奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39777 reports
( Participation 737 Orgs )
report count
132197 reports
( compared to the privious fiscal year + 1017 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146935 reports
( compared to the privious fiscal year + 1559 reports )
Article Collected
119952 reports
( compared to the privious fiscal year + 891 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1134 reports
( compared to the privious fiscal year + 82 reports )
※過去開催分含む

県営圃場整備事業に伴う埋蔵文化財確認調査・工事立会概要報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/25612
For Citation (財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センタ−  2012 『栃木県埋蔵文化財調査報告344:県営圃場整備事業に伴う埋蔵文化財確認調査・工事立会概要報告書』栃木県教育委員会他
(財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センタ−  2012 『県営圃場整備事業に伴う埋蔵文化財確認調査・工事立会概要報告書』栃木県埋蔵文化財調査報告344
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=英|last=江原|first2=淳史|last2=大野|title=県営圃場整備事業に伴う埋蔵文化財確認調査・工事立会概要報告書|origdate=2012-03-30|date=2012-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25612|location=栃木県下野市紫474番地|ncid=AN00155616|ncid=BB09848309|series=栃木県埋蔵文化財調査報告|volume=344}} 閉じる
File
Title 県営圃場整備事業に伴う埋蔵文化財確認調査・工事立会概要報告書
Participation-organizations (公財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター - 栃木県
Alternative けんえいほじょうせいびじぎょうにともなうまいぞうぶんかざいかくにんちょうさ・こうじたちあいがいようほうこくしょ
Subtitle 平成21〜23年度緊急雇用創出事業に係わる整理作業報告書
Volume
Series 栃木県埋蔵文化財調査報告
Series Number 344
Author
Editorial Organization
(財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センタ− 
Publisher
栃木県教育委員会
とちぎ未来づくり財団
Publish Date 20120330
Publisher ID
ZIP CODE 329-0418
TEL 0285-44-8441
Aaddress 栃木県下野市紫474番地
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 前川原遺跡
Site Name Transcription まえがわらいせき
Order in book
Address 栃木県下野市上大領
Address Transcription しもつけしかみたいりょう
City Code 09216
Site Number 4263
North Latitude (JGD) 362602
East Longitude (JGD) 1395052
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.437 139.8445
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20051107-20051110
Research Space
476
Research Causes 県営圃場整備事業
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
竪穴住居跡2軒
Main Foundings
土師器
Remark 住居跡は古墳時代後期
Site Name 木村古墳群
Site Name Transcription きむらこふんぐん
Order in book
Address 栃木県栃木市都賀町
Address Transcription とちぎしつがまち
City Code 09203
Site Number 5215
North Latitude (JGD) 362606
East Longitude (JGD) 1394317
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.4381 139.7181
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19950705-19950831
Research Space
300
Research Causes 県営圃場整備事業
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
Main Foundings
縄文土器
Remark 住居跡から古風時代後期の土器がまとまって出土
Site Type
集落
Main Age
弥生
Main Features
Main Foundings
弥生土器
Remark
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
竪穴住居跡4軒
Main Foundings
土師器
Remark
Site Name 岩渡遺跡
Site Name Transcription いわたりいせき
Order in book
Address 栃木県下野市上大領
Address Transcription しもつけしかみたいりょう
City Code 09216
Site Number
North Latitude (JGD) 362610
East Longitude (JGD) 1395047
