奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39475 reports
( Participation 734 Orgs )
report count
132300 reports
( compared to the privious fiscal year + 842 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147159 reports
( compared to the privious fiscal year + 1392 reports )
Article Collected
119781 reports
( compared to the privious fiscal year + 695 reports )
video count
1229 reports
( compared to the privious fiscal year + 40 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1112 reports
( compared to the privious fiscal year + 60 reports )
※過去開催分含む

柳之御所跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/29194
For Citation (財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 1995 『岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書228:柳之御所跡』(財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
(財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 1995 『柳之御所跡』岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書228
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=謙一|last=三浦|first2=建速|last2=松本|title=柳之御所跡|origdate=1995-03-31|date=1995-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/29194|location=岩手県盛岡市下飯岡11-185|ncid=AN10310282|ncid=BN15094433|series=岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書|volume=228}} 閉じる
File
Title 柳之御所跡
Participation-organizations (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
Alternative やなぎのごしょあと
Subtitle 一関遊水地事業・平泉バイパス建設関連第21・23・28・31・36・41次発掘調査報告
Volume
Series 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書
Series Number 228
Author
Editorial Organization
(財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
Publisher
(財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
Publish Date 19950331
Publisher ID
ZIP CODE 020-0853
TEL 019-638-9001
Aaddress 岩手県盛岡市下飯岡11-185
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title かわらけの形態分類と編年
English Title
Author
松本 建速
Pages 46 - 63
NAID
Prefecture Iwate Prefecture
Age 鎌倉
文化財種別
遺跡種別 官衙
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 編年
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=建速|last=松本|contribution=かわらけの形態分類と編年|title=柳之御所跡|date=1995-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/29194|location=岩手県盛岡市下飯岡11-185|ncid=AN10310282|ncid=BN15094433|series=岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書|volume=228}} 閉じる
Abstract
Japanease Title かわらけの製作と製作の場
English Title
Author
松本 建速
Pages 68 - 78
NAID
Prefecture Iwate Prefecture
Age 鎌倉
文化財種別
遺跡種別 官衙
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=建速|last=松本|contribution=かわらけの製作と製作の場|title=柳之御所跡|date=1995-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/29194|location=岩手県盛岡市下飯岡11-185|ncid=AN10310282|ncid=BN15094433|series=岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書|volume=228}} 閉じる
Abstract
Site
Site Name 柳之御所跡第21・23・28・31・36・41次
Site Name Transcription やなぎのごしょあと
Order in book
Address 岩手県西磐井郡平泉町平泉字柳之御所126-34ほか
Address Transcription いわてけんにしいわいぐんひらいずみちょうひらいずみあざやなぎのごしょ126-34ほか
City Code 03402
Site Number NE76-019
North Latitude (JGD) 385942
East Longitude (JGD) 1410706
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 38.9979 141.1149
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19880414-19881130
19890407-19891117
19900410-19901130
19910410-19911205
19920413-19921031
19930416-19931214
Research Space
6000
7000
4500
3500
4000
3800
Research Causes 一関遊水地事業・平泉バイパス建設に伴う発掘調査
OverView
Site Type
官衙
Main Age
鎌倉
Main Features
堀跡2
橋跡3
掘立柱建物跡22
塀・柱列26
園池1
井戸・井戸状遺構42
土坑166
道路状遺構1
祭祀遺構5
溝跡9
竪穴遺構1
Main Foundings
土器(かわらけ
柱状高台
内耳土鍋
鍋)
中国陶磁器(白磁
青磁
瀬青白磁
黄釉褐彩四耳壺
白地鉄絵
絞胎)
国産陶器(渥美
常滑
水沼
須恵器系陶器)
鬼瓦
木製品(飲食具
調理具
容器類
工具類
武器
漁猟具
紡織具
服飾具類
文房具
遊具
祭祀具
仏具
呪術具
墨書折敷
墨画折敷
飾具
建築部材
橋脚
用途不明)
漆器(椀
皿)
金属製品(内耳鉄鍋
金槌
鉄斧
手斧
刀子
杏葉轡
紡錘車
八稜鏡
松鶴鏡
輪宝
火舎
花瓶
鉄鈴
飾金具
掛金)
石製品(石鍋
石硯
碁石
温石)
土製品(羽口
陶硯)
その他(金付着礫
土壁
琥珀)
種実遺体
Remark '11世紀末 12世紀末の約100年間にわたって奥羽を支配した平泉藤原氏に関連する遺跡。調査の結果、12世紀後半代の遺跡で『吾妻鏡』に記載された「平泉館」(政庁)に相当する可能性が指摘されているが、異論もあり、今後の検討課題。11万・の遺跡は堀内部地区と堀外部地区にわかれ、性格を異にする。本書は堀内部地区の報告書です。堀外部地区は平泉町教委が調査し、報告済み。'

種別:政庁の可能性
主な時代:12世紀後半
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 426
File download : 0

All Events

外部出力