奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39646 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132250 reports
( compared to the privious fiscal year + 945 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146962 reports
( compared to the privious fiscal year + 1486 reports )
Article Collected
119876 reports
( compared to the privious fiscal year + 804 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1121 reports
( compared to the privious fiscal year + 69 reports )
※過去開催分含む

県指定史跡水軒堤防

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/25705
For Citation (財)和歌山県文化財センタ− 2010 『県指定史跡水軒堤防』(財)和歌山県文化財センタ−
(財)和歌山県文化財センタ− 2010 『県指定史跡水軒堤防』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=弘|last=村田|first2=宏治|last2=佐々木|title=県指定史跡水軒堤防|origdate=2010-09|date=2010-09|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25705|location=和歌山県和歌山市湊571-1|ncid=BB09867879}} 閉じる
File
Title 県指定史跡水軒堤防
Participation-organizations (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
Alternative けんしていしせきすいけんていぼう
Subtitle 和歌山下津港本港1号線交差点改良工事に伴う発掘調査報告書
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
(財)和歌山県文化財センタ−
Publisher
(財)和歌山県文化財センタ−
Publish Date 20100900
Publisher ID
ZIP CODE 640-8404
TEL 073-433-3843
Aaddress 和歌山県和歌山市湊571-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 水軒堤防
Site Name Transcription すいけんていぼう
Order in book
Address 和歌山県和歌山市西浜
Address Transcription わかやまけんわかやましにしはま
City Code 302015
Site Number 和歌山市 史跡19
North Latitude (JGD) 341209
East Longitude (JGD) 1350913
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 34.2058 135.1509
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20050516-20050620
20080801-20081201
20090518-20090731
20091015-20091110
Research Space
170
440
510
340
Research Causes 道路改良工事
OverView
Site Type
その他
Main Age
江戸
Main Features
堤防
Main Foundings
陶磁器
土師器
鉄製品
銅製品
石製品
Remark 江戸時代の防潮・防波堤防
Abstract [水軒堤防 要約]
 県指定史跡水軒堤防のうち江戸時代に築造された中堤防は、石堤と土堤及びその全面に敷かれる石敷で構成され、土堤高さが約5.0m、石敷を含めた堤防全体の敷幅27m以上、石堤については、天端幅3.5〜4.0m、敷幅約12m、高さ3.9〜4.4m、表法勾配約37度、裏法勾配50度前後であることが判明した。  築造時期は出土遺物から18世紀後半頃と考えられる。  県教育委員会による確認調査成果とあわせ、全長約1kmに及ぶ中堤防の全容がほぼ解明された。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 296
File download : 0

All Events

外部出力