奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39777 reports
( Participation 737 Orgs )
report count
132197 reports
( compared to the privious fiscal year + 1017 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146935 reports
( compared to the privious fiscal year + 1559 reports )
Article Collected
119952 reports
( compared to the privious fiscal year + 891 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1134 reports
( compared to the privious fiscal year + 82 reports )
※過去開催分含む

安芸国分寺周辺遺跡発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/31056
For Citation (財)東広島市教育文化振興事業団文化財センタ− 2009 『文化財センター調査報告書62:安芸国分寺周辺遺跡発掘調査報告書』(財)東広島市教育文化振興事業団文化財センタ−
(財)東広島市教育文化振興事業団文化財センタ− 2009 『安芸国分寺周辺遺跡発掘調査報告書』文化財センター調査報告書62
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=広|last=植田|first2=晴美|last2=増田|first3=崇志|last3=和田|title=安芸国分寺周辺遺跡発掘調査報告書|origdate=2009-03-24|date=2009-03-24|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/31056|location=広島県東広島市西条町馬木541番地1号|ncid=BB0093597X|series=文化財センター調査報告書|volume=62}} 閉じる
File
Title 安芸国分寺周辺遺跡発掘調査報告書
Participation-organizations 東広島市 - 広島県
Alternative あきこくぶんじしゅうへんいせきはっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle 吉行泉線街路整備事業に係る発掘調査/西条町吉行
Volume
Series 文化財センター調査報告書
Series Number 62
Author
Editorial Organization
(財)東広島市教育文化振興事業団文化財センタ−
Publisher
(財)東広島市教育文化振興事業団文化財センタ−
Publish Date 20090324
Publisher ID
ZIP CODE 739-0033
TEL 0824-25-3880
Aaddress 広島県東広島市西条町馬木541番地1号
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 安芸国分寺周辺遺跡
Site Name Transcription あきこくぶんじしゅうへんいせき
Order in book
Address 広島県東広島市西条町吉行
Address Transcription ひろしまけんひがしひろしましさいじょうちょうよしゆき
City Code 34212
Site Number K303
North Latitude (JGD) 342602
East Longitude (JGD) 1324450
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 34.4371 132.7447
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20060801-20061228
20070601-20071030
20080901-20080930
Research Space
700
660
210
Research Causes
OverView
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
鎌倉
Main Features
柱穴列
掘立柱建物跡
溝状遺構
土坑
流路状遺構
性格不明遺構
柱穴
Main Foundings
須恵器
土師質土器
緑釉陶器
貿易陶磁
石製品
土製品
Remark 史跡安芸国分寺跡の軸線に沿った溝状遺構(SD1)を検出 須恵器製の枡出土
Abstract [安芸国分寺周辺遺跡 要約]
 史跡安芸国分寺跡の西側に隣接する遺跡で3年次に亘る調査を実施した。特筆すべきは、安芸国分寺西面築地塀のすぐ西側で、築地塀に伴い並行して走る溝(SD1)を約84m分確認したことである。奈良時代後半の寺域を画する基幹排水路であろう。なお、SD1では、市内では初の事例となる須恵器枡が出土した。時期は奈良時代末頃と考えられる。律令体制化の安芸国において、度量衡にまつわる遺物が当遺跡において出土したことは、地方統治の一端を知る資料として、また、史跡安芸国分寺跡との関わりを考える上で貴重な発見となった。????

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 206
File download : 0

All Events

外部出力