窯を検出しました。高屋城跡では横穴式<b>石室</b>をもっ古墳を発見し、6 世紀中ごろに築かれたことがわかりました。ま
副書名 : 一般国道26号線建設事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 72
編著者名 : 服部 美都里
発行(管理)機関 : 大阪府文化財センター - 大阪府
発行機関 : 財団法人大阪府文化財調査研究センター
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2018-12-15
棟であり、古墳時代後期以降は小<b>石室</b>1基と土坑群である。一帯が、集落域から墓域へと変化した可能性がある。さらに平安時代には掘立柱建物5棟とピット群、鎌倉時代以降も掘立柱建物5棟、溝・埋甕、土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成8年度国庫補助事業
巻次 :
シリーズ番号 : 36
発行(管理)機関 : 八尾市 - 大阪府
発行機関 : 八尾市教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2013-05-31
) 第2トレンチ全景・甕棺検出状況奏棺断面状況図版7 高安古墳群(95‑586) <b>石室</b>部分断面(北東より)。<b>石室部分近景石室</b>部分出土状況図版8 中田遺跡(95‑470) 第5調査区第1遺構面(北より)。馬
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成2年度国庫補助事業
巻次 :
シリーズ番号 : 22
編著者名 : 渞 斎 | 吉田 野乃 | 岡田 清一
発行(管理)機関 : 八尾市 - 大阪府
発行機関 : 八尾市教育委員会
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2013-05-31
田が編集を行なつた。6.大石古墳の<b>石室</b>石材の鑑定については、市立刑部小学校教諭奥田尚氏にお願いした。また恩智遺跡の石器については橋本正幸氏のご教示を得た。記して謝意を表したい。目久宝寺遺跡(89‑478)の調査…………Ⅲ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東大阪市 - 大阪府
発行機関 : 東大阪市教育委員会
発行年月日 : 20120331
作成日 : 2016-11-10
の後、近辺の分布調査が行なわれて22基注2)、さらに2次の発掘調査注3)などを経て、現在の数になっている。19号墳は、宅地の庭内に既存していた。玄室奥壁側は大半破損して閉塞され、羨道側の上部が開口し、<b>石室</b>
副書名 : 府営農村総合整備事業歌垣第2地区の調査1
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 奥 和之
発行(管理)機関 : 大阪府教育庁 - 大阪府
発行機関 :
発行年月日 : 19960329
作成日 : 2019-05-14
古墳(横穴式<b>石室</b>)1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 柏原市文化財概報
シリーズ番号 : 1997-4
編著者名 : 石田 成年
発行(管理)機関 : 柏原市 - 大阪府
発行機関 : 柏原市教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2016-11-11
墳時代後期(6世紀)の横穴式<b>石室</b>が多く残る「誉田山古墳群」の一角が工事区域に含まれました。過去の土取りによって元の地形はすでに失われており、古墳は残っていなかったものの、そ
副書名 : 河南西部地区農地開発事業に伴う
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 大阪府教育庁 - 大阪府
発行機関 : 大阪府教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2019-05-14
横穴式<b>石室</b>