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.4393 139.8431
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20051107-20060831
Research Space
460
Research Causes 県営圃場整備事業
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
溝1条
土坑2基
ピット2基
Main Foundings
土師器
Remark 幅約3mの溝をL字状に確認
Site Name 前川原西遺跡
Site Name Transcription まえがわらにしいせき
Order in book
Address 栃木県下野市上大領
Address Transcription しもつけしかみたいりょう
City Code 09216
Site Number 4266
North Latitude (JGD) 362554
East Longitude (JGD) 1395050
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.4348 139.844
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20050623-20050624
Research Space
140
Research Causes 県営圃場整備事業
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
竪穴住居跡3軒
Main Foundings
土師器
Remark 住居跡は古墳時代後期
Site Name 車口北遺跡
Site Name Transcription くるまぐちきたいせき
Order in book
Address 栃木県下野市中大領
Address Transcription しもつけしなかたいりょう
City Code 09216
Site Number 5326
North Latitude (JGD) 362503
East Longitude (JGD) 1395024
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.4206 139.8368
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20051107-20051209
Research Space
80
Research Causes 県営圃場整備事業
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
Main Foundings
Remark
Site Type
集落
Main Age
古代(細分不明)
Main Features
溝1条
土坑3基
Main Foundings
石器
土師器
須恵器
Remark トレンチ内の溝から遺物出土
Site Name 田中下文挟遺跡 久保田遺跡
Site Name Transcription たなかしもふばさみいせき
Order in book
Address 栃木県下野市田中他
Address Transcription しもつけしたなかほか
City Code 09216
Site Number 5876
North Latitude (JGD) 362323
East Longitude (JGD) 1395302
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.3929 139.8806
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080207-20080208
Research Space
347
Research Causes 県営圃場整備事業
OverView
Site Type
集落
古墳
Main Age
古墳
Main Features
住居跡11軒
溝1条
Main Foundings
土師器
須恵器
Remark 住居跡は古墳時代中〜後期
Site Type
集落
Main Age
古代(細分不明)
Main Features
Main Foundings
Remark
Site Type
集落
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
Main Foundings
土師質土器
陶磁器
内耳土器
砥石
Remark
Site Name 田中下文挟遺跡 横町鶴巻地区
Site Name Transcription たなかしもふばさみいせき 
Order in book
Address 栃木県下野市田中他
Address Transcription しもつけしたなかほか
City Code 09216
Site Number 5877
North Latitude (JGD) 362331
East Longitude (JGD) 1395321
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.3951 139.8859
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20071108-20071120
Research Space
912
Research Causes 県営圃場整備事業
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
A地点:住居跡2軒
掘立柱建物跡1棟
土坑2基
C地点:住居跡1軒
溝1条
Main Foundings
土師器
須恵器
木製品
土師器
Remark 古墳時代の土坑より木製品 A地点住居跡は古墳時代中期 C地点住居跡は古墳時代前期
Site Type
集落
Main Age
古代(細分不明)
Main Features
Main Foundings
Remark
Site Type
集落
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
Main Foundings
Remark
Site Name 稲荷前遺跡
Site Name Transcription いなりまえいせき
Order in book
Address 栃木県下野市仁良川
Address Transcription しもつけしにらがわ
City Code 09216
Site Number 5582
North Latitude (JGD) 362316
East Longitude (JGD) 1395255
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.3909 139.8787
