奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39478 reports
( Participation 734 Orgs )
report count
132300 reports
( compared to the privious fiscal year + 842 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147159 reports
( compared to the privious fiscal year + 1392 reports )
Article Collected
119781 reports
( compared to the privious fiscal year + 695 reports )
video count
1229 reports
( compared to the privious fiscal year + 40 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1112 reports
( compared to the privious fiscal year + 60 reports )
※過去開催分含む

四谷1丁目遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/121997
For Citation 公益財団法人東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター 2020 『東京都埋蔵文化財センター調査報告350:四谷1丁目遺跡』公益財団法人東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター
公益財団法人東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター 2020 『四谷1丁目遺跡』東京都埋蔵文化財センター調査報告350
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=宗人|last=福嶋|first2=謙司|last2=大八木|first3=一成|last3=中島|first4=道|last4=沖元|first5=恵美子|last5=合田|first6=譲一|last6=栗城|first7=圭介|last7=松田|first8=朗平|last8=寺西|first9=聖吾|last9=岩井|first10=俊哉|last10=石﨑|first11=雅也|last11=大西|first12=恵|last12=小野田|first13=正裕|last13=小島|first14=啓|last14=武内|first15=令治|last15=岩淵|first16=元貴|last16=高橋|first17=葉子|last17=渋谷|first18=春彦|last18=赤澤|first19=真里|last19=梶ケ山|first20=常樹|last20=阿部|first21=花那子|last21=猪熊|first22=真毅|last22=江田|first23=開軒|last23=許|first24=伸哉|last24=鈴木|first25=玲央|last25=倉島|first26=歳靖|last26=新免|first27=由理子|last27=都築|first28=道成|last28=難波|first29=慧美|last29=六川|first30=和貴|last30=小林|first31=三男|last31=鈴木|first32=由香|last32=佐々木|first33=修一|last33=能城|first34=和美|last34=水本|first35=智子|last35=田口|first36=文良|last36=桐野|first37=真理|last37=蔵品|first38=八重|last38=一宮|first39=全彦|last39=塚田|first40=明香|last40=白石|first41=|last41=パリノ・サーヴェイ株式会社|title=四谷1丁目遺跡|origdate=2020-02-28|date=2020-02-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/121997|location=東京都多摩市落合一丁目14 番2|ncid=AN00155536|ncid=BB30490566|series=東京都埋蔵文化財センター調査報告|volume=350}} 閉じる
File
Title 四谷1丁目遺跡
Participation-organizations (公財)東京都教育支援機構東京都埋蔵文化財センター - 東京都
Alternative よつや1ちょうめいせき
Subtitle 東京都市計画四谷駅前地区第一種市街地再開発事業に伴う調査
Volume
Series 東京都埋蔵文化財センター調査報告
Series Number 350
Author
Editorial Organization
公益財団法人東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター
Publisher
公益財団法人東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター
Publish Date 20200228
Publisher ID 13224
ZIP CODE 2060033
TEL 0423748044
Aaddress 東京都多摩市落合一丁目14 番2
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 四谷一丁目遺跡
Site Name Transcription よつやいっちょうめいせき
Order in book
Address 東京都新宿区四谷一丁目50番地他
Address Transcription とうきょうとしんじゅくくよつやいっちょうめ50ばんちほか
City Code 13104
Site Number 11
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354115.7
East Longitude (WGS) 1394344.3
Dd X Y 35.687694 139.728972
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20141117-20170127
Research Space
15606
Research Causes 東京都市計画四谷駅前地区第一種市街地再開発事業
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
Main Foundings
縄文土器
土製品
石器
Remark
Site Type
集落
Main Age
弥生
古墳
Main Features
Main Foundings
土師器
Remark
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
Main Features
Main Foundings
須恵器
Remark
Site Type
集落
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
Main Foundings
磁器
陶器
炻器
瓦質土器
Remark
Site Type
その他
Main Age
江戸
近代(細分不明)
Main Features
礎石建物跡
土蔵跡
道路
地業跡
胞衣埋納遺構
木組遺構
便槽
埋甕
埋桶
上下水施設
井戸
地下室
麹室
ごみ穴
採土坑
土坑
小穴
Main Foundings
磁器
陶器
炻器
土器
土製品
金属製品
銭貨
木製品
漆製品
骨角貝製品(未成品含む)
ガラス製品
石製品
鍛冶
漆工用具
人骨
自然遺物
Remark ・山の手の3町に跨る町人地の発掘調査(1町ほぼ全域調査)
・町に関わる豊富な文献史料の調査と考古資料との検討
・江戸前期を中心とした地下式麹室が多数検出。麹生産用具の出土。
・木質遺物を含む4100 箱を超える膨大な生活・生産道具の出土。
Abstract  東京都新宿区四谷一丁目遺跡(新宿区No.11 遺跡)は、JR 四ッ谷駅付近の外堀通り沿いの台地上に展開する縄文時代と江戸時代の複合遺跡である。6次調査にあたる今回の調査面積は15,606 ㎡に及び、3つの町人地(「四谷塩町一丁目」の全域、「麹町十一丁目」の北側、「麹町十二丁目」の一部の範囲) に相当する。広域な考古学的調査と豊富に残る文献史料の双方の成果から山手地域の町の具体像を探ることが可能な遺跡である。時代は17 世紀初頭から20 世紀にまでおよび、遺構5,500 基余で、町屋起立以前の畝跡、江戸城外堀普請に伴う谷埋めの造成痕、町屋起立後は四谷塩町一丁目を貫く道の両側に公儀下水の側溝を携え、南北の両側町の間口側に木枠組の地下室が並び、礎石建物跡、土蔵跡、地下室、井戸や排水溝・溜枡などの上下水道施設、便所の埋甕・埋桶、大型の竃、炉跡、麹室、ごみ穴、採土坑などが検出された。各町屋敷地とも江戸前期を中心に地下式麹室が多数築かれ、当該期に一帯で麹づくりが行われたことが明らかになった。遺物は、収納箱4,100 箱を越える膨大な量が出土している。陶磁器・土器や瓦を中心に、木製品や漆器も遺存し、生産に関わる遺物も多く、往時の生業や生活の実態を窺い知ることができる。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 419
File download : 0

All Events

外部出力