奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39748 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132279 reports
( compared to the privious fiscal year + 999 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147029 reports
( compared to the privious fiscal year + 1554 reports )
Article Collected
119910 reports
( compared to the privious fiscal year + 849 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1129 reports
( compared to the privious fiscal year + 77 reports )
※過去開催分含む

本郷元町遺跡第2地点

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/48141
For Citation 文京区教育委員会他 2015 『B-153:本郷元町遺跡第2地点』アーク不動産株式会社他
文京区教育委員会他 2015 『本郷元町遺跡第2地点』B-153
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=悦夫|last=池田|first2=義典|last2=宇井|title=本郷元町遺跡第2地点|origdate=2015-08-31|date=2015-08-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/48141|publisher=文京区教育委員会|location=東京都文京区春日1-16-21|ncid=BB20227655}} 閉じる
File
Title 本郷元町遺跡第2地点
Participation-organizations 文京区 - 東京都
Alternative ほんごうもとまちいせきだい2ちてん
Subtitle 集合住宅建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume
Series
Series Number B-153
Author
Editorial Organization
文京区教育委員会
大成エンジニアリング株式会社埋蔵文化財調査部
Publisher
アーク不動産株式会社
文京区教育委員会
Publish Date 20150831
Publisher ID
ZIP CODE 112-8555
TEL 03-5803-1305
Aaddress 東京都文京区春日1-16-21
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 本郷元町遺跡
Site Name Transcription ほんごうもとまちいせき
Order in book 1
Address 東京都文京区本郷1丁目1-1
Address Transcription とうきょうとぶんきょうくほんごういっちょうめ
City Code 13105
Site Number 58
North Latitude (JGD) 354207
East Longitude (JGD) 1394530
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.7052 139.7551
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20150709-20150715
20150716-20150831
Research Space
32
Research Causes 集合住宅建設
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
Main Features
遺構なし
Main Foundings
縄文土器6
石器2
Remark 種別:包蔵地
前期前半、阿玉台式、勝坂式、加曾利E式が出土
Site Type
散布地
Main Age
古墳
Main Features
遺構なし
Main Foundings
土師器20
Remark 種別:包蔵地
五領式、S字甕が出土
Site Type
散布地
Main Age
古代(細分不明)
Main Features
遺構なし
Main Foundings
須恵器5
Remark 種別:包蔵地
Site Type
集落
Main Age
江戸
Main Features
地下式抗1
Main Foundings
磁器1
陶器17
炻器1
土器10
瓦4
金属製品6
その他1
Remark 種別:屋敷
17世紀初頭に廃絶されたと考えられる地下式坑が検出された。
Abstract  当該地は文京区本郷一丁目1番地1号に所在し、標高は17.5mから20mの台地上で、外堀通り沿いに位置する。また、本郷元町遺跡の南東に位置し、北側には標高約22mの元町公園が隣接し、現地表面との比高差は最大約4.5mを測る。地下式坑は調査区の西側で検出され、底面の標高は13.1mである。遺物は古唐津の皿、美濃・瀬戸産陶器で大窯Ⅴ期の志野皿・折縁皿から連房式登窯1期の志野織部向付・段付天目茶碗などが出土し、遺物の製作年代から地下式坑は17世紀初頭に廃絶されたと推定される。
 当該地が南面する現神田川は、1616年に本郷台の小支谷を開削して繋ぎ、隅田川に流入させた。現在、神田川によって隔てられている本郷台と駿河台は、大地の開削以前は小支谷を挟む一連の台地であった。今回検出された地下式坑は、現神田川を開削する前に掘削された可能性がある。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 264
File download : 0

All Events

外部出力