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20061120-20061215
Research Space
190
Research Causes 県営圃場整備事業
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
古墳
中世(細分不明)
Main Features
Main Foundings
石器
土師器
石臼
Remark 確認調査のみ
Site Name 薬師寺稲荷台遺跡
Site Name Transcription やくしじいなりだいいせき
Order in book
Address 栃木県下野市薬師寺他
Address Transcription しもつけしやくしじほか
City Code 09216
Site Number 5874
North Latitude (JGD) 362319
East Longitude (JGD) 1395233
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.3918 139.8726
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081104-20081106
Research Space
138
Research Causes 県営圃場整備事業
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
古代(細分不明)
Main Features
竪穴住居跡1軒
Main Foundings
土師器
須恵器
Remark 住居跡は古代
Site Name 町田遺跡
Site Name Transcription まちだいせき
Order in book
Address 栃木県下野市町田
Address Transcription しもつけしまちだ
City Code 09216
Site Number 6987
North Latitude (JGD) 362415
East Longitude (JGD) 1395316
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.4073 139.8845
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20061120-20061216
Research Space
180
Research Causes 県営圃場整備事業
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
古墳
Main Features
Main Foundings
弥生土器
Remark 確認調査のみ
Site Name 西の島遺跡
Site Name Transcription にしのしまいせき
Order in book
Address 栃木県下野市田中
Address Transcription しもつけしたなか
City Code 09216
Site Number 6987
North Latitude (JGD) 362343
East Longitude (JGD) 1395312
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.3984 139.8834
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20051219-20060324
20080114-20080116
Research Space
340
300
Research Causes 県営圃場整備事業
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
Main Foundings
土師器
Remark 立会及び確認調査
Abstract [前川原遺跡 要約]
岩渡遺跡・前川原遺跡・前川原西遺跡・車口北遺跡は、圃場整備事業石橋南部地区に係る下野市の遺跡で、姿側左岸の沖積低地に位置する。  
[木村古墳群 要約]
木村古墳群は、栃木市都賀町に所在する古墳群で、工事立会調査により古墳時代の集落跡が展開していることも明らかになった。  
[岩渡遺跡 要約]
岩渡遺跡・前川原遺跡・前川原西遺跡・車口北遺跡は、圃場整備事業石橋南部地区に係る下野市の遺跡で、姿側左岸の沖積低地に位置する。岩渡遺跡では古墳時代中期の「居館跡」に関わる可能性もある大形の溝が確認された。  
[前川原西遺跡 要約]
岩渡遺跡・前川原遺跡・前川原西遺跡・車口北遺跡は、圃場整備事業石橋南部地区に係る下野市の遺跡で、姿側左岸の沖積低地に位置する。  
[車口北遺跡 要約]
岩渡遺跡・前川原遺跡・前川原西遺跡・車口北遺跡は、圃場整備事業石橋南部地区に係る下野市の遺跡で、姿側左岸の沖積低地に位置する。  
[田中下文挟遺跡 久保田遺跡 要約]
田中下文挟遺跡以下は、圃場整備事業江川・五千石地区に係る下野市の遺跡で、田川右岸の沖積低地に位置する。田中下文挟遺跡横町鶴巻地区や久保田地区において竪穴住居跡が複数確認され、古墳時代前期〜後期の集落が展開していることが明らかとなった。  
[田中下文挟遺跡 横町鶴巻地区 要約]
田中下文挟遺跡以下は、圃場整備事業江川・五千石地区に係る下野市の遺跡で、田川右岸の沖積低地に位置する。田中下文挟遺跡横町鶴巻地区や久保田地区において竪穴住居跡が複数確認され、古墳時代前期〜後期の集落が展開していることが明らかとなった。  
[稲荷前遺跡 要約]
田中下文挟遺跡以下は、圃場整備事業江川・五千石地区に係る下野市の遺跡で、田川右岸の沖積低地に位置する。田中下文挟遺跡横町鶴巻地区や久保田地区において竪穴住居跡が複数確認され、古墳時代前期〜後期の集落が展開していることが明らかとなった。  
[薬師寺稲荷台遺跡 要約]
田中下文挟遺跡以下は、圃場整備事業江川・五千石地区に係る下野市の遺跡で、田川右岸の沖積低地に位置する。田中下文挟遺跡横町鶴巻地区や久保田地区において竪穴住居跡が複数確認され、古墳時代前期〜後期の集落が展開していることが明らかとなった。  
[町田遺跡 要約]
田中下文挟遺跡以下は、圃場整備事業江川・五千石地区に係る下野市の遺跡で、田川右岸の沖積低地に位置する。田中下文挟遺跡横町鶴巻地区や久保田地区において竪穴住居跡が複数確認され、古墳時代前期〜後期の集落が展開していることが明らかとなった。
[西の島遺跡 要約]
田中下文挟遺跡以下は、圃場整備事業江川・五千石地区に係る下野市の遺跡で、田川右岸の沖積低地に位置する。田中下文挟遺跡横町鶴巻地区や久保田地区において竪穴住居跡が複数確認され、古墳時代前期〜後期の集落が展開していることが明らかとなった。  

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 306
File download : 0

All Events

外部出力