奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
40134 reports
( Participation 745 Orgs )
report count
132071 reports
( compared to the privious fiscal year + 1204 reports )
( Participation 1915 Orgs )
site summary count
146996 reports
( compared to the privious fiscal year + 1732 reports )
Article Collected
120271 reports
( compared to the privious fiscal year + 1219 reports )
video count
1263 reports
( compared to the privious fiscal year + 74 reports )
( Participation 113 Orgs )
Event Collected
1164 reports
( compared to the privious fiscal year + 112 reports )
※過去開催分含む

史跡加曽利貝塚総括報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/91792
For Citation 千葉市教育委員会 2017 『史跡加曽利貝塚総括報告書』千葉市教育委員会
千葉市教育委員会 2017 『史跡加曽利貝塚総括報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=雅人|last=西野|first2=通保|last2=菅谷|first3=貴之|last3=米倉|first4=正美|last4=飛田|first5=剛|last5=森本|first6=英世|last6=田中|title=史跡加曽利貝塚総括報告書|origdate=2017-03-24|date=2017-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91792|location=千葉市中央区問屋町1番35号|ncid=BB23474151|volume=第1分冊/第2分冊/第3分冊}} 閉じる
File
Title 史跡加曽利貝塚総括報告書
Participation-organizations 千葉市埋蔵文化財調査センター - 千葉県
Alternative しせきかそりかいづかそうかつほうこくしょ
Subtitle
Volume 第1分冊/第2分冊/第3分冊
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
千葉市教育委員会
Publisher
千葉市教育委員会
Publish Date 20170324
Publisher ID 12100
ZIP CODE 2608730
TEL 0432455962
Aaddress 千葉市中央区問屋町1番35号
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 加曽利貝塚
Site Name Transcription かそりかいづか
Order in book
Address 千葉市若葉区桜木8丁目33番1号 ほか
Address Transcription ちばしわかばくさくらぎ8ちょうめ33ばん1ごうほか
City Code 12104
Site Number 3104
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 353724
East Longitude (WGS) 1400952
Dd X Y 35.623333 140.164444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19620803-19620815
19640801-19650331
19651001-19651231
19651001-19651129
19671111-19671213
19660601-19660702
19671111-19671213
19671121-19671213
19680816-19680921
19681109-19681130
19700801-19700930
19710201-19710331
19710601-19720331
19720701-19730331
19730501-19740430
19861101-19870224
19880201-19880331
19890901-19891031
19890925-19900228
19891108-19900331
19770000
19780408-19780503
19801223-19801226
19890201-19890228
19830630-19830721
20130312-20130326
20140630-20140728
Research Space
109.75
1612.65
224
40
349.35
229.9
364
364
432
2035.5
1803
1248.5
574.5
300
353.25
180
433
4.8
100
30
200
156
416
Research Causes 保存目的の確認調査
OverView
Site Type
その他
Main Age
旧石器
Main Features
Main Foundings
ナイフ形石器
尖頭器
掻器
Remark
Site Type
集落
貝塚
Main Age
縄文
Main Features
炉穴
竪穴住居跡
提状貝層
遺構内貝層
小竪穴
土坑
埋葬遺構
土器片集積遺構
集石遺構
Main Foundings
縄文土器(早期~晩期)
土製品(土偶)
土製品(土版)
土製品(耳飾)
土製品(ミニチュア土器)
土製品(有溝土錘)
土製品(有孔土製円板)
土製品(腕輪)
土製品(土器片錘)
土製品(土器片円板)
石器
石製品(石鏃)
石製品(打製石斧)
石製品(磨製石斧)
石製品(磨石類)
石製品(石皿)
石製品(台石類)
石製品(砥石)
石製品(石錘)
石製品(軽石製品)
石製品(玉)
石製品(石棒)
骨角歯牙製品(腕飾)
骨角歯牙製品(垂飾)
骨角歯牙製品(髪針)
骨角歯牙製品(弭)
骨角歯牙製品(釣針)
骨角歯牙製品(骨角鏃)
骨角歯牙製品(銛頭)
骨角歯牙製品(ヤス状刺突具)
骨角歯牙製品(刺突具)
骨角歯牙製品(骨角錐)
骨角歯牙製品(牙斧)
骨角歯牙製品(ヘラ状製品)
骨角歯牙製品(加工角)
骨角歯牙製品(加工骨)
骨角歯牙製品(加工歯牙)
貝製品(貝刃)
貝製品(ヘラ状貝製品)
貝製品(貝輪)
貝製品(タカラガイ)
貝製品(彩色・顔料付着貝)
埋葬人骨
埋葬犬骨
動植物遺体
Remark 縄文中期から晩期の集落跡であり、中・後期の大規模な貝層を伴う。大型貝塚が集中する東京湾東岸の貝塚群のなかでも、貝層の規模はもっとも大きく、集落型の貝塚としては日本最大級である。埋葬人骨の出土数が極めて多いほか、調査面積に比して出土遺物の数がとても多い。貝層の保存状態も良好であり、動植物遺体や各種遺物を多量に包含していることが改めて確認された。
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
竪穴住居跡
Main Foundings
土師器
土製品
Remark
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
Main Features
竪穴住居跡
Main Foundings
土師器
須恵器
鉄製品
Remark
Abstract 千葉県千葉市に所在する史跡加曽利貝塚の総括報告書である。縄文時代中期から晩期の遺構・遺物が多数出士した集落跡であり大規模な貝塚である。千葉県には国内の貝塚の27%が存在し、径100mを超える大型貝塚の大半が集中しているが、加曽利貝塚はそのなかでももっとも貝層の規模が大きく、日本を代表する貝塚として知られている。縄文土器の編年学的研究がはじまった記念碑的な場所であり、加曽利E式士器•加曽利B式士器の標式遺跡でもある。1960 年代に破壊の危険に直面すると、保存の必要性を確認するための発掘調査が行われ、厚い貝層や多くの住居跡、人骨等が発見された。それを受けてはじまった保存運動は、市民から全国の研究者や学生に広がり、国会で詳細な議論が行われた。ついに遺跡全体の保存が決まると史跡公園となり、博物館を中心に研究や市民活動が行われたほか、教科書にも数多く取り上げられるなど教育・普及の面でも大きな影響を与えてきた。その一方、遺跡の価値・魅力が十分に活用されていない状況が長く続いている。本書は、これまでに行われた発掘や研究の成果を総括し、今後の課題を明らかにしたものである。また、遺跡の発見から今日に至る歴史をまとめ関連資料を数多く収録した。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 1009
File download : 0

All Events

外部出力