奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39757 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132285 reports
( compared to the privious fiscal year + 1006 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147029 reports
( compared to the privious fiscal year + 1555 reports )
Article Collected
119931 reports
( compared to the privious fiscal year + 870 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1132 reports
( compared to the privious fiscal year + 80 reports )
※過去開催分含む

石川山古墳群発掘調査・前島貝塚発掘調査

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/16316
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.16316
For Citation 熊本県教育委員会 1968 『熊本県文化財調査報告9:石川山古墳群発掘調査・前島貝塚発掘調査』熊本県教育委員会
熊本県教育委員会 1968 『石川山古墳群発掘調査・前島貝塚発掘調査』熊本県文化財調査報告9
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=哲夫|last=田辺|first2=長之|last2=原口|first3=昭志|last3=隈|first4=勝昭|last4=平岡|first5=勉|last5=緒方|first6=憲彰|last6=桑原|first7=重隆|last7=乙益|first8=格|last8=三島|title=石川山古墳群発掘調査・前島貝塚発掘調査|origdate=1968-03-30|date=1968-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/16316|location=熊本市水前寺6丁目18番1号|ncid=BA69538947|doi=10.24484/sitereports.16316|series=熊本県文化財調査報告|volume=9}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 石川山古墳群発掘調査・前島貝塚発掘調査
Participation-organizations 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
Store Page http://www.kumamoto-bunho.jp/
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative いしかわやまこふんぐんはっくつちょうさまえじまかいづかはっくつちょうさ
Subtitle
Volume
Series 熊本県文化財調査報告
Series Number 9
Author
Editorial Organization
熊本県教育委員会
Publisher
熊本県教育委員会
Publish Date 19680330
Publisher ID 43000
ZIP CODE 862
TEL 0963831111
Aaddress 熊本市水前寺6丁目18番1号
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 石川山古墳群
Site Name Transcription いしかわやまこふんぐん
Order in book 1
Address 熊本県鹿本郡植木町大字石川字塚前
Address Transcription くまもとけんかもとぐんうえきまちおおあざいしかわあざつかまえ
City Code 43385
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 325412.60
East Longitude (WGS) 1304309.84
Dd X Y 32.903499 130.7194
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19660721-19660730
Research Space
Research Causes 農業関連
OverView
Site Type
Main Age
古墳
Main Features
石棺
横穴式石室(複室
石屋形
屍床
コの字型)
円墳
Main Foundings
須恵器
土師器
瓦器
鉄鏃
石突
鉄斧
馬具(轡
鐙)
人骨
銭貨
金環
小玉
管玉
刀子
横櫛
Remark 線刻の装飾古墳
Site Name 前島貝塚
Site Name Transcription まえじまかいづか
Order in book 2
Address 熊本県天草郡松島町大字合津字松島
Address Transcription くまもとけんあまくさぐんまつしままちおおあざあいづあざまつしま
City Code 43522
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 323124.96
East Longitude (WGS) 1302522.44
Dd X Y 32.5236 130.4229
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19660816-19660825
Research Space
Research Causes 道路
OverView
Site Type
Main Age
縄文
Main Features
貝塚
Main Foundings
縄文土器
石鏃
須恵器
Remark
Site Name 梅殿塚古墳(梅木殿)
Site Name Transcription うめとのつかこふん(うめのきどん)
Order in book 3
Address 熊本県天草郡松島町大字合津字松島
Address Transcription くまもとけんあまくさぐんまつしままちおおあざあいづあざまつしま
City Code 43522
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 323124.60
East Longitude (WGS) 1302523.88
Dd X Y 32.5235 130.423299
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19660816-19660825
Research Space
Research Causes 道路
OverView
Site Type
Main Age
古墳
Main Features
横穴式石室
Main Foundings
須恵器
Remark 遺跡名かな:うめとのつかこふん(う遺跡名かな:
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 695
File download : 508

All Events

外部出力