奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39422 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132250 reports
( compared to the privious fiscal year + 781 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147076 reports
( compared to the privious fiscal year + 1272 reports )
Article Collected
119771 reports
( compared to the privious fiscal year + 685 reports )
video count
1227 reports
( compared to the privious fiscal year + 38 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1110 reports
( compared to the privious fiscal year + 58 reports )
※過去開催分含む

安宅イバノ本遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/90556
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.90556
For Citation 川崎町教育委員会 2021 『川崎町文化財調査報告書20:安宅イバノ本遺跡』川崎町教育委員会
川崎町教育委員会 2021 『安宅イバノ本遺跡』川崎町文化財調査報告書20
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=隆弥|last=末吉|title=安宅イバノ本遺跡|origdate=2021-03-31|date=2021-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90556|location=福岡県田川郡川崎町大字田原786-2|ncid=BC0908119X|doi=10.24484/sitereports.90556|series=川崎町文化財調査報告書|volume=20}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 安宅イバノ本遺跡
Participation-organizations 川崎町 - 福岡県
Alternative あたかいばのもといせき
Subtitle 川崎町大字安眞木所在の埋蔵文化財発掘調査
Volume
Series 川崎町文化財調査報告書
Series Number 20
Author
Editorial Organization
川崎町教育委員会
Publisher
川崎町教育委員会
Publish Date 20210331
Publisher ID 406052
ZIP CODE 8278501
TEL 0947723000
Aaddress 福岡県田川郡川崎町大字田原786-2
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 安宅イバノ本遺跡
Site Name Transcription あたかいばのもといせき
Order in book
Address 福岡県田川郡川崎町大字安眞木
Address Transcription たがわぐんかわさきまちおおあざあまぎ
City Code 406052
Site Number
North Latitude (JGD) 333253
East Longitude (JGD) 1304940
North Latitude (WGS) 333305
East Longitude (WGS) 1304932
Dd X Y 33.551388 130.825555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20200114-20200120
Research Space
200
Research Causes 町道新設整備工事
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
井戸
土壙
Pit
Main Foundings
須恵器
瓦器
土師器
陶磁器
硬質頁岩砕片
Remark
Abstract  今回の調査は、町道イバノ本大井手線整備工事に伴う埋蔵文化財発掘調査である。
 発掘調査に先立ち前年の秋に実施した試掘調査において、安宅地区で初めて遺構を確認した。
特に、第2層目からプランがはっきりしない土壙を確認し、周辺地形の把握や住民への聞き取り
調査により、縄文時代の遺構である可能性を考え発掘調査へ臨むことになった。
 発掘調査では、対象地内を東西に流れる自然流水路を挟んで北側を1区、南側を2区と称する2
つの調査区を設定した。1区では、試掘調査のトレンチより浅い場所から中近世の土壙やPitが多
数検出され、集落の一部であることが確認された。また、試掘調査のトレンチ内から検出された
土壙は、調査の結果、井戸の跡であることが判明した。2区は土壙やピットが数基のみ検出さ
れ、出土遺物から古代から中世にかけての遺構であると推測されるが、全体に後世の災害による
ものと思われるカクランを受けるとともに、湧水が激しく詳細は良く解らなかった。
 狭い範囲で部分的な調査となったため詳しい解明には至らなかったが、安宅地区において初め
て実施した発掘調査であるとともに、当地域の解明につながる資料を得ることができた貴重な調
査であり、今後の調査が期待される。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 200
File download : 307

All Events

外部出力