奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39084 reports
( Participation 730 Orgs )
report count
132128 reports
( compared to the privious fiscal year + 646 reports )
( Participation 1909 Orgs )
site summary count
146814 reports
( compared to the privious fiscal year + 1088 reports )
Article Collected
119664 reports
( compared to the privious fiscal year + 556 reports )
video count
1226 reports
( compared to the privious fiscal year + 37 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1091 reports
( compared to the privious fiscal year + 39 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 神奈川県 > 藤沢市 > 大庭羽根沢遺跡

大庭羽根沢遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/77962
For Citation テイケイトレード埋蔵文化財事業部 2007 『大庭羽根沢遺跡』テイケイトレード埋蔵文化財事業部
テイケイトレード埋蔵文化財事業部 2007 『大庭羽根沢遺跡』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=高志|last=中村|first2=拓宏|last2=前田|first3=崇|last3=森本|first4=光将|last4=中野|title=大庭羽根沢遺跡|origdate=2007-10-31|date=2007-10-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/77962|ncid=BA84877722}} 閉じる
File
Title 大庭羽根沢遺跡
Participation-organizations 藤沢市 - 神奈川県
Alternative おおば はねざわ いせき
Subtitle 藤沢市no.162西部226地点遺跡
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
テイケイトレード埋蔵文化財事業部
Publisher
テイケイトレード埋蔵文化財事業部
Publish Date 20071031
Publisher ID
ZIP CODE
TEL
Aaddress
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
端山登美代の委託による.
Articles
Site
Site Name 大庭羽根沢遺跡
Site Name Transcription おおば はねざわ いせき
Order in book
Address
Address Transcription
City Code 14205
Site Number 162
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352143
East Longitude (WGS) 1392639
Dd X Y 35.361944 139.444166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20070306-20070413
Research Space
361
Research Causes 高齢者福祉施設建設
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
ピット7基
住居跡2軒
土坑3基
溝状遺構3条
耕作痕
Main Foundings
石器
土師器
須恵器
かわらけ
陶器
磁器
石製品
銅製品
Remark 古代に属する重複した2軒の住居跡を検出。近世以降の溝3条を検出。
うち2本は耕作痕の並びと直交している。出土遺物は土師器・かわらけ47点、
須恵器2点、陶磁器2点、石製品1点、銅製品1点であった。
Abstract 縄文時代から近世以降の遺構と遺物が検出されている。古代の遺構は、重複する住居跡が2軒検出された。
カマドを有する住居であり、出土遺物から7世紀後半から8世紀初頭の住居跡と考えられる。
建て直しは、古い住居跡の柱穴を使用しており、住居の規模も殆ど同じであった。
出土遺物じゃ、8世紀から11世紀の土師器の他、須恵器・礫などがある。
近世以降の遺構は、溝状遺構が3条検出された。その他、耕作痕が検出された。
溝状遺構は、区画溝などの空堀と考えられる。出土遺物は、銅製品をはじめ陶器・磁器がある。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 65
File download : 0

All Events

外部出力