奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41258 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132433 reports
( compared to the privious fiscal year + 1749 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147564 reports
( compared to the privious fiscal year + 2123 reports )
Article Collected
120577 reports
( compared to the privious fiscal year + 1582 reports )
video count
1302 reports
( compared to the privious fiscal year + 118 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む

東條遺跡ほか

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/16155
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.16155
For Citation 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター 2012 『長野県埋蔵文化財センター発掘調査報告書92:東條遺跡ほか』国土交通省関東地方整備局長野国道事務所他
財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター 2012 『東條遺跡ほか』長野県埋蔵文化財センター発掘調査報告書92
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=勝則|last=町田|first2=桂子|last2=市川|first3=秀雄|last3=岡村|title=東條遺跡ほか|origdate=2012-03-21|date=2012-03-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/16155|location=長野県長野市篠ノ井布施高田963‐4|ncid=BB08990916|ncid=AN10279240|ncid=BN02923251|doi=10.24484/sitereports.16155|series=長野県埋蔵文化財センター発掘調査報告書|volume=92}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 東條遺跡ほか
Participation-organizations (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
Alternative ひがしじょういせきほか
Subtitle 一般国道18号 (坂城更埴バイパス) 埋蔵文化財発掘調査報告書 3 ー千曲市内その3-
Volume 本文編
Series 長野県埋蔵文化財センター発掘調査報告書
Series Number 92
Author
Editorial Organization
財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
Publisher
国土交通省関東地方整備局長野国道事務所
長野県埋蔵文化財センター
Publish Date 20120321
Publisher ID 20000
ZIP CODE 3888007
TEL 0262935926
Aaddress 長野県長野市篠ノ井布施高田963‐4
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 峯謡坂遺跡
Site Name Transcription みねうたいざかいせき
Order in book
Address 長野県千曲市八幡字謡坂
Address Transcription ながのけんちくましやわたあざうたいざか
City Code 20216
Site Number 105
North Latitude (JGD) 363045
East Longitude (JGD) 1380544
North Latitude (WGS) 363045
East Longitude (WGS) 1380543
Dd X Y 36.5125 138.095277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20030708-20031010
20040413-20040817
20061010-20061025
Research Space
5190
Research Causes 一般国道18号(坂城更埴バイパス)建設に伴う発掘調査
OverView
Site Type
Main Age
弥生
Main Features
土器棺墓2基
Main Foundings
土器
石器
Remark 弥生前期と後期の土器棺墓
Site Type
集落
Main Age
飛鳥白鳳
Main Features
竪穴住居跡
掘立柱建物跡
Main Foundings
土器
Remark
Site Type
集落
Main Age
平安
Main Features
竪穴住居跡
土坑
土坑墓
Main Foundings
土師器
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
鉄製品
Remark 9世紀前後の須恵器壺G類、円面硯、鉄製鍬先など
Site Name 西中曽根遺跡
Site Name Transcription にしなかそねいせき
Order in book
Address 長野県千曲市八幡字西中曽根
Address Transcription ながのけんちくましやわたあざにしなかそね
City Code 20216
Site Number 106
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 363041
East Longitude (WGS) 1380552
Dd X Y 36.511388 138.097777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20020422-20020918
20040629-20040817
Research Space
