奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39478 reports
( Participation 734 Orgs )
report count
132300 reports
( compared to the privious fiscal year + 842 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147159 reports
( compared to the privious fiscal year + 1392 reports )
Article Collected
119781 reports
( compared to the privious fiscal year + 695 reports )
video count
1229 reports
( compared to the privious fiscal year + 40 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1112 reports
( compared to the privious fiscal year + 60 reports )
※過去開催分含む

常磐自動車道遺跡調査報告

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/23891
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.23891
For Citation 福島県文化振興事業団遺跡調査部遺跡調査課 2005 『福島県文化財調査報告書421:常磐自動車道遺跡調査報告』福島県教育委員会他
福島県文化振興事業団遺跡調査部遺跡調査課 2005 『常磐自動車道遺跡調査報告』福島県文化財調査報告書421
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=幹夫|last=山内|first2=雅儀|last2=福島|first3=知己|last3=阿部|first4=由紀子|last4=坂田|title=常磐自動車道遺跡調査報告|origdate=2005-03-29|date=2005-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/23891|location=福島県福島市杉妻町2-16|ncid=AN00217098|ncid=BA76276170|doi=10.24484/sitereports.23891|series=福島県文化財調査報告書|volume=421}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 常磐自動車道遺跡調査報告
Participation-organizations 福島県教育委員会 - 福島県
Store Page https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70017a/
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative じょうばんじどうしゃどういせきちょうさほうこくさんじゅうきゅう
Subtitle 太刀洗遺跡・沢東遺跡
Volume 39
Series 福島県文化財調査報告書
Series Number 421
Author
Editorial Organization
福島県文化振興事業団遺跡調査部遺跡調査課
Publisher
福島県教育委員会
福島県文化振興事業団
日本道路公団東北支社いわき工事事務所
Publish Date 20050329
Publisher ID
ZIP CODE 9608688
TEL 0245211111
Aaddress 福島県福島市杉妻町2-16
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 沢東B遺跡
Site Name Transcription さわひがしBいせき
Order in book
Address 福島県双葉郡浪江町大字立野字沢東他
Address Transcription ふくしまけんふたばぐんなみえまちおおあざたつのあざさわひがしほか
City Code 07547
Site Number 137
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 373100
East Longitude (WGS) 1405640
Dd X Y 37.516666 140.944444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20031022-20031218
Research Space
2100
Research Causes 常磐自動車道建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
掘立柱建物7
井戸3
溝6
土坑7
小穴109
Main Foundings
陶磁器
木製品
鉄滓
Remark 中世・近世の屋敷跡。矩形区画溝の一部が検出されている。区画溝は出土遺物から中世(14 16世紀)頃と考えられる。南西辺には土橋状の施設が認められ、区画溝内部から掘立柱建物跡と竪穴状の大型土坑が検出されている。調査区北側からは北から東に湾曲しながら重複して走る溝が3条検出されている。この内、2号溝跡の底面には畝掘状の仕切りが認められる。また、井戸枠の遺存状態がよい井戸跡もあり、井戸枠は丸太杭と竹を横桟で組んだ構造である。
Site Type
散布地
Main Age
縄文
Main Features
縄文土器
石器
Main Foundings
Remark
Site Name 太刀洗遺跡
Site Name Transcription たちあらいいせき
Order in book
Address 福島県双葉郡浪江町大字井出字太刀洗・羽山下
Address Transcription ふくしまけんふたばぐんなみえまちおおあざいであざたちあらい・はやました
City Code 07547
Site Number 136
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 372801
East Longitude (WGS) 1405745
Dd X Y 37.466944 140.962499
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20030522-20031120
Research Space
3900
Research Causes 常磐自動車道建設
OverView
Site Type
製鉄
その他の生産遺跡
Main Age
平安
Main Features
廃滓遺構2
木炭窯5
土坑9
溝1
性格不明遺構3
Main Foundings
土師器
羽口
鉄滓
Remark 9世紀前半の製鉄関連遺跡。廃滓遺構は2時期に分かれ、鉄滓とともに羽口が多量出土した。また、木炭窯跡は北斜面裾部から1基、北斜面中腹から2基検出されている。前者からは依存状態の良好な木炭が出土している。2号木炭窯跡は7回の造り替えが行われている。また、木炭窯跡が構築された丘陵裾部には、これに直行するように人為的に掘削されたと考えられる溝跡が検出されている。
Site Type
散布地
Main Age
縄文
近世(細分不明)
Main Features
縄文土器
陶器
Main Foundings
Remark
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 234
File download : 165

All Events

外部出力