奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39717 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132260 reports
( compared to the privious fiscal year + 979 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147006 reports
( compared to the privious fiscal year + 1534 reports )
Article Collected
119901 reports
( compared to the privious fiscal year + 832 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1123 reports
( compared to the privious fiscal year + 71 reports )
※過去開催分含む

鎌倉市埋蔵文化財緊急調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/130375
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.130375
For Citation 鎌倉市教育委員会 1996 『鎌倉市埋蔵文化財緊急調査報告書12-2:鎌倉市埋蔵文化財緊急調査報告書』鎌倉市教育委員会
鎌倉市教育委員会 1996 『鎌倉市埋蔵文化財緊急調査報告書』鎌倉市埋蔵文化財緊急調査報告書12-2
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=勉|last=大河内|first2=一夫|last2=汐見|first3=英政|last3=菊川|first4=実|last4=継|first5=和雄|last5=馬淵|first6=陽一郎|last6=岡|first7=哲雄|last7=秋山|title=鎌倉市埋蔵文化財緊急調査報告書|origdate=1996-03-31|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/130375|location=神奈川県鎌倉市御成町18番10号|ncid=BN0657976X|doi=10.24484/sitereports.130375|series=鎌倉市埋蔵文化財緊急調査報告書|volume=12-2}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 鎌倉市埋蔵文化財緊急調査報告書
Participation-organizations 鎌倉市 - 神奈川県
Alternative かまくらしまいぞうぶんかざいきんきゅうちょうさほうこくしょ
Subtitle 平成7年度発掘調査報告
Volume 12(第2分冊)
Series 鎌倉市埋蔵文化財緊急調査報告書
Series Number 12-2
Author
Editorial Organization
鎌倉市教育委員会
Publisher
鎌倉市教育委員会
Publish Date 19960331
Publisher ID 14204
ZIP CODE
TEL
Aaddress 神奈川県鎌倉市御成町18番10号
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 鎌倉市埋蔵文化財緊急調査報告書12(第2分冊)
English Title
Author
大河内 勉
汐見 一夫
菊川 英政
継 実
馬淵 和雄
岡 陽一郎
秋山 哲雄
Pages 1 - 311
NAID
Prefecture Kanagawa Prefecture
Age 鎌倉 南北朝 室町
文化財種別 歴史資料 考古資料
遺跡種別 社寺
遺物(材質分類) 石製品 土器 土製品(瓦含む)
学問種別 考古学 文献史学 文化財科学 建築史学
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勉|last=大河内|first2=一夫|last2=汐見|first3=英政|last3=菊川|first4=実|last4=継|first5=和雄|last5=馬淵|first6=陽一郎|last6=岡|first7=哲雄|last7=秋山|contribution=鎌倉市埋蔵文化財緊急調査報告書12(第2分冊)|title=鎌倉市埋蔵文化財緊急調査報告書|date=1996-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/130375|location=神奈川県鎌倉市御成町18番10号|ncid=BN0657976X|doi=10.24484/sitereports.130375|series=鎌倉市埋蔵文化財緊急調査報告書|volume=12-2}} 閉じる
Abstract
Site
Site Name 浄妙寺旧境内遺跡
Site Name Transcription じょうみょうじきゅうけいだいいせき
Order in book 1
Address 神奈川県鎌倉市浄明寺三丁目6番3外
Address Transcription かながわけんかまくらしじょうみょうじ3ちょうめ6ばんほか
City Code 14204
Site Number 408
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351918.24
East Longitude (WGS) 1393407.08
Dd X Y 35.321733 139.568633
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19941209-19941220
Research Space
18.0
Research Causes 個人用住宅に係る車庫造成
OverView
Site Type
社寺
Main Age
弥生
鎌倉
南北朝
室町
Main Features
ピット
Main Foundings
弥生式土器
国産陶器
かわらけ
Remark 弥生時代、中期後半(宮ノ台期)と後期前半(久ヶ原期)の土器が出土。
Site Name 覚園寺旧境内遺跡
Site Name Transcription かくおんじきゅうけいだいいせき
Order in book 2
Address 神奈川県鎌倉市二階堂字平子412番1外
Address Transcription かながわけんかまくらしにかいどうあざひらこ412ばん1ほか
City Code 14204
Site Number 435
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351946.97
East Longitude (WGS) 1393351.85
Dd X Y 35.329713 139.564402
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19950322-19950410
Research Space
25.0
Research Causes 駐車場造成
OverView
Site Type
社寺
Main Age
鎌倉
南北朝
室町
Main Features
土坑
炭層
柱穴
Main Foundings
舶載陶磁器
国産陶器
かわらけ
土製品
石製品
Remark
Site Name 鶴岡八幡宮旧境内遺跡
Site Name Transcription つるがおかはちまんぐうきゅうけいだいいせき
Order in book 3
Address 神奈川県鎌倉市雪ノ下二丁目75番16
Address Transcription かながわけんかまくらしゆきのした2ちょうめ75ばん16
City Code 14204
Site Number 56
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351937.88
East Longitude (WGS) 1393321.51
Dd X Y 35.327188 139.555975
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19950209-19950311
Research Space
35.0
Research Causes 個人用住宅に係る車庫造成
OverView
Site Type
社寺
Main Age
鎌倉
南北朝
室町
Main Features
土坑
泥岩列
地鎮跡
柱穴
Main Foundings
舶載陶磁器
国産陶器
かわらけ
土製品
Remark 15世紀前半に廃絶した供僧房の一角か。雛壇状の造成面を検出。
Site Name 倉久保遺跡
Site Name Transcription くらくぼいせき
Order in book 4
Address 神奈川県鎌倉市山崎字清水塚1550番1外
Address Transcription かながわけんかまくらしやまざきあざしみずづか1550ばん1ほか
City Code 14204
Site Number 226
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352020.36
East Longitude (WGS) 1393142.34
Dd X Y 35.338988 139.528427
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19930721-19931009
Research Space
160.0
Research Causes 宅地造成
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
奈良
平安
近世(細分不明)
Main Features
近世溝
竪穴住居址
土坑
ピット
Main Foundings
土師器
須恵器
近世肥前染付
Remark 古墳時代前期(4・5世紀初)の竪穴住居址、奈良・平安期の竪穴住居址を検出、当該期の土師器・須恵器も多く出土。濃尾平野系のS字状口縁甕が出土。
Site Name 北条小町邸跡(泰時・時頼邸跡)
Site Name Transcription ほうじょうこまちていあと
Order in book 5
Address 神奈川県鎌倉市雪ノ下一丁目377番7
Address Transcription かながわけんかまくらしゆきのした1ちょうめ377ばん7
City Code 14204
Site Number 282
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 351923.43
East Longitude (WGS) 1393317.70
Dd X Y 35.323175 139.554916
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19950120-19950228
Research Space
52.0
Research Causes 個人用住宅建設
OverView
Site Type
城館
Main Age
鎌倉
南北朝
Main Features
大路側溝
掘立柱建物
柱穴列
木組出水施設
井戸
土坑
Main Foundings
舶載陶磁器
国産陶器
かわらけ
土製品
石製品
金属製品
木製品
自然遺体
Remark 鎌倉時代初期の若宮大路側溝を検出。中世前期の若宮大路側溝の概要を把握。御家人役を示す人名木簡が出土。
水洗便所とみられる木組出水施設を検出。中世で最初の例。
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 165
File download : 139

All Events

外部出力