奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39743 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132276 reports
( compared to the privious fiscal year + 996 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147025 reports
( compared to the privious fiscal year + 1551 reports )
Article Collected
119906 reports
( compared to the privious fiscal year + 845 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1124 reports
( compared to the privious fiscal year + 72 reports )
※過去開催分含む

五霊遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/24938
For Citation (財)とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センタ− 2009 『栃木県埋蔵文化財調査報告322:五霊遺跡』栃木県教育委員会他
(財)とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センタ− 2009 『五霊遺跡』栃木県埋蔵文化財調査報告322
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=浩恵|last=篠原|title=五霊遺跡|origdate=2009-03-19|date=2009-03-19|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24938|location=栃木県下野市紫474番地|ncid=AN00155616|ncid=BA91047204|series=栃木県埋蔵文化財調査報告|volume=322}} 閉じる
File
Title 五霊遺跡
Participation-organizations (公財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター - 栃木県
Alternative ごりょういせき
Subtitle 北関東自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告
Volume 14
Series 栃木県埋蔵文化財調査報告
Series Number 322
Author
Editorial Organization
(財)とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センタ−
Publisher
栃木県教育委員会
(財)とちぎ生涯学習文化財団
Publish Date 20090319
Publisher ID
ZIP CODE 329-0418
TEL 0285-44-8441
Aaddress 栃木県下野市紫474番地
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 五霊遺跡
Site Name Transcription ごりょういせき
Order in book
Address 栃木県上三川町東汗地内
Address Transcription とちぎけんかみのかわまちひがしふざかしちない
City Code 09301
Site Number
North Latitude (JGD) 362815
East Longitude (JGD) 1395620
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.474 139.9356
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20020201-20040331
Research Space
9500
Research Causes 道路(北関東自動車道)建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
竪穴住居跡14軒
Main Foundings
須恵器
土師器
勾玉
臼玉
Remark
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
Main Features
竪穴住居跡8軒
Main Foundings
須恵器
土師器
Remark
Site Type
集落
Main Age
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
竪穴住居跡1軒
柵列跡1列
井戸跡2基
土坑・ピット1214基
耕作痕状遺構3基
溝状遺構33条
性格不明遺構12基
Main Foundings
須恵器
土師器
土製模造品
紡錘車
鉄関連遺物
木器
陶磁器
Remark
Site Type
Main Age
弥生
Main Features
Main Foundings
弥生土器
Remark
Abstract [五霊遺跡 要約]
五霊遺跡は鬼怒川低地の自然堤防上に位置する。低地との比高の小さい微高地であり、現在の集落の状況からは、調査区は遺跡の南端部と推定される。このため、遺跡自体の年代観は明らかではないが、本調査区における遺構の確認が古墳時代後期であることから、生産基盤の低地部への拡大を背景に形成された集落である可能性が窺われる。古墳時代後期には15軒の竪穴建物跡が確認されたが、至近に位置する同時期の2軒の大形建物跡(SI-1・10)が集落を特徴づけるものと推察される。奈良時代には7軒の竪穴建物跡とともに、この時期と推定される鉄関連遺物・耕作痕の確認が特筆される。中・近世代では、明確に時期の判別できる遺構の確認はないが、輸入陶磁器や国産の天目茶碗の出土する溝状遺構群と、本遺跡北方向約100mに位置する上城跡との関連が示唆される。  

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 108
File download : 0

All Events

外部出力