奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39646 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132250 reports
( compared to the privious fiscal year + 945 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146962 reports
( compared to the privious fiscal year + 1486 reports )
Article Collected
119876 reports
( compared to the privious fiscal year + 804 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1121 reports
( compared to the privious fiscal year + 69 reports )
※過去開催分含む

尾張藩麹町邸跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/48312
For Citation 加藤建設株式会社文化財調査部 2014 『尾張藩麹町邸跡』学校法人上智学院他
加藤建設株式会社文化財調査部 2014 『尾張藩麹町邸跡』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=宏樹|last=後藤|first2=正治|last2=佐々木|first3=健司|last3=富田|first4=直樹|last4=川西|first5=和浩|last5=今野|first6=英行|last6=芝田|first7=知子|last7=落合|title=尾張藩麹町邸跡|origdate=2014-11-29|date=2014-11-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/48312|location=東京都新宿区大久保1丁目10-8|ncid=BB18308528|volume=4}} 閉じる
File
Title 尾張藩麹町邸跡
Participation-organizations 千代田区 - 東京都
Alternative おわりはんこうじまちていあと
Subtitle 上智大学四谷キャンパス新棟建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume 4
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
加藤建設株式会社文化財調査部
Publisher
学校法人上智学院
加藤建設株式会社
Publish Date 20141129
Publisher ID
ZIP CODE 169-0072
TEL 03-3209-0311
Aaddress 東京都新宿区大久保1丁目10-8
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 尾張藩麹町邸跡 IV
Site Name Transcription おわりはんこうじまちていあと
Order in book 1
Address 東京都千代田区麹町6丁目5-1
Address Transcription とうきょうとちよだくこうじまちろくちょうめ
City Code 13101
Site Number 57
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354105
East Longitude (WGS) 1394356
Dd X Y 35.684722 139.732222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20130501-20130801
Research Space
770
Research Causes
OverView
Site Type
集落
城館
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
地下室13
井戸1
上水桝2
上水木樋3
石組溝1
溝13
埋桶1
土坑162
植栽痕5
道路1
土蔵基礎1
礎石46
柱穴2
ピット104
土留1
竃2
集石2
硬化範囲1
木枠1
炭化物集中範囲1
Main Foundings
磁器
陶器
土器
瓦類
土製品
金属製品
銭貨
動物遺存体
Remark 江戸時代の大名屋敷・町屋の調査。調査地の旧地形は、谷地形であったことが判明し、寛永14年(1637)尾張藩麹町邸拝領に伴い切土や盛土を行って平坦面を作り出していることが確認された。燃焼部に瓦を芯材として使用した竃2基を検出。

種別:武家屋敷 町屋
主な時代:近世(17から19世紀)
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 363
File download : 0

All Events

外部出力