奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37773 件
( 発行機関数 721 機関 )
現在の書誌登録数
131996 件
( 前年度比 + 240 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146126 件
( 前年度比 + 428 件 )
現在の文化財論文件数
119332 件
( 前年度比 + 214 件 )
現在の文化財動画件数
1212 件
( 前年度比 + 23 件 )
( 登録機関数 109 機関 )
文化財イベント件数
1063 件
( 前年度比 + 8 件 )
※過去開催分含む
発行機関一覧 (都道府県別) > 全国 > 一般国道23号中勢道路埋蔵文化財発掘調査概報

一般国道23号中勢道路埋蔵文化財発掘調査概報

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/21159
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.21159
引用表記 三重県埋蔵文化財センター 2015 『一般国道23号中勢道路埋蔵文化財発掘調査概報』三重県埋蔵文化財センター
三重県埋蔵文化財センター 2015 『一般国道23号中勢道路埋蔵文化財発掘調査概報』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=久生|last=田中|first2=哲也|last2=長谷川|first3=恵理子|last3=原田|title=一般国道23号中勢道路埋蔵文化財発掘調査概報|origdate=2015-02|date=2015-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21159|location=三重県多気郡明和町竹川503|ncid=BN04150281|doi=10.24484/sitereports.21159|volume=25}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 一般国道23号中勢道路埋蔵文化財発掘調査概報
発行(管理)機関 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
有償頒布・配布ページ https://dps-ec.com/
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな いっぱんこくどう23ごうちゅうせいどうろまいぞうぶんかざいはっくつちょうさがいほう
副書名
巻次 25
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
三重県埋蔵文化財センター
発行機関
三重県埋蔵文化財センター
発行年月日 20150200
作成機関ID
郵便番号 5150325
電話番号 0596521732
住所 三重県多気郡明和町竹川503
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
表紙副書名 : (平成24・25年度調査)
所収論文
所収遺跡
遺跡名 小塚遺跡
遺跡名かな こつかいせき
本内順位 1
遺跡所在地 三重県鈴鹿市北玉垣町
所在地ふりがな みえけんすずかしきたたまがきちょう
市町村コード 24207
遺跡番号 1161
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345152
東経(世界測地系)度分秒 1363545
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.864444 136.595833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20121207-20121213
調査面積(㎡)
240
調査原因 一般国道23号中勢道路建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
土師器片
須恵器片
陶器片
特記事項 主な時代:古墳 飛鳥 奈良 平安 中世
遺跡名 石垣遺跡
遺跡名かな いしがきいせき
本内順位 2
遺跡所在地 三重県鈴鹿市末広町
所在地ふりがな みえけんすずかしすえひろちょう
市町村コード 24207
遺跡番号 1162
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345140
東経(世界測地系)度分秒 1363355
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.861111 136.565277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20121217-20121228
調査面積(㎡)
660
調査原因 一般国道23号中勢道路建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
中世(細分不明)
主な遺構
土坑
主な遺物
磁器片
特記事項 主な時代:古墳 飛鳥 奈良 平安 中世
遺跡名 森ヶ坪遺跡
遺跡名かな もりがつぼいせき
本内順位 3
遺跡所在地 三重県鈴鹿市御薗町・越知町
所在地ふりがな みえけんすずかしみそのちょう・おうちちょう
市町村コード 24207
遺跡番号 1167
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344925
東経(世界測地系)度分秒 1363151
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.823611 136.530833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20130524-20140213
20120820-20121029
調査面積(㎡)
6897
2320
調査原因 一般国道23号中勢道路建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
弥生
古墳
飛鳥白鳳
中世(細分不明)
主な遺構
旧河道
井泉
井堰
土坑
主な遺物
縄文土器
弥生土器
須恵器
土師器
木製品
建築部材
農具
杭等
石斧
植物遺体(ひょうたん
種子)
貝類
特記事項 主な時代:縄文 弥生 古墳 飛鳥 中世
遺跡名 東谷遺跡
遺跡名かな ひがしたにいせき
本内順位 4
遺跡所在地 三重県鈴鹿市越知町
所在地ふりがな みえけんすずかしおうちちょう
市町村コード 24207
遺跡番号 940
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344911
東経(世界測地系)度分秒 1363142
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.819722 136.528333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20120820-20121029
調査面積(㎡)
640
調査原因 一般国道23号中勢道路建設
遺跡概要
種別
散布地
時代
鎌倉
主な遺構
主な遺物
土師器片
須恵器片
矢那茶椀片
特記事項
遺跡名 大釜南遺跡
遺跡名かな おおがまみなみいせき
本内順位 5
遺跡所在地 三重県津市大左神戸座大釜
所在地ふりがな みえけんつしおおざかんべざおおがま
市町村コード 24201
遺跡番号 855
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 344202
東経(世界測地系)度分秒 1362828
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.700555 136.474444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20131220-20131224
調査面積(㎡)
294
調査原因 一般国道23号中勢道路建設
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
特記事項
要約 【小塚遺跡】 : 稲生丘陵より続く台地の北辺に位置している。調査の結果、土坑や溝が検出された。遺物は、土師器片、須恵器片、陶器片が出土した。
【石垣遺跡】 : 丘陵上に立地する。調査の結果、ピット、土坑、溝が検出された。遺物は、磁器片が出土した。
【森ヶ坪遺跡】 : 中ノ川中流域の右岸の沖積地に立地する。調査区北側では、千本近い杭で構成された弥生時代中期とみられる井堰が確認された。その南側には、直径8m、深さ2mに及ぶ大型の井泉が出土し、床面では埋没木を利用して湧水を集めていた。調査区南側では、弥生時代後期と古墳時代前期の溝が確認された。弥生時代後期の溝からは杭や木製農具、土師器甕等が出土した。
【東谷遺跡】 : 中ノ川南岸で、南部丘陵地に隣接する水田に立地する。調査の結果、遺構は検出されなかった。遺物としては、土器片、陶器片が出土した。
【大釜南遺跡】 : 大釜南古墳及び伐採後表面観察で確認した古墳状の高まり3基を対象に調査を実施したところ、遺構・遺物は発見されなかった。




関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 266
ファイルダウンロード数 : 357

全国のイベント

外部出力