奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39646 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132250 reports
( compared to the privious fiscal year + 945 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146962 reports
( compared to the privious fiscal year + 1486 reports )
Article Collected
119876 reports
( compared to the privious fiscal year + 804 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1121 reports
( compared to the privious fiscal year + 69 reports )
※過去開催分含む

松ノ下遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/23810
For Citation 財団法人いわき市教育文化事業団 2001 『いわき市埋蔵文化財調査報告73:松ノ下遺跡』いわき市教育委員会他
財団法人いわき市教育文化事業団 2001 『松ノ下遺跡』いわき市埋蔵文化財調査報告73
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=雅弘|last=中山|first2=隆康|last2=鈴木|first3=友延|last3=樫村|first4=好一|last4=高島|title=松ノ下遺跡|origdate=2001-03-19|date=2001-03-19|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/23810|location=福島県いわき市常磐藤原町手這50-1|ncid=AN00158330|ncid=BA54651119|series=いわき市埋蔵文化財調査報告|volume=73}} 閉じる
File
Title 松ノ下遺跡
Participation-organizations いわき市 - 福島県
Alternative まつのしたいせき
Subtitle 縄文時代中期集落の調査 / 一般県道旅人勿来線遺跡発掘調査報告 ; 2
Volume
Series いわき市埋蔵文化財調査報告
Series Number 73
Author
Editorial Organization
財団法人いわき市教育文化事業団
Publisher
いわき市教育委員会
福島県いわき建設事務所
Publish Date 20010319
Publisher ID
ZIP CODE 972-8326
TEL 0246-43-0391
Aaddress 福島県いわき市常磐藤原町手這50-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 松ノ下遺跡
Site Name Transcription まつのしたいせき
Order in book
Address 福島県いわき市川部町字松ノ下
Address Transcription ふくしまけんいわきしかわべまちあざまつのした
City Code 07204
Site Number 1240
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Research Period
19980501-19990114
Research Space
3550
Research Causes 一般県道旅人勿来線建設工事
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
竪穴住居跡34
土坑77
炉跡2
埋設土器11
遺物包含層2
Main Foundings
縄文土器
石製品(けつ状耳飾)
Remark 市内有数の縄文時代中期の集落跡の調査。複式炉・地床炉などを持つ住居跡がみられる。市内初見となる有段竪穴も注目される。江戸時代の墓跡からは多数の銭貨と鉄釘が出土した。

北緯(日本測地系)14度04分402秒 東経(日本測地系)365度60分4秒
Site Type
集落
Main Age
平安
Main Features
竪穴住居跡1
Main Foundings
土師器
須恵器
Remark
Site Type
Main Age
江戸
Main Features
墓跡40
土坑3
Main Foundings
陶磁器
金属製品(煙管・銭貨・鉄釘)
Remark 種別 : 墓跡
Site Type
Main Age
近代(細分不明)
Main Features
土坑14
Main Foundings
Remark
Site Type
不明
Main Age
Main Features
溝跡2
土坑12
Main Foundings
Remark
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 147
File download : 0

All Events

外部出力