奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39645 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132249 reports
( compared to the privious fiscal year + 944 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146961 reports
( compared to the privious fiscal year + 1485 reports )
Article Collected
119873 reports
( compared to the privious fiscal year + 801 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1121 reports
( compared to the privious fiscal year + 69 reports )
※過去開催分含む

防府市内遺跡発掘調査概要

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/41931
For Citation 防府市教育委員会 1996 『防府市埋蔵文化財調査概報9602:防府市内遺跡発掘調査概要』防府市教育委員会
防府市教育委員会 1996 『防府市内遺跡発掘調査概要』防府市埋蔵文化財調査概報9602
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=和恵|last=杉原|first2=光朗|last2=原田|first3=達夫|last3=大林|title=防府市内遺跡発掘調査概要|origdate=1996-03-28|date=1996-03-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/41931|ncid=BA71911103|series=防府市埋蔵文化財調査概報|volume=9602}} 閉じる
File
Title 防府市内遺跡発掘調査概要
Participation-organizations 防府市 - 山口県
Alternative ほうふしないいせきはっくつちょうさがいよう
Subtitle 周防国府第81・82・89次調査/下右田遺跡/中浦瀬の上古墳
Volume 平成5・6年度
Series 防府市埋蔵文化財調査概報
Series Number 9602
Author
Editorial Organization
防府市教育委員会
Publisher
防府市教育委員会
Publish Date 19960328
Publisher ID
ZIP CODE
TEL
Aaddress
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 周防国府跡
Site Name Transcription すおうこくふあと
Order in book 1
Address 山口県防府市国衙/多々良/惣社町/勝間/警固町/大字牟礼
Address Transcription やまぐちけんすおうしこくが たたら そうじゃちょう かつま けいごまち おおあざむれ
City Code 35206
Site Number
North Latitude (JGD) 340310
East Longitude (JGD) 1313420
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 34.056 131.5698
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19930610-19950320
Research Space
3155
Research Causes 宅地開発
OverView
Site Type
集落
官衙
Main Age
奈良
平安
Main Features
竪穴1
掘立柱建物1
Main Foundings
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
瓦質土器
中国産磁器
陶硯
墨書土器
製塩土器
馬歯
Remark 7世紀代の遺構は国府の推定北東隅外にあり、一般集落とは考え難い建物がある。推定東限外は陶土採掘のため遺構面の削平・撹乱が著しいが、陶土に適さない川や落込の土は採掘を免れており、要注意。


第81次
種別:官衙 集落
主な時代:8世紀後半から9世紀前半
Site Type
集落
官衙
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
井戸2
Main Foundings
木製櫛
Remark 第81次
種別:官衙 集落
Site Type
集落
官衙
Main Age
奈良
Main Features
Main Foundings
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
瓦質土器
中国産磁器
陶硯
墨書土器
製塩土器
馬歯
Remark 第82次
種別:官衙 集落
主な時代:奈良後半
Site Type
集落
官衙
Main Age
奈良
Main Features
河川1
Main Foundings
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
瓦質土器
中国産磁器
陶硯
墨書土器
製塩土器
馬歯
Remark 1993B次
種別:官衙 集落
主な時代:奈良後半
Site Type
集落
官衙
Main Age
奈良
Main Features
掘立柱建物7
柵5
溝15
土坑など
Main Foundings
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
瓦質土器
中国産磁器
陶硯
墨書土器
馬歯
Remark 第89次
種別:官衙 集落
主な時代:7世紀後半から8世紀
Site Type
集落
官衙
Main Age
鎌倉
Main Features
井戸2
Main Foundings
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
瓦質土器
中国産磁器
陶硯
墨書土器
製塩土器
馬歯
Remark 第89次
種別:官衙 集落
主な時代:11から12世紀
Site Type
集落
官衙
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
掘立柱建物
井戸など
Main Foundings
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
瓦質土器
中国産磁器
陶硯
墨書土器
製塩土器
馬歯
Remark 1994A次
種別:官衙 集落
Site Type
集落
官衙
Main Age
平安
Main Features
河川1
Main Foundings
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉陶器
瓦質土器
中国産磁器
陶硯
墨書土器
製塩土器
馬歯
Remark 1994B次
種別:官衙 集落
主な時代:9世紀
Site Type
Main Age
Main Features
陶土採掘のため消滅
Main Foundings
Remark 1994C次
陶土採掘のため消滅
Site Type
Main Age
Main Features
陶土採掘のため消滅
Main Foundings
Remark 1994D次
陶土採掘のため消滅
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 97
File download : 0

All Events

外部出力