奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39705 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132256 reports
( compared to the privious fiscal year + 974 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146993 reports
( compared to the privious fiscal year + 1522 reports )
Article Collected
119894 reports
( compared to the privious fiscal year + 825 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1123 reports
( compared to the privious fiscal year + 71 reports )
※過去開催分含む

池島・福万寺遺跡発掘調査概要 14

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/54929
For Citation 財団法人大阪府文化財調査研究センター 1996 『池島・福万寺遺跡発掘調査概要 14』財団法人大阪府文化財調査研究センター
財団法人大阪府文化財調査研究センター 1996 『池島・福万寺遺跡発掘調査概要 14』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=史郎|last=寺川|first2=博光|last2=佐伯|title=池島・福万寺遺跡発掘調査概要 14|origdate=1996-03-31|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/54929|location=大阪府大阪市城東区蒲生2丁目11-3 小森ビル4階|ncid=BN07637624}} 閉じる
File
Title 池島・福万寺遺跡発掘調査概要 14
Participation-organizations 大阪府文化財センター - 大阪府
Store Page https://www.occh.or.jp/?s=book
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative いけしま ふくまんじいせきはっくつちょうさがいようじゅうよん
Subtitle 92-6・92-7調査区の概要
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
財団法人大阪府文化財調査研究センター
Publisher
財団法人大阪府文化財調査研究センター
Publish Date 19960331
Publisher ID
ZIP CODE 536-0016
TEL 06-934-6651
Aaddress 大阪府大阪市城東区蒲生2丁目11-3 小森ビル4階
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 池島・福万寺遺跡
Site Name Transcription いけしま ふくまんじいせき
Order in book 1
Address 大阪府八尾市福万寺町
Address Transcription おおさかふやおしふくまんじちょう
City Code 27212
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Research Period
199303-199403
Research Space
5625
Research Causes 恩智川治水緑地建設
OverView
Site Type
田畑
Main Age
弥生
Main Features
土坑
Main Foundings
弥生土器
炭化材
Remark 弥生時代水田の変遷と洪水による地形変化。微高地上に広がる遺構群。水田開発における地鎮。条里型水田の変遷と土地利用の推移。
時代 : 弥生前期
種別 : 水田
北緯(日本測地系)34度38分58/343852秒 東経(日本測地系)135度37分29/1353721秒
Site Type
田畑
Main Age
弥生
Main Features
河川
水路
水田
Main Foundings
Remark 時代 : 弥生前期から中期
種別 : 水田
Site Type
田畑
Main Age
弥生
Main Features
河川
水路
水田
Main Foundings
弥生土器
炭化物
Remark 時代 : 弥生後期
種別 : 水田
Site Type
Main Age
古墳
Main Features
土坑
ピット
Main Foundings
土師器
須恵器
Remark
Site Type
田畑
Main Age
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
Main Features
土坑
井戸
島畑
畦畔
坪境畦畔
坪境溝
土器埋納ピット
Main Foundings
陶磁器
土管
瓦質土器
須恵器
土師器
銅鈴
Remark 時代 : 古代から近代 現代
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 82
File download : 0

All Events

外部出力