4401
Research Causes 一般国道18号(坂城更埴バイパス)建設に伴う発掘調査
OverView
Site Type
その他
Main Age
弥生
Main Features
土坑
Main Foundings
土器
Remark 後期後半の墓跡の可能性がある。
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
竪穴住居跡
掘立柱建物跡
土坑
溝跡
Main Foundings
前期~中期の土器・石器
Remark 小型丸底土器、球胴甕、有稜高坏など
Site Name 東中曽根遺跡
Site Name Transcription ひがしなかそねいせき
Order in book
Address 長野県千曲市八幡字東中曽根
Address Transcription ながのけんちくましやわたあざひがしなかそね
City Code 20216
Site Number 89
North Latitude (JGD) 363049
East Longitude (JGD) 1380557
North Latitude (WGS) 363038
East Longitude (WGS) 1380559
Dd X Y 36.510555 138.099722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20020422-20021216
Research Space
5146
Research Causes 一般国道18号(坂城更埴バイパス)建設に伴う発掘調査
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
Main Features
竪穴住居跡
掘立柱建物跡
土坑
Main Foundings
後期(土器、石器)
Remark 赤彩大形壺、櫛描文の甕、磨製石包丁など
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
竪穴住居跡
掘立柱建物跡
土坑
Main Foundings
前期(土器)
Remark
Site Name 東條遺跡
Site Name Transcription ひがしじょういせき
Order in book
Address 長野県千曲市八幡字東條
Address Transcription ながのけんちくましやわたあざひがしじょう
City Code 20216
Site Number 118
North Latitude (JGD) 363038
East Longitude (JGD) 1380616
North Latitude (WGS) 363038
East Longitude (WGS) 1380615
Dd X Y 36.510555 138.104166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20020422-20021125
20030414-20030725
20050801-20051209
20060403-20061215
20070402-20071130
Research Space
15666
Research Causes 一般国道18号(坂城更埴バイパス)建設に伴う発掘調査
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
竪穴住居跡
掘立柱建物跡
土坑
Main Foundings
土師器
須恵器
石器
Remark 殊文鏡、初期須恵器杯
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
Main Features
竪穴住居跡
掘立柱建物跡
土坑
Main Foundings
土師器
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
石器
鉄製品
木製品
Remark 8世紀から9世紀の墨書土器、円面硯、漆紙様付着物
Site Type
集落
Main Age
鎌倉
南北朝
室町
Main Features
掘立柱建物跡
方形竪穴建物跡
敷石遺構
井戸
Main Foundings
中世の陶磁器
石製品
漆器類
木製品
鉄製品
Remark 13世紀から16世紀の青磁、漆器(椀、皿、櫛)、呪符木簡、烏帽子など
Abstract 【峯謡坂遺跡】
 峯謡坂遺跡は、三峯山の土石流堆積物上に立地し、眼下に八幡遺跡群を望む。古墳時代終末に集落形成がなされ、奈良時代の空白期をへて、奈良末から平安時代に再び集落が形成され10世紀まで存続する。開墾用と観られる鉄製鍬先を持ち、かつ豊富な緑釉陶器を保有した生産集落である。
【西中曽根遺跡】
西中曽根遺跡・東中曽根遺跡・東條遺跡は、いずれも姨捨土石流堆積物上に立地する。田ごと観音で知られる四十八枚田の眼下に西中曽根と東中曽根遺跡はあり、弥生時代後期終末と古墳時代前期末~中期初頭の集落である。古墳中期初頭の居住域は西中曽根遺跡に中心があり、中・小型の住居跡2~3軒で集落の単位が形成される。
【東中曽根遺跡】
西中曽根遺跡・東中曽根遺跡・東條遺跡は、いずれも姨捨土石流堆積物上に立地する。田ごと観音で知られる四十八枚田の眼下に西中曽根遺跡と東中曽根遺跡はあり、弥生時代後期終末と古墳時代前期末~中期初頭の集落である。弥生後期の居住域は東中曽根遺跡に中心があり、1軒の大型住居跡と2~3軒の中・小型住居跡、掘立柱建物跡で単位が形成される。
【東條遺跡】
西中曽根遺跡・東中曽根遺跡・東條遺跡は、いずれも姨捨土石流堆積物上に立地する。名勝「姨捨の棚田」の眼下に位置するのは、東條遺跡であり、広域にわたり古墳時代終末から平安時代までの集落が営まれる。当地域の拠点となる農業生産集落であり、古墳後期終末には大型竪穴住居跡1軒と中・小型の住居跡2~3軒の単位が3~4つ組み合わさって、ひとつの生産集落を構成する。奈良時代以降、ことに更科郡衙の整備が進む時期に至ると、東條遺跡の住居跡数は減少し、集落規模を縮小して9世紀末まで存続する。その後に300年の空白期を経て、中世前期に再び集落形成がなされる。鎌倉時代の集落は掘立柱建物跡と井戸跡を中心に町屋的な形成がなされ、武水別神社の門前、一本松街道脇に集落が発達する。室町時代には集落構造が変化し、礎石建物跡や石組の井戸、方形竪穴建物跡、さらには石敷きの道路状施設などが作られる。漆器の椀・皿類や輸入陶磁器、渡来銭などが豊富に出土し、呪符木簡(蘇民将来符など)の出土もある。有力者の屋敷地が形成され、門前の集落が整備される。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 606
File download : 575

All Events

外部出力