奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39643 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132280 reports
( compared to the privious fiscal year + 941 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146966 reports
( compared to the privious fiscal year + 1484 reports )
Article Collected
119873 reports
( compared to the privious fiscal year + 801 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1119 reports
( compared to the privious fiscal year + 67 reports )
※過去開催分含む

南作遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/23994
For Citation 財団法人印旛郡市文化財センタ− 2007 『財団法人印旛郡市文化財センター発掘調査報告書241:南作遺跡』財団法人印旛郡市文化財センタ−
財団法人印旛郡市文化財センタ− 2007 『南作遺跡』財団法人印旛郡市文化財センター発掘調査報告書241
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=俊之|last=中山|first2=千絵|last2=稲葉|title=南作遺跡|origdate=2007-03-31|date=2007-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/23994|location=千葉県佐倉市鏑木町198番地の3|ncid=AN10265020|ncid=BA84086997|series=財団法人印旛郡市文化財センター発掘調査報告書|volume=241}} 閉じる
File
Title 南作遺跡
Participation-organizations (公財)印旛郡市文化財センター - 千葉県
Alternative みなみさくいせき
Subtitle 四街道市成台中土地区画整理事業地内埋蔵文化財調査(5)
Volume
Series 財団法人印旛郡市文化財センター発掘調査報告書
Series Number 241
Author
Editorial Organization
財団法人印旛郡市文化財センタ−
Publisher
財団法人印旛郡市文化財センタ−
Publish Date 20070331
Publisher ID
ZIP CODE 285-0025
TEL 043-484-0126
Aaddress 千葉県佐倉市鏑木町198番地の3
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 南作遺跡
Site Name Transcription みなみさくいせき
Order in book
Address 千葉県四街道市成山字腰巻3
Address Transcription ちばけんよつかいどうしなりやまあざこしまき3
City Code 122289
Site Number 03-005
North Latitude (JGD) 353945.00
East Longitude (JGD) 1401249.00
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.6657 140.2104
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19920601-19920831
19970421-19970425
19970701-19980706
19990201-19990326
19990401-19991029
Research Space
2,793
426
22,120
2,550
5,630
Research Causes 土地区画整理
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
住居跡22軒
フラスコ土坑66基
土坑211基
粘土採掘坑6基
Main Foundings
縄文土器(早期〜晩期)
石鏃
石斧
石皿
磨石
Remark 中期中葉、阿玉台3〜4式期の比較的単期間に形成された環状集落の全体像が把握できた。有段住居を含む住居群の内側に、フラスコ状土坑や墓杭がいくつかのまとまりをもちながら分布している。墓杭は土器が逆位で出土する特徴をもつ。出土土器には、勝坂式を中心とする累系統土器の要素を有するものも多い。わずかに出土した海産貝類は当該期では珍しく、内陸に位置する本遺跡の生業問題を考える上で貴重な発見である。また、斜面部では晩期前葉(安行3b式期)の土器が出土した複数の粘土採掘坑が検出されたことは、当該期の土地利用の様相を考える上で興味深い。
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
Main Features
住居跡149軒
掘立柱建物跡59棟
土坑271基
粘土採掘坑1基
Main Foundings
土師器
須恵器
三彩
緑釉陶器
畿内産土師器
青銅
石製帯金具
鉄製品
形滓
砥石
Remark 千葉郡山梨郷の中心集落と想定され、集落内において土器生産を実施した可能性が推測される。他地域の土器類や、「大生部直」の墨書土器が出土する。
Site Type
集落
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
炭窯10基
溝9状
Main Foundings
陶器
磁器
Remark
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 158
File download : 0

All Events

外部出力