奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39644 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132281 reports
( compared to the privious fiscal year + 942 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146966 reports
( compared to the privious fiscal year + 1484 reports )
Article Collected
119873 reports
( compared to the privious fiscal year + 801 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1119 reports
( compared to the privious fiscal year + 67 reports )
※過去開催分含む

日渡遺跡群7 正福寺遺跡第7次調査 編組製品遺物編

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/59608
For Citation 久留米市市民文化部文化財保護課 2017 『久留米市文化財調査報告書380:日渡遺跡群7 正福寺遺跡第7次調査 編組製品遺物編』久留米市教育委員会
久留米市市民文化部文化財保護課 2017 『日渡遺跡群7 正福寺遺跡第7次調査 編組製品遺物編』久留米市文化財調査報告書380
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=昌之|last=熊代|first2=修一|last2=能城|first3=由香|last3=佐々木|first4=和貴|last4=小林|title=日渡遺跡群7 正福寺遺跡第7次調査 編組製品遺物編|origdate=2017-03-31|date=2017-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/59608|location=福岡県久留米市城南町15-3|ncid=BA90492915|ncid=BN01570189|series=久留米市文化財調査報告書|volume=380}} 閉じる
File
Title 日渡遺跡群7 正福寺遺跡第7次調査 編組製品遺物編
Participation-organizations 久留米市 - 福岡県
Store Page https://www.city.kurume.fukuoka.jp
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative ひわたしいせきぐん7 しょうふくじいせきだい7じちょうさ へんそせいひんいぶつへん
Subtitle
Volume
Series 久留米市文化財調査報告書
Series Number 380
Author
Editorial Organization
久留米市市民文化部文化財保護課
Publisher
久留米市教育委員会
Publish Date 20170331
Publisher ID 40203
ZIP CODE 8308520
TEL 0942309225
Aaddress 福岡県久留米市城南町15-3
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 正福寺遺跡 第7次
Site Name Transcription しょうふくじいせき
Order in book 1
Address 福岡県久留米市国分町823-2ほか
Address Transcription ふくおかけんくるめしこくぶまち
City Code 40203
Site Number 030630
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 331728
East Longitude (WGS) 1303213
Dd X Y 33.291111 130.536944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20030730-20040827
Research Space
1023
Research Causes 記録保存調査
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
土坑 60基
Main Foundings
縄文土器(阿高式・南福寺式・坂ノ下式・鐘崎式・北久根山式など)
石器(すり石・敲石・石皿・石鏃・石斧・石刀・大珠など)
木器(杓子状木製品・木鉢・直柄石斧・加工木材)
編物
種子類
Remark 低湿地遺跡、縄文時代後期の堅果類貯蔵穴を検出。大量の編組製品、石斧が装着された状態の直柄が出土。
Abstract 調査地は、耳納山系西麓から派生する扇状地の末端部、標高約30mの地点に位置する。周辺は、湧水による開析を受けた独立丘陵が散在し複雑な地形をなす。調査区も南から北へ開析された谷が根入川へと合流する地点に営まれている。谷部の埋土は、上層の黒色腐植土、下層の砂礫層からなり、上層埋土中には、中世までの遺物を含む。下層の砂礫層からは、遺構面となり、遺物も縄文後期に限られる。遺構は主に、谷底部分に掘り込まれた土坑で、土坑内からはイチイガシを主体とした多量の堅果類・種子・編物・木製品などが出土している。土坑の大半は、堅果類貯蔵穴と考えられるが、中には一部別の用途に使用された土坑が確認されている。注目される出土遺物は、石斧が装着されたままの状態で出土した直柄石斧や完形品のアミカゴが出土している。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 303
File download : 0

All Events

外部出力