奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39644 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132281 reports
( compared to the privious fiscal year + 942 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146966 reports
( compared to the privious fiscal year + 1484 reports )
Article Collected
119873 reports
( compared to the privious fiscal year + 801 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1119 reports
( compared to the privious fiscal year + 67 reports )
※過去開催分含む

東京都文京区 本郷台遺跡群第4地点

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/72610
For Citation テイケイトレード株式会社埋蔵文化財事業部 2018 『B-169:東京都文京区 本郷台遺跡群第4地点』ヒューリック株式会社
テイケイトレード株式会社埋蔵文化財事業部 2018 『東京都文京区 本郷台遺跡群第4地点』B-169
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=恒彦|last=竹村|first2=和樹|last2=大口|first3=修一|last3=能城|first4=祐一|last4=原|first5=|last5=パリノ・サーヴェイ株式会社|title=東京都文京区 本郷台遺跡群第4地点|origdate=2018-11-30|date=2018-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/72610|ncid=BB27577225}} 閉じる
File
Title 東京都文京区 本郷台遺跡群第4地点
Participation-organizations 文京区 - 東京都
Alternative とうきょうとぶんきょうくほんごうだいいせきぐんだい4ちてん
Subtitle (仮称)文京弥生PJ新築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume
Series
Series Number B-169
Author
Editorial Organization
テイケイトレード株式会社埋蔵文化財事業部
Publisher
ヒューリック株式会社
Publish Date 20181130
Publisher ID 13105
ZIP CODE
TEL
Aaddress
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 本郷台遺跡群
Site Name Transcription ほんごうだいいせきぐん
Order in book
Address 東京都文京区弥生2丁目6-16
Address Transcription とうきょうとぶんきょうくやよい2-6-16
City Code 13105
Site Number 47
North Latitude (JGD) 354254
East Longitude (JGD) 1394547
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.7182 139.7598
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20171010-20171225
Research Space
400
Research Causes (仮称)文京弥生PJ新築工事
OverView
Site Type
集落
その他
Main Age
縄文
Main Features
Main Foundings
土器4
Remark 縄文時代中期後半から後期にかけての土器片が出土した
Site Type
集落
その他
Main Age
弥生
Main Features
Main Foundings
土器3
Remark 弥生時代後半の久ヶ原式・弥生町式と考えられる土器片が出土した。
Site Type
集落
その他
Main Age
古墳
奈良
平安
Main Features
Main Foundings
土師器6
須恵器3
灰釉陶器2
瓦1
Remark 古墳時代から平安時代にかけての土師器・須恵器の断片と平安時代の灰釉陶器・瓦が出土した。瓦は硯に転用されている。
Site Type
集落
その他
Main Age
中世(細分不明)
アイヌ文化期
Main Features
Main Foundings
陶器2
Remark 常滑産の片口鉢と甕の破片が出土した。
Site Type
集落
その他
Main Age
江戸
Main Features
建物跡3
土塁状遺構2
水利施設(上水か)1
溝状遺構7
井戸3
埋桶4
植栽痕4
土坑38
柱穴列1
礎石列3
土器埋納遺構13
小穴42
礎石33
Main Foundings
磁器1974
陶器3084
炻器156
土器1169
瓦1812
土製品20
金属製品141
木材・繊維製品145
骨角製品1
ガラス製品4
石製品105
自然遺物15
壁土・漆喰8
Remark ・3面の生活面を確認した。第2~4面が江戸時代に該当する。
・第4面からは水戸藩拝領後と考えれる谷部の人為的な埋め立てが確認された。
・第2面の調査区南側からは水利施設である048号、その上位から溝状遺構の001号、土塁状遺構の008・009号が検出された。
・第2・3面では胞衣埋葬の可能性が高い土器埋納遺構が多く検出された。
・第2面検出の001号と1・2号建物跡は『向陵弥生町旧水戸邸絵図面』に描かれれている白い帯状の線と建物に該当する可能性が高い。
Site Type
集落
その他
Main Age
近代(細分不明)
Main Features
射的場防護壁1
Main Foundings
近代以降363
Remark ・明治10~21(1877~88)年に調査地点に存在した射的場に関する防護壁の残存部が検出された。
・防護壁残存部の上位には明治21年以降の生活面(第1面)を確認した。
Abstract  本遺跡は武蔵野台地の東端を形成する本郷台上に立地し、本調査地点は本郷台の端部に開析された谷部に位置している。調査地点周辺は元和6(1622)年に水戸藩駒込邸となり、当初は下屋敷、元禄6(1693)年以降は中屋敷として利用される。本調査地点は、文政9(1826)年銘の『向陵弥生町旧水戸邸絵図面』によれば、藩邸の中央部南端あたり、推定部分には白い帯状の線と建物が描かれている。明治時代以降は、明治2(1869)年に明治政府に公収され、旧駒込邸内では茶・桑の生産が行われる。明治6(1873)年に陸軍及び文部省用地、明治9(1876)年には東京府・文部省・警視局の用地となる。調査地点周辺は警視局の用地にあたり、明治10~21(1877~88)にかけ射的場として利用されている。調査地点は射的場の射場周囲に築かれた防護壁の南側中央部にあたる。射的場は明治21年(1888)に大森へ移転し、調査地点の周辺は宅地化されている。
 調査の結果、江戸時代の生活面3面と射的場防護壁の残存部、明治時代の生活面1面が確認された。江戸時代の遺物は17世紀中葉から19世紀中葉のものがみられる。江戸時代の生活面は第2~4面が該当し、第4面からは水戸藩拝領後の17世紀前葉から中葉に行われたと考えられる谷部の人為的な埋め立てが確認された。第3面は18世紀中葉から19世紀初頭にかけてであり、調査区の北西側からは区画と考えられる溝状遺構と柱穴列、北東側からは建物跡、その西側からは土器埋納遺構が多く検出された。第2面は19世紀前葉から後葉にかけてである。調査区の北半分からは礎石列と建物跡が検出され、その周囲や範囲内からは土器埋納遺構が多く認められた。南半分からは北西から南東方面に延びる木樋を伴う水利施設とその上位より溝状遺構、土塁状遺構が検出された。第2面の上位には射的場防護壁が残存している。この上位からは第1面である明治21(1888)年以降、宅地化した際の生活面が確認された。また、小破片だが、江戸時代以前の遺物として縄文時代から中世の遺物が認められる。中でも弥生時代の遺物では久ヶ原式・弥生町式と考えられる土器が出土しており、東京大学構内の調査で確認された方形周溝墓や向ヶ岡貝塚との関連が想定される。江戸時代から明治時代にかけては台地縁辺の谷地における水戸藩駒込邸期から射的場期、宅地下期までの変遷を捉えることが出来た。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 234
File download : 0

All Events

外